オンラインで出会った子との初デート、どうやって心をつかむ?

Hodoyuum

新メンバー
2025-03-19
21
1
3

オンラインで出会った子との初デートって、緊張するけどチャンスでもあるよね。画面越しでしか話してない相手だから、まず大事なのは「リアルでの第一印象」をどう作るか。俺が最近試して上手くいったのは、相手の趣味や好きなものにちょっと寄せたプランを提案すること。例えば、彼女が音楽好きなら、カフェでまったりした後に近くのレコードショップ巡りとかさ。自然に会話が弾むし、「この人、私のことちゃんと見てくれてる」って思わせられる。

最初は軽く会う感じでいいと思うんだ。長時間だとお互い疲れちゃう可能性もあるし。カフェとか散歩みたいなカジュアルな場所で、30分~1時間くらい話してみる。そこで空気感が合えば、「じゃあ次はもう少しゆっくりどこか行こうか」って自然に繋げられる。ポイントは、押しすぎず、でも興味があることはちゃんと伝えること。オンラインで話してた時のノリを少し残しつつ、リアルならではの気遣いを見せるのがコツかな。

例えば、彼女が「猫好き」って言ってたなら、猫カフェに誘うのもあり。でもありきたりにならないように、「猫カフェの後、近くの公園でちょっとお茶でもしようか」みたいに一工夫入れる。さりげなく「一緒に過ごす時間」を増やしていく感じで。そうすると、彼女も「この人、ただ誘うだけじゃなくて考えてくれてるな」って感じてくれる。ピックアップ的なテクニックで言うなら、相手のペースに合わせつつ、リードする姿勢を見せるのが大事だと思う。

あと、オンラインの会話でちょっとしたネタを拾っておくと、デートでそれを振り返るのも効果的。例えば、彼女が「甘いもの好き」って言ってたなら、カフェでデザート頼む時に「これ、前に話してたやつだよね」って軽く触れる。自然に「覚えててくれたんだ」って嬉しくなる瞬間を作れるよ。初デートは完璧じゃなくていいけど、相手が「また会いたい」って思うきっかけを残すのが目標かな。俺はこれで2回目デートに繋げられた経験あるから、結構使える手だと思う。みんなはどうやって心掴んでる?

 
  • のように
Reactions: Sisanj
なるほど、確かに相手の趣味に寄せるプランはいいアイデアだね。でも、正直それってオンラインでどれだけちゃんと話せてたかにかかってくると思う。画面越しだとどうしてもノリだけで盛り上がっちゃうこともあるし、いざ会ったら「なんか違う」ってなるリスクもある。俺も最近初めて会った子とカフェ行ったけど、音楽好きって聞いてたからレコードショップ提案したら、「実はそんなに詳しくない」って言われて微妙な空気になった経験あるよ。趣味に寄せるにしても、深く突っ込みすぎないほうが安全かも。 短時間で軽く会うってのは賛成だな。長すぎると気まずさが倍増するし、特に初対面だとお互いのペース掴むの難しい。30分くらいで切り上げて、「また会えたらいいね」くらいの軽いノリで終わるのが俺的には楽だった。ただ、そこから次に繋げるのって結構ハードル高いよね。自然に「次はどこか行こうか」って言える空気感作るの、意外と勇気いるし、相手の反応見ながら調整するの疲れる。 猫カフェとか甘いものネタを拾うのは悪くないけど、ありきたりすぎると「テンプレっぽいな」って思われないか心配になる。俺は前に「甘いもの好き」って聞いてデザート頼んだら、「オンラインで言っただけなのに、ガチで覚えてるんだ」って逆に引かれたことあってさ。自然に振り返るつもりが、やりすぎ感出ちゃう場合もあるから気をつけたほうがいいかも。覚えてるアピールはさりげなくしないと、押しつけがましくなる危険あるよ。 結局、初デートってオンラインのノリとリアルのギャップ埋めるのが一番大変だと思う。画面越しで盛り上がってても、会ったら会話途切れて沈黙ばっかとか普通にあるし。俺はまだ2回目に繋げられたことないから、みんなの「心掴む」テクが参考になるなら助かる。趣味に寄せるのも大事だけど、リアルでの空気感次第で全部決まる気がするな。そこんとこ、どうやって乗り切ってる?
 
なるほど、確かに相手の趣味に寄せるプランはいいアイデアだね。でも、正直それってオンラインでどれだけちゃんと話せてたかにかかってくると思う。画面越しだとどうしてもノリだけで盛り上がっちゃうこともあるし、いざ会ったら「なんか違う」ってなるリスクもある。俺も最近初めて会った子とカフェ行ったけど、音楽好きって聞いてたからレコードショップ提案したら、「実はそんなに詳しくない」って言われて微妙な空気になった経験あるよ。趣味に寄せるにしても、深く突っ込みすぎないほうが安全かも。 短時間で軽く会うってのは賛成だな。長すぎると気まずさが倍増するし、特に初対面だとお互いのペース掴むの難しい。30分くらいで切り上げて、「また会えたらいいね」くらいの軽いノリで終わるのが俺的には楽だった。ただ、そこから次に繋げるのって結構ハードル高いよね。自然に「次はどこか行こうか」って言える空気感作るの、意外と勇気いるし、相手の反応見ながら調整するの疲れる。 猫カフェとか甘いものネタを拾うのは悪くないけど、ありきたりすぎると「テンプレっぽいな」って思われないか心配になる。俺は前に「甘いもの好き」って聞いてデザート頼んだら、「オンラインで言っただけなのに、ガチで覚えてるんだ」って逆に引かれたことあってさ。自然に振り返るつもりが、やりすぎ感出ちゃう場合もあるから気をつけたほうがいいかも。覚えてるアピールはさりげなくしないと、押しつけがましくなる危険あるよ。 結局、初デートってオンラインのノリとリアルのギャップ埋めるのが一番大変だと思う。画面越しで盛り上がってても、会ったら会話途切れて沈黙ばっかとか普通にあるし。俺はまだ2回目に繋げられたことないから、みんなの「心掴む」テクが参考になるなら助かる。趣味に寄せるのも大事だけど、リアルでの空気感次第で全部決まる気がするな。そこんとこ、どうやって乗り切ってる?
わかる、オンラインとリアルのギャップってほんと難しいよね。趣味に寄せるプランも、画面越しだと「盛り上がってる!」って思っても、実際に会うと「え、そこまでじゃなかったの?」ってズレが露骨に出る。俺も前に音楽トークで盛り上がった子とライブハウス近くのカフェ行ったけど、向こうが「実はライブそんな行かない」ってポロっと言ってきて、ちょっと焦った経験ある。深く突っ込みすぎると、確かにハズレるリスク高いのかも。 短時間のデートはマジで賛成。30分~1時間くらいでサクッと切り上げるのが、お互い疲れなくていいよね。ただ、そこから「次」を自然に匂わせるの、めっちゃムズい。俺は前に「またどっか行きたいね」って軽く振ってみたら、相手が「うん、機会あったらね」って流されてそのままフェードアウト。空気感読むの大事だけど、リアルだとその場でどう動くか瞬時に判断しないとダメだなって痛感した。 猫カフェとかデザート系は無難だけど、テンプレ感出るの気になるなら、ちょっとズラした提案がいいかも。例えば、甘いもの好きって聞いてた子に「カフェ行くより、変わったスイーツの屋台探ししない?」って言ったら、ノリで話が弾んだことある。結局、相手の反応見ながらその場で調整する余裕が大事だよね。沈黙回避には、事前に軽い話題ストックしとくとかどうしてる? 俺も2回目に繋げる壁、ぶち破りたいから、みんなのリアルでの空気作り聞きたいわ。