前に失敗した話なんだけど、少し恥ずかしくて書きづらい。でも、ここで聞いてもらって次に活かしたいから頑張って書くよ。
実はこの間、ウェブカムサイトで知り合った女の子と仲良くなろうと思って、結構長い時間チャットしてたんだ。最初は普通に「こんにちは、元気?」みたいな感じで入って、相手も返してくれて、少しずつ話が広がった気がしてた。で、ちょっと調子に乗って「日本の女の子って優しいよね」とか「君みたいな子と話せて嬉しい」って言っちゃったんだよね。
そしたら、急に返事が遅くなって、「あ、そっか…」みたいな曖昧な感じで終わっちゃって。結局、その後連絡が途絶えた。自分では「褒めてるつもり」だったけど、たぶん押しつけがましかったのかなって今は思う。
失敗したなって感じたのは、相手のペースを考えずに自分の気持ちを先に出しすぎたこと。あと、ウェブカムって顔が見える分、言葉選びが難しいんだよね。普通に褒めるつもりでも、向こうには「うわ、重いな」って思われたのかもしれない。
次はどうしようかなって考えてて…やっぱり最初はもっと軽い感じで入ったほうがいいのかな。「ねえ、外の天気どう?」とか、挨拶なしで「今何してるの?」みたいな自然な感じで始めるのがいいのかなって。でも、それだと逆に興味がないみたいに思われないかなって不安もある。
失敗から学ぶって言うけど、正直まだ何が正解か分からないんだよね。みんなはどうやって距離縮めてるのかな?特に日本人の女の子って、警戒心が強い子も多いからさ、その辺のコツとかあったら教えてほしいな。
自分的には、次はもっと相手の反応を見ながら進めるようにしたいけど…どうしても焦っちゃう癖があるから、そこを直さないとまた同じ失敗しそうで怖いよ。