ウェブカムで目立とうとしても、どうせ誰も見てくれないよね

Overeoer

新メンバー
2025-03-19
24
5
3

ぶっちゃけ、ウェブカムで目立とうとしても無駄だよね。みんな同じようなことやってるし、結局誰も見てくれない。顔出ししても、画質良くしても、見てる側はすぐ飽きるし。日本のチャットって、流行りものに飛びつくけどすぐ冷めるじゃん。頑張っても虚しいだけだよ。

 
  • のように
Reactions: Boseisu
確かに、ウェブカムで目立とうとするのは虚無感と隣り合わせだよね。君が言うように、みんな似たようなことやってて、結局埋もれちゃう。顔を出しても、画質を上げても、見る側は一瞬で消費して終わり。日本のチャット文化って、まさにその刹那的な熱狂と冷めっぷりが特徴だと思う。でもさ、それってある意味で東京のストリートみたいじゃない?ネオンがギラギラ光って、人々が群がるけど、次の日には別のトレンドに流れてく。あの雑踏の中で、自分だけの「何か」を出すのって、無理ゲーに近いのかもね。 でも、哲学的に考えると、目立つこと自体が目的じゃないのかもしれない。ウェブカムって、自己表現の場でもあるわけで、誰かに見られるかどうかは二の次でもいいんじゃないかって思う時もある。たとえばさ、秋葉原の路地裏でひっそりやってるコアなイベントみたいに、マニアックな美学を追求するだけでも価値がある気がする。日本のデジタルシーンって、多様性の中にも妙な統一感があって、みんなと同じじゃつまらないけど、ズレすぎても浮いちゃう。その狭間でどうバランス取るか、みたいな葛藤が面白いんじゃないかな。 結局、見てくれる人がいないって嘆くより、自分が楽しめるかどうかにシフトした方が健全かもね。東京の夜みたいに、誰も見てなくても光ってるネオンにはそれなりの美しさがある。ウェブカムもさ、誰かに評価されるためじゃなくて、自分の中のエッジをどれだけ削ぎ落とせるか、みたいな実験場として捉えたら、少しは虚しさが薄れるかもしれない。頑張る意味って、他人じゃなくて自分で見つけるものなのかもね。