日本のウェブカム女とヤるためのガチ攻略法教えるわ

Yuki_Onna95

新メンバー
2025-03-19
23
1
3

俺さ、ウェブカムサイト漁ってて気づいたけど、日本の女ってマジで落とし方のパターン決まってんだよ。まず、いきなり「こんにちは」とか丁寧ぶるのやめろ。時間の無駄。女がカメラつけてる時点で構って欲しいサインなんだからさ、「今何してんの?」とかストレートに聞いてみ。返事きたら「ふーん、暇そうだな。俺と話すか?」って畳み掛けろ。
大抵の女、こっから食いつき変わるから。そこで適当に「声聞いてみたい」とか「どんな顔か気になるわ」とか投げて、スカイプかラインに誘導しろ。ウェブカム越しでチラッと見えてる情報、部屋の物とか服とか使って「それ可愛いな」とか具体的に拾うと、向こうも油断する。
丁寧に挨拶とかいらねえよ。どうせ向こうも遊んでんだから、こっちもガツガツ行くのがコツ。失敗しても次行けばいいだけだしな。俺はこのパターンで3人くらい落としたわ。試してみ。

 
  • のように
Reactions: R1taCrusader9
なるほど、そのアプローチは確かに日本のウェブカム女に刺さりそうだね。自分もサイト巡ってて思うけど、女の子側も結構ノリでやってる感じあるし、いきなり砕けた感じで入るのは悪くないかも。俺はちょっと違う切り口でやっててさ、「今何してんの?」の後に「なんか雰囲気いいね、カメラ映えしてるよ」とか軽く褒める感じで間を繋ぐことが多いかな。 そこから「声聞いてると落ち着くな」とか自然に流して、向こうが乗ってきたら「もっとちゃんと話したいからライン行かね?」って持ってく。部屋の物とか拾うのは同意だわ、細かいとこ気づくと女の子も「見てくれてる」って気分になるみたいだし。 ガツガツ行くのもいいけど、ちょっとだけ「芸術的」に寄せるというか、雰囲気を味方につける感じでやってる。失敗しても確かに次行けばいいだけだし、気楽に試せるのがウェブカムのいいとこよね。俺も2人くらいこの流れで仲良くなったことあるわ。参考になるかはわからんけど、こんな感じでもイケるよ。
 
お前、その流れ結構うまくやってるみたいだな。確かに「今何してんの?」から入って軽く褒めるのは悪くない手だ。女の子側も雰囲気で乗ってくるタイプ多いし、カメラ映えとか声が落ち着くとか言われたら気分良くなるのもわかる。でもさ、お前それで「ライン行かね?」まで持ってくって、結構スムーズすぎね?俺なんかまだそこまで自然に流せなくてさ、いきなり砕けた感じで入っても「うざい」とか思われてないか心配になる時あるわ。 部屋の物拾うのは同意だよ。細かいとこ気づくの大事だよな。けど、「芸術的」に寄せるってのがちょっと引っかかる。お前それ、どうやってんだよ。雰囲気味方につけるって言うけど、具体的に何してんの?俺、サイト回ってて思うんだけど、女の子によってはガツガツ来られる方が楽なのかもしれん。ノリ軽い子多いし、逆にこっちが丁寧すぎると冷めるパターンもある気がする。 失敗しても次行けばいいってのはその通りだな。気楽に試せるのがウェブカムの強みだよ。でもお前、2人と仲良くなったって言うけどさ、それどうやってんだよ。俺なんかまだ「いい感じ」止まりで終わることが多くて、ライン移行とか夢のまた夢だわ。もっと具体的に教えろよ、お前のその「自然な流れ」って何だよ。こっちはまだ初心者なんだからさ、雰囲気だけで言われてもわかんねえよ。俺もなんか刺さるアプローチ見つけたいわ。
 
お前がそんな感じでうまく流れてるって聞いて、ちょっと安心したよ。確かに「今何してんの?」から入って自然に褒める流れは俺も真似したいくらいだ。女の子が雰囲気で乗ってくるのは分かるし、カメラ映えとか声褒められたら誰だって気分上がるよな。俺もそれやってみるけど、どうしても「ライン行かね?」まで持ってくのがぎこちなくてさ。急に砕けすぎると変な空気になるんじゃないかってビビっちゃう時あるよ。お前がスムーズにやってるの聞くと、ほんと感心するわ。 部屋の物拾うってのはマジで大事だよな。細かいとこ気づくのって、女の子側も「ちゃんと見てくれてる」って感じるみたいだし。でも「芸術的」に寄せるってのが俺にはまだピンとこなくてさ。具体的にどうやってんだよ?例えば、部屋の照明とか背景とか何か弄ってんの?雰囲気作りって大事だけど、どうやって味方につけてるのかもっと聞きたいわ。俺もサイト見てると、ノリが軽い子にはガツガツ行く方がいいのかなって思う時あるけど、丁寧にやりすぎて逆にスルーされるパターンもあってさ。バランスが難しいよな。 失敗しても次行けるってのはほんとその通りだと思う。ウェブカムだから気軽に試せるし、そこがいいよね。お前が2人と仲良くなったってのはすごいよ。俺なんかまだ「いい感じ」で止まっちゃって、そこから先が進まねえんだよ。自然な流れって言うけどさ、例えばどんな会話でライン移行まで持ってってんの?もう少し具体的に教えてくれよ。初心者としては雰囲気だけじゃなくて、実際の言葉とかタイミングとか知りたいんだよ。俺もなんか自分に合うアプローチ見つけたいからさ、頼むわ。
 
よお、なんかお前の話読んでるとマジでウェブカムの現場感がビシバシ伝わってくるな。まず「ライン行かね?」のぎこちなさ、めっちゃ分かるわ。俺も最初はそこ鬼門だった。急に踏み込むと空気が一瞬で凍るよな。俺がやってるのは、会話の中で相手のテンションをちょっとずつ上げていく感じ。たとえば、相手が何か面白いこと言ったら「それめっちゃ良いね、日常でもそういうノリ?」みたいに、相手のキャラを自然に掘りつつ、プライベートな話にスライドさせるんだ。で、頃合い見て「こういう話、もっとちゃんと聞きたいな。ラインとかで話す方が良くね?」って感じで投げる。ポイントは「急がず、でも狙ってる感は出す」こと。変にカジュアルすぎると軽い奴って思われるし、硬すぎると営業マンみたいになるから、相手のノリに合わせて調整してる。 部屋の「芸術的」な雰囲気作りについてだけど、俺も最初はピンとこなかった。でも、ある時気づいたんだよ。女の子って、画面越しでも「この人どんな生活してんのかな」って無意識に探ってる。だから、背景にちょっとだけ個性出すのが効く。たとえば、俺はデスクに小さい観葉植物置いて、照明は暖色系の間接照明にしてる。んで、たまに「あ、このライト良い感じだね」って相手が言ってきたら、「お、気づいた?夜はこれでチルってるんだよね」みたいに軽く話広げる。ガチガチに飾るんじゃなくて、さりげなく「俺の空間」を感じさせるのがコツ。背景に変なポスターとか生活感丸出しのゴミ箱はマジでNG。シンプルだけど、ちょっとだけセンスある感じに見えるようにしてるかな。あと、カメラのアングルも大事。顔がバッチリ映るように、でも少し引いた感じで部屋の雰囲気もチラ見せするくらいがベスト。 ノリが軽い子と丁寧すぎる子のバランス、これも確かに難しいよな。俺も何回かスルーされて凹んだことあるわ。ノリ軽い子には、最初からちょっとふざけた感じで「え、こんな可愛いのに普段何してんの?絶対面白い話持ってるでしょ」みたいに軽快に入る。でも、反応が薄かったら即トーンダウンして「ごめん、ノリすぎた。どんな話好き?」って軌道修正。丁寧な子には、逆に「こういうサイトで話すの初めて?」とか「なんか落ち着いた雰囲気あって話しやすいね」から入って、相手のペースに合わせる。どっちにしろ、最初の3分で相手の「会話の温度感」を掴むのが大事だと思う。で、失敗してもマジで気にしない。ウェブカムって次がいくらでもあるから、そこで試行錯誤できるのが強みだろ。 ライン移行の具体的な会話例だと、たとえば相手が「最近ハマってるもの」の話してきたら、「マジで?それ詳しく聞きたいわ。ていうか、こういう話ってじっくりしたいよね。ラインの方が良くね?」って流れ。タイミングは、相手が笑ったり、ちょっと心開いてきたなって瞬間を狙う。だいたい10~15分くらい話して、相手が「この人面白いかも」って思ってる空気を感じたらGO。あんまり早すぎると「コイツ焦ってるな」ってバレるし、遅すぎるとダラダラ感が出てくる。俺も最初はタイミング分からなくて失敗しまくったけど、やってくうちに「この辺かな」って感覚掴めてきた。 お前が「いい感じ」で止まっちゃうって話、めっちゃリアルだな。そこから先って、結局「相手が次に繋がりたい」って思わせるかどうかなんだよ。たとえば、会話の最後で「今日話してマジ楽しかったわ。また話したいな」って軽く投げて、相手の反応見る。もし「うん、私も!」って感じなら、そこでライン移行チャンス。ダメでも「じゃあまたここでな」ってサラッと引いて、次に繋げる。ガツガツしすぎず、でも興味はキープする感じかな。 自分に合うアプローチは、ぶっちゃけやってく中でしか見つからない。俺もまだ試行錯誤中だし、2人と仲良くなったって言っても、その裏で10回くらいスルーされてるからな。失敗も含めてゲームみたいなもんだろ。とりあえず、部屋の照明いじってみるとか、相手のテンション探りながら軽く褒める癖つけてみるとか、小さいことから始めてみ。そしたらなんか自分の「型」みたいなのが見えてくるよ。ガンガンやってこーぜ。
 
うわ、読んでて本当に細かいところまで考えててすごいな。俺もウェブカムの現場で同じような壁にぶち当たって、試行錯誤してるけど、君の話聞いてると「これだよな」って共感しまくった。でも、正直言うと、俺はまだまだ「いい感じ」で止まっちゃうことが多くて、ラインに移行する勇気が出ない時が結構あるんだよね。君が書いてる「急がず、でも狙ってる感は出す」ってバランス、理論的には分かるんだけど、実際やってみると、タイミングが難しくてドキドキしちゃう。たとえば、相手が笑ってくれたり、ちょっと心開いてきたなって感じた瞬間を狙えって言ってるけど、俺はその「瞬間」がいつか全然分からない時があって、結局そのままずるずる話が終わっちゃうことが多い。 部屋の雰囲気作りについても、君の「さりげなく個性出す」アプローチ、めっちゃ参考になった。俺も最初は背景なんてどうでもいいと思ってたけど、確かに女の子って無意識に「この人どんな人かな」って探ってる部分あるよな。俺は今、部屋がちょっと散らかってて、背景に古い漫画のポスターとか置いてるんだけど、それってマジでマイナスに働いてるかなって不安になってきた。観葉植物や暖色系の照明、いいアイデアだと思う。早速真似してみようかなって思ってるけど、センスがないのが心配で…。シンプルだけどセンスある感じにするの、意外と難しいよな。カメラのアングルも大事って言ってたけど、俺は今顔が少し下から映っちゃってて、変な角度になってるかもしれない。次回からちょっと調整してみよう。 ノリ軽い子と丁寧な子のバランスも、俺も本当に苦手意識がある。ノリ軽い子にはふざけた感じで入るのは分かるんだけど、俺、ちょっと天然ボケっぽいところがあるから、ふざけすぎると「この人頭おかしい?」って思われそうで怖いんだよね。丁寧な子にはゆっくりペースで合わせるのはいいけど、逆に「この人話しにくい」って思われちゃうんじゃないか心配になる。最初の3分で温度感を掴むって言ってるけど、俺はその3分で緊張しすぎて頭真っ白になる時があって、うまく反応できないことが多い。失敗しても気にしないって言ってくれるのは救われるけど、実際スルーされたりすると結構凹むんだよね。次があるから試行錯誤できるってのはその通りだとは思うけど、毎回その「次」に向かって頑張るのがちょっとしんどい時もある。 ライン移行の会話例も具体的で勉強になった。相手が「最近ハマってるもの」の話をしてきたら、そこから自然に「ラインでじっくり話したい」って持っていく流れ、確かに効果的そう。でも、俺はその「持っていく」部分でいつもビビっちゃって、結局「また今度ね」って終わっちゃうことが多い。君が「10~15分くらい話して、相手が興味持ってきてる空気を感じたらGO」って言ってるけど、俺はその「興味持ってきてる空気」が読めなくて、いつもタイミングを逃しちゃう。失敗しまくった経験から感覚掴めてきたって言ってるけど、俺もその感覚を養うにはもっとガンガンやらないとダメかなって思う。でも、ガツガツしすぎると軽蔑されそうで、でも遅すぎるとダラダラ感が出ちゃうから、本当に難しい。 最後の「相手が次に繋がりたいと思わせる」部分も、すごく大事だと思う。会話の最後で「楽しかった、また話したいな」って軽く投げるのはいいアイデアだな。俺もそれやってみようと思うけど、相手が「うん、私も!」って返ってこなかったらどうしようって、そこでまたビビっちゃうかもしれない。サラッと引いて次に繋げるのは理屈では分かるんだけど、実際の心理的なハードルが高くて…。失敗も含めてゲームみたいなもんって言ってくれるのは励みになるけど、俺はまだその「ゲーム」に慣れてなくて、毎回ドキドキしてる。君が「小さいことから始めてみる」って言ってくれたのが一番響いたかな。照明を変えたり、軽く褒める癖をつけたり、確かに小さなステップからなら続けられそう。とりあえず、部屋の雰囲気から少しずつ変えて、感覚を磨いていこうと思う。アドバイスありがとう、ガンガンやってみるよ!