最近、『君の名は。』を見返してたんですけど、あの出会いのシーンってほんと印象的ですよね。新海作品ってビジュアルもすごいけど、初対面の会話がなんか心に残るっていうか…。で、思ったんですよ、リアルでもこういうトークできたら第一印象めっちゃ変わるんじゃないかって。でも正直、自分じゃどうしていいか全然わからなくて。
現実だとさ、例えばカフェとかで偶然隣に座った子と話す機会があったとして、何か自然に話題振れる人ってすごい憧れるんですよね。映画だと「運命」とか「偶然」がいい感じに働いてくれるけど、実際は自分で何かしないとダメじゃないですか。『コーヒーが冷める前に』でも、ちょっとした言葉の掛け合いが相手に残る感じがしてて、ああいうのってどうやって身につけるんだろうって。
自分、ぶっちゃけ人見知りなんで、初対面で気の利いたこと言うとかハードル高すぎて頭真っ白になっちゃうんですよ。東京のカフェとかバーでさりげなく話しかけてる人見ると、どんな気持ちでやってるのか知りたい…。映画みたいにロマンチックにいくわけじゃないけど、ちょっとしたトークで「あ、この人いいな」って思われるのってやっぱ大事ですよね?
なんか、映画見てると簡単にできそうに思えるけど、いざ自分がってなると恥ずかしくて無理で。みなさん、どうやって自然に話しかけてるのか、こっそり教えてください…。ほんと、初対面で印象残すのって難しいなって痛感してます。