みなさん、ウェブカムでのトークって楽しいですよね。でも、正直に言うと、僕も最初は失敗ばかりでした。今回は、そんな失敗から学んだことを少し共有したいと思います。同じような経験をした人がいたら、次に活かせるヒントになれば嬉しいです。
まず、ウェブカムで話すときの一番の失敗は、相手のペースを考えなかったことです。例えば、初めて話す女の子に対して、いきなり馴れ馴れしく話しすぎてしまったことがありました。日本の女の子って、最初は丁寧な距離感を大切にする人が多いじゃないですか。それを無視して、自分のテンションだけで突っ走っちゃうと、「うわ、この人ちょっと重いな」って思われてしまうんですよね。実際、ある子と話してたときに、僕が冗談を連発したら、彼女の返事がだんだん短くなって、最終的には「ごめん、ちょっと用事が…」って切られちゃいました。あれは結構ショックでした。
そこから学んだのは、まず相手の反応を見ながら進めること。ウェブカムって、文字だけのチャットと違って、表情や声のトーンがそのまま伝わるから、相手がどう感じてるか意外と分かりやすいんです。もし笑顔が固かったり、返事が曖昧だったら、一旦ペースを落として、相手が話しやすい話題に変えるとか、そういう気遣いが大事だなって気づきました。
あと、もう一つ気をつけたいのが、時間感覚ですね。ウェブカムで話してると、つい夢中になって長時間話しちゃうことがあります。でも、相手にも予定があるし、疲れてるかもしれない。僕、昔、1時間以上ノンストップで話し続けたことがあって、後で「楽しかったけど、ちょっと疲れた」って言われたんです。それ以来、30分くらいで一旦「まだ大丈夫?」って聞いてみるようにしてます。そうすると、相手も「もう少し話したい」って言ってくれたり、逆に「今日はここまででいいかな」って自然に終われたりするので、お互い気持ちよく終われるんですよね。
最後に、技術的な失敗も結構あります。例えば、マイクの音が小さすぎたり、カメラの角度が悪くて顔が半分しか映ってなかったり。あるとき、女の子と話してたのに、僕の声がほとんど聞こえてなくて、「え、何?」って何度も聞き返されて、気まずい空気になっちゃいました。それからは、始める前にちゃんとテストして、相手に「声ちゃんと聞こえる?」って確認するようにしてます。小さいことだけど、これでだいぶスムーズになりました。
失敗ってそのときは恥ずかしいし落ち込むけど、後から考えると全部次に繋がるんですよね。ウェブカムでのトークは、リアルな会話に近い分、ミスも目立つけど、その分成長も感じられる。みなさんも、もし失敗談があったら、どうやって次に活かしたか教えてください。僕もまだまだ学ぶこと多いんで、一緒に上手くなっていけたらいいなって思います。