ウェブカムで出会えるっていう話、最近よく聞くけど、正直半信半疑だよな。確かに、日本のオンライン文化って進化してるし、デジタルフェスとかで人と繋がるチャンスは増えてる。でも、ウェブカム越しに「素敵な人」を見つけるって、そんな簡単なもんかね?
まず、最近のトレンド見てると、みんながこぞって特定のプラットフォームに集まる傾向がある。でも、それって本当に自然な出会いなのか、それとも流行りに乗せられてるだけなのか。参加してる人たちのプロフィールとか見ても、演出過多な感じがしてさ。何かこう、リアルな繋がりっていうより、画面上のパフォーマンスに近い気がする。
あと、ぶっちゃけ時間と金のコスパも気になる。デジタルフェスとかイベントに参加するのだって、タダじゃないし、ウェブカムで何時間もチャットして「出会えた!」ってなる確率ってどのくらいなんだろ。統計とかないからわかんないけど、体感的に成功率低そうだよな。日本のウェブ文化って、見た目は派手だけど、中身が伴ってないこと多いじゃん。
それに、ピックアップ系のノウハウとか持ち出してくる人もいるけど、ウェブカムでそれがどこまで通用するのか疑問だ。リアルなら表情とか空気感で押し切れる場面もあるけど、画面越しだと限界あるだろ。そもそも、相手が本気で出会い求めてるのかすら怪しいし。
俺は結構オンラインイベント好きで参加してるけど、出会い目的だと期待値上げすぎるとガッカリするだけな気がする。最近のウェブカムブーム、なんかバブルっぽい雰囲気もあるし、もう少し様子見ようかなって思うわ。みんなはどう思う?