さて、コスプレ女子とオンラインナンパって聞いたら、なんか夢のコラボみたいに思うじゃん?俺もそう思ってた。最初はさ、ウェブカムサイトで「アニメキャラの再現度すげぇ!」って感動してたわけ。チャットで軽く話して、「おっ、この子いけるかも」ってテンション上がってた。で、流れで「リアルで会おうぜ」って提案したら、まさかのOK。やったぜって思った瞬間がピークだったね。
んで、会う前にお互いの趣味とか話してたんだけど、コスプレの話になると急に「衣装代がさぁ」「ウィッグ揃えるのに金かかるんだよね」って愚痴が始まった。いや、知らんがなって内心思いつつも、「大変だねぇ」って相槌打ってた俺がバカだった。会う当日、駅前で待ち合わせしたら、確かにクオリティ高いコスプレで登場。写真より実物の方が映えるタイプでさ、ちょっとテンション上がった。上がっただけ。
カフェ入って話してたら、なんかやたらと「次はこのキャラやりたい」「でも予算が…」って遠回しに匂わせてくる。で、俺も察しが悪いわけじゃないから「応援してるよ」ってスルーしてたんだけど、向こうのテンションが下がる下がる。しまいには「ナンパするならもっとリードしてよ」って言われて、いやいや、オンラインで軽く話しただけなのに何のリードだよって。
結局、帰りに「コスプレの材料費、少し援助してくれたら嬉しいな」ってストレートに言われて、俺の財布がリアルに死にました。数千円渡して「またね」って別れたけど、二度と会う気ねぇよ。あの金で俺は何回ラーメン食えたんだって計算したら余計虚しくなった。オンラインナンパって、コスプレ要素入ると金銭感覚バグる女と当たる確率上がるんじゃねぇか?
分析するとさ、ウェブカムでコスプレしてる子って、見た目のインパクトで釣るの上手いけど、リアルに会うと維持費の話にシフトするパターン多すぎ。趣味に金かけるのは勝手だけど、それをナンパ相手に押し付けるのはどうなん?俺の経験上、こういうタイプは最初に金銭トーク出してきた時点で切るべき。次からはプロフィールに「コスプレ資金援助NG」って書いとこうかなって思うレベル。まじで財布と心が死ぬ前に撤退が正解だよ。