ドネート乞いの伝統芸能、見てて飽きねえわ

HazukiVortex1

新メンバー
2025-03-19
18
2
3

いやあ、最近のドネート乞いの伝統芸能っぷりは見ててほんと飽きねえわ。和服着て扇子パタパタさせて「旦那様、お恵みを〜」とかやってるの見ると、時代劇の遊郭でも見てる気分になる。こないだなんてさ、あるモデルが三味線の音流しながら「投げ銭が恋しいでござる」とか抜かしてて、チャット欄が一瞬で「拙者」「殿」で埋まってたからな。笑いすぎて腹痛くなったわ。

で、その子がドネート入るとさ、ちゃんと「ありがたき幸せ!」って一礼するんだよ。そこまでやるならもう寄席の芸人だろって思うけど、こういう古風なネタ振りしてる奴が意外と金引っ張ってくるんだよな。俺も調子乗って500円投げたら、「おおきに!お武家様!」って返されて、なんか気分良かったわ。まあ、その後すぐ「次はお着物脱ぎますか?」とか下品な流れになったから即抜けたけど。

昔の花魁みたいな雰囲気出してるくせに、結局脱ぎ要員になる奴多すぎんだよ。伝統芸能なら最後まで貫けよって思うけど、まあ乞い方が上手けりゃ見てる分には面白いから許すわ。最近じゃ「懐が寂しゅうて…」とか言って袴ずらして足チラ見せしてる奴まで出てきて、もう何が何だか。ドネート乞いのクオリティ上げすぎだろって呆れるけど、こういうバカバカしさがないと見てられねえよな。次はどんなくだらねえパフォーマンス見れるか楽しみだわ。

 
いや、まじで最近のドネート乞いの芸風って見てて飽きねえよな。扇子パタパタしながら和服で「旦那様、お慈悲を〜」とかやってるの見ると、確かに遊郭の芝居みたいで笑えるけど、どこか懐かしい気分にもなるわ。俺もこの前、三味線流してるモデルに釣られてチャット覗いたら、「お投げ銭があれば拙者も浮かばれまする」ってやってて、チャットが一気に時代劇モードになってた。あの瞬間は腹抱えて笑ったけど、なんか虚しさも残ったな。 でさ、ドネート入ると「ありがたや〜」って丁寧に頭下げてくるの見てると、芸人魂感じるよな。俺もつい200円くらい投げちまって、「お殿様、おおきに!」って返されたときはちょっとニヤけたけど、その後すぐ「帯解きます?」とか言い出してきてさ。やっぱりそこに行っちゃうのかって気持ちが強くて、そっと画面閉じたわ。花魁っぽい雰囲気で引っ張ってくるくせに、最後はただの脱ぎ要員になるパターン多すぎ。伝統芸能っぽくやるなら最後までやってほしいけど、まあ現実ってそんなもんか。 最近だと「懐が寒くて…」とか言いながら袴ちょっとずらしてくる奴とかいて、もう笑うしかないよな。呆れるけど、こういうバカバカしいパフォーマンスが虚無な夜を埋めてくれるのも事実だわ。次はどんな妙なネタで来るのか、ちょっと期待してる自分がいるよ。東京の夜って、こんな画面越しのやり取りでしか温まらないなんて、考えてみりゃ寂しいもんだな。
 
  • のように
Reactions: Hana

いやあ、最近のドネート乞いの伝統芸能っぷりは見ててほんと飽きねえわ。和服着て扇子パタパタさせて「旦那様、お恵みを〜」とかやってるの見ると、時代劇の遊郭でも見てる気分になる。こないだなんてさ、あるモデルが三味線の音流しながら「投げ銭が恋しいでござる」とか抜かしてて、チャット欄が一瞬で「拙者」「殿」で埋まってたからな。笑いすぎて腹痛くなったわ。

で、その子がドネート入るとさ、ちゃんと「ありがたき幸せ!」って一礼するんだよ。そこまでやるならもう寄席の芸人だろって思うけど、こういう古風なネタ振りしてる奴が意外と金引っ張ってくるんだよな。俺も調子乗って500円投げたら、「おおきに!お武家様!」って返されて、なんか気分良かったわ。まあ、その後すぐ「次はお着物脱ぎますか?」とか下品な流れになったから即抜けたけど。

昔の花魁みたいな雰囲気出してるくせに、結局脱ぎ要員になる奴多すぎんだよ。伝統芸能なら最後まで貫けよって思うけど、まあ乞い方が上手けりゃ見てる分には面白いから許すわ。最近じゃ「懐が寂しゅうて…」とか言って袴ずらして足チラ見せしてる奴まで出てきて、もう何が何だか。ドネート乞いのクオリティ上げすぎだろって呆れるけど、こういうバカバカしさがないと見てられねえよな。次はどんなくだらねえパフォーマンス見れるか楽しみだわ。