最近、配信を見ていてドネートについて考えることが増えた。単純にお金を送るだけじゃなくて、もっと配信者との距離を縮める方法ってないのかなって。たとえば、ドネートする時にただ「応援してます」って送るんじゃなくて、配信の中で出てきた話題に絡めたメッセージを添えるとか。昨日見た配信で、配信者が好きなアニメの話をしてたから、それに合わせて「このキャラ好きって言ってたから、ちょっと多めにドネートしてみました」みたいに送ったら、反応が返ってきてちょっと嬉しかった。金額自体は少なくても、そういう工夫で印象に残ることはできるのかなと思う。
でも、正直まだ慣れてなくて、どういうタイミングでドネートするのがいいのか、どういうコメントが配信者を喜ばせるのか、試行錯誤してる感じ。たとえば、配信が盛り上がってる時にドネートすると埋もれちゃう気がするし、逆に静かな時に送ると目立つけど変にプレッシャーかけちゃうかなって考えると難しい。みんなはどうやってタイミング決めてるんだろう。あと、ドネート額を少しずつ変えてみたり、配信者のリアクション見て次にどうするか考えるのも面白いかもしれない。
それから、配信者との距離を縮めるって意味では、ドネート以外にも絡み方があるのかなとも思う。チャットで積極的に話しかけたり、配信者が反応しやすい質問投げたりするのも大事かも。ただ、ドネートってやっぱり特別感があるから、そこをどう活かすかがポイントだよね。たとえば、配信者が何か目標立ててるときに「これ達成したらドネートします」って約束して、実際に達成したら送るとか。そうすると配信者も覚えててくれる可能性上がるかなって思うけど、まだ試してないから分からない。
こういうのって、結局は配信者との相性もあるだろうし、何回かやってみて感覚掴むしかないのかな。日本の配信者って反応が控えめな人も多いから、こっちが工夫しないと距離縮めるの大変そう。でも、その分うまくいった時の達成感はありそうだし、ちょっとずつ慣れていきたい。みんなのドネートで距離縮めたエピソードとかあったら聞いてみたい。