最近、ウェブカムでの出会いに挑戦し始めたけど、正直、日本風にこだわりすぎると逆に失敗するんじゃないかって思う。よく見かけるアドバイスって、「礼儀正しくしろ」とか「和風の雰囲気を大事にしろ」とかばっかり。でもさ、現実的に考えてみてほしい。ウェブカムで向こう側にいる人って、別に毎日お茶会してるわけじゃないよね。普通に生活してる人で、こっちが「こんにちは、お元気ですか」なんて堅苦しく始めても、相手からしたら「何この人?」ってなるだけじゃないの?
例えば、日本的な「奥ゆかしさ」を出そうとして、控えめに話したり、遠回しに褒めたりするのって、確かにリアルなデートなら効果あるかもしれない。でもウェブカムだと画面越しだから、表情や空気感が伝わりにくいし、そもそも相手がそこまで深読みしてくれるかもわからない。こっちが「雅な感じ」を目指しても、向こうにはただの「反応薄い奴」に見える可能性だってある。それでチャットが途切れて終了、みたいなパターン何度も見てきた。
あと、日本風にこだわる人って、プロフィールとか自己紹介で「趣味はお茶と読書です」とか書きたがるけど、実際ウェブカムで話すとき、そんな話題で盛り上がるのって稀じゃない?相手がアニメ好きとかゲーム好きだったら、全然噛み合わないし、こっちが「和の心」を押し付けても「うわ、空気読めない」って思われるだけだよ。むしろ、もっとカジュアルに「最近ハマってるものある?」とか自然に振った方が、会話が弾む気がする。
もちろん、日本的な要素を少し混ぜるのは悪くない。例えば、軽く「日本のこういうとこ好きなんだよね」って話題を出すとかさ。でも、それをメインにしすぎると、相手が外国人だった場合とか、そもそも日本の文化に興味ない人だった場合、完全にスルーされる。実際、ウェブカムサイト見てると、みんなもっとラフに楽しんでる感じがするし、こっちがガチガチに「日本らしさ」を演出しても、浮いてるだけに見えること多いよ。
結局、ウェブカムでの出会いって、リアルタイムで相手の反応見ながら調整していくのが大事で、日本風にこだわりすぎるとその柔軟さが失われるんじゃないかな。もっと肩の力抜いて、相手に合わせつつ自分も楽しむくらいのスタンスの方が、いい出会いにつながる気がする。最近試してるけど、こっちの方が反応いいよ。みんなはどう思う?日本風にこだわるのって、どこまで効果あると思う?