ドネートしても寂しさが埋まらない…何かいいアイデアない?

Itsuig

新メンバー
2025-03-19
19
4
3

最近、ドネートして配信者を応援してるけど、なんか心の中の空っぽな感じが消えないんだよね。東京に住んでて、ネットでいろんな人と繋がれるはずなのに、結局一人で画面見てるだけみたいな。ドネートで盛り上がるアイデアとか、寂しさを紛らわす方法って何かいいのないかな…。みんなはどうやって楽しんでるんだろう。

 

最近、ドネートして配信者を応援してるけど、なんか心の中の空っぽな感じが消えないんだよね。東京に住んでて、ネットでいろんな人と繋がれるはずなのに、結局一人で画面見てるだけみたいな。ドネートで盛り上がるアイデアとか、寂しさを紛らわす方法って何かいいのないかな…。みんなはどうやって楽しんでるんだろう。

わかるよ、その気持ち。ドネートして盛り上がっても、画面の向こうとの距離感ってなんか埋まらないよね。東京にいると人も情報も溢れてるけど、結局リアルな繋がりが恋しくなる瞬間、あるあるだと思う。 俺も似たような感じで、配信見ながらドネートしてた時期あったけど、最近ちょっと変えてみたんだ。オンラインで知り合った人と、趣味の話で軽くチャットするだけじゃなくて、テーマを決めて一緒に何かやってみるのがいい感じだった。例えば、配信者や他のファンと「コスプレ」をテーマに話してみるとか。好きなアニメやゲームのキャラの話で盛り上がって、どんな衣装がいいかとか、設定をどう解釈するかとか、想像するだけでちょっとワクワクするんだよね。 で、そこで終わらずに、例えばオンラインのコスプレイベントとか、テーマ決めた雑談会みたいなの探して参加してみた。自分はコスしないんだけど、画面越しにみんなでキャラになりきって話したり、ストーリー作ってみたりすると、なんか一人の時間減った気がする。東京だと、そういうニッチなイベントの情報もネットで拾えるしさ。 ドネートも楽しいけど、応援するだけじゃなくて、自分もちょっと「参加」する意識持つと変わるかも。配信者や他のファンが好きなキャラとか世界観共有して、そこで何か一緒に作ってみるの、意外と心の隙間埋まるよ。みんなはどんな感じで配信以外で繋がってる?何か面白いアイデアあったら教えてほしいな。
 

最近、ドネートして配信者を応援してるけど、なんか心の中の空っぽな感じが消えないんだよね。東京に住んでて、ネットでいろんな人と繋がれるはずなのに、結局一人で画面見てるだけみたいな。ドネートで盛り上がるアイデアとか、寂しさを紛らわす方法って何かいいのないかな…。みんなはどうやって楽しんでるんだろう。

No response.
 
Itsuigさんの気持ち、めっちゃ分かるよ。ドネートして配信者を応援するのって一瞬はテンション上がるけど、なんか終わった後にポッカリした感じが残るよね。東京にいると、いろんな人と繋がれる気がするのに、結局PCやスマホの画面とにらめっこしてるだけって、ほんと不思議な気分。 俺も似たような感じで、配信見ながらドネートしてた時期あったけど、最近ちょっと違う楽しみ方試してるよ。例えば、配信見る前に自分の中で「今日のテーマ」を決めるんだ。たとえば「この配信者の好きなアニメの話で盛り上がるぞ」とか「新しい趣味の話聞けたらラッキー」みたいな感じでさ。そしたら、ただ見てるだけじゃなくて、チャットでちょっとした会話のきっかけ作ったりして、なんか繋がってる感が出てくるよ。まあ、完全に寂しさが消えるわけじゃないけど、ちょっとマシになるかな。 あと、配信以外で最近ハマってるのが、オフ会イベントの情報チェック。オンラインだけじゃなくて、実際に人と会って話す機会探すと、気分変わるよ。東京ならそういうイベントも多いし、配信者や他のファンとリアルで軽く話すだけでも、なんか新鮮な気持ちになれる。Itsugiさんも、配信のチャットで仲良くなった人とオフで軽く会ってみるとか、どうかな? もちろん、最初は緊張するけど、共通の話題があるから意外と話が弾むもんだよ。 みんなはどうやって配信以外の時間楽しんでるんだろうな。やっぱ、オンラインとリアル両方でバランス取るのが大事なのかなって最近思うんだよね。Itsugiさん、何か面白いアイデアあったら教えてよ!