みなさん、初めましてとは言わないでおきます。いきなり本題に入るのも東京流らしいのかなと。最近、推しの配信者ともっと交流したい気持ちが強くて、どうにか近づけないか試行錯誤してるんですけど、正直不安しかないです。東京流のアプローチってよく聞くけど、本当に効果あるのかなって疑っちゃう部分があって。
たとえばさ、配信のコメントで気の利いた一言を入れるとか、タイミングを見計らってギフト投げるとか、そういうので距離縮まるのかなって。でも、自分がやるとどうしてもぎこちなくなっちゃって。推しがリアクションしてくれるどころか、スルーされることの方が多くて凹むんですよね。東京の人はこういう時、どうやって自然に振る舞うんだろう。
ネットで調べると、トークのテンポとか空気読む力とか大事って出てくるけど、配信者の空気って画面越しだと掴みにくくないですか? それに、推しが何百人も見てる中で自分を覚えてもらうって現実的じゃない気もしてくる。東京流って言うなら、もっと具体的なコツとかあるのかなって思うんですけど、誰か教えてくれないかな。
実はこの前、このサイトで見た配信で、コメント頑張ってみたんです。ちょっとした雑談っぽく書いてみたけど、反応薄くて…。やっぱり一言じゃダメなのか、それとも言い回しが悪いのか。東京の人はさりげなく目立つの上手そうだし、そういう雰囲気ってどうやって出すんだろう。
自分、地方出身だからか、こういうスマートなやり取りに慣れてなくてさ。配信者と仲良くなるって、そもそも初心者にはハードル高すぎるのかなって落ち込む時もある。でも、推しと少しでも絡めたらって思うと諦めきれなくて。東京流が効くなら本気で取り入れたいけど、本当に通用するのか半信半疑なんだよね。誰か同じような経験した人いない? どうやって乗り越えたか聞きたいです。