いやいや、平安貴族の着物でウェブカメに映ってみたはいいけど、これがまた笑えるくらい自信過剰になってしまった。最初は「雅な雰囲気で女子たちを魅了するぜ!」なんて意気込んでたんだよ。十二単をイメージして、ネットで買った安物の着物を重ね着してさ。鏡で見ると「おお、なかなか風流じゃないか」なんて自画自賛してたわけ。でも、いざカメラつけて映ってみると…なんというか、貴族というより旅館の浴衣を着崩したおっさんみたいになってた。しかも、帯がゆるゆるでズレてきて、慌てて直してる姿がまるで時代劇のコント。
自信満々で「これでファンが増えるかな」とか思ってたけど、チャットで「それ、平安時代じゃなくて昭和の酔っ払いでは?」って突っ込まれて撃沈。確かに、雅な雰囲気出すつもりが、ただのドタバタ劇になってたよ。
でもさ、こういうファッションって着てるだけでなんか気分上がるよね。ウェブカメだと照明とか角度でどうにでもなるし、次はもうちょっとマシな着こなしでリベンジしてみようかな。平安貴族の自信って、現代じゃ逆に笑いものになるんだなって勉強になったわ。次はもっと自然に、でもちょっとだけ雅な感じで攻めてみるよ。失敗してもネタになるし、まあいっか。