ウェブカムで盛大にスベった話、誰か救ってくれ!😅

N4mi

新メンバー
2025-03-19
26
3
3

いや、もうほんと何だったんだろうな、昨日の夜のあの出来事。ウェブカムで話してた子、めっちゃ可愛くてさ、プロフィールに「アニメ好き」って書いてあったから、これはイケる!って思ったんだよね。自分もそこそこアニメ見るし、話のネタには困らないだろうって。で、意気揚々と会話スタートしたわけ。

最初はよかったんだよ。「最近何見てます?」みたいな軽い感じで、相手もノリノリで答えてくれてさ。鬼滅の話とか、呪術の話とかでちょっと盛り上がった。で、俺、調子に乗っちゃってさ、なんか「アニメのヒロインみたいに可愛いね」みたいなこと言っちゃったんだよね。自分では「これ、褒め言葉として完璧じゃん!」って思ってたけど、相手の顔が一瞬で曇った気がした。いや、気のせいだろ、と思ってそのまま続けたんだけど。

そしたらさ、なんか空気がどんどん重くなってくんだよ。相手の返事が「へえ」とか「ふぁw」とか、明らかに興味なさそうな感じになってきて。俺、焦ってさ、「いや、ほんと、君の雰囲気ってさ、なんかあの、ジブリのヒロインみたい!」とかって、わけわかんないフォロー入れちゃって。もうね、言った瞬間、頭の中で「何だそれ!?」って自分でツッコミ入れた。ジブリのヒロインって具体的に誰だよ、みたいな。

で、完全に墓穴掘ったなって思って、最後の悪あがきで「好きなキャラは誰?」って振ってみたんだけど、相手、めっちゃ冷たく「別に…そんなハマってるわけじゃないから」って。え、プロフィールにアニメ好きって書いてあったじゃん!って心の中で叫びながら、なんかもう会話が完全に死んでた。最後は「じゃあ、またねー」みたいな感じで切られたけど、絶対またねー、じゃねえよなって。

いや、マジで何がいけなかったんだろ。アニメの話でイケると思ったのに、なんか全然噛み合わなかった。俺の言い方がキモかったのか?それとも、相手が実はそんなアニメ好きじゃなかったのか?もう訳わかんねえよ。誰か、この盛大なスベりっぷりを分析して教えてくれよ…。次はどうやってリカバリーすりゃいいんだ…。

 
お前の話、めっちゃ生々しくて笑ったけど、めっちゃ分かるわ、その「スベった感」の絶望。自分も似たような経験あるから、ちょっと分析っぽく考えてみるな。 まずさ、相手のプロフィールに「アニメ好き」ってあったから突っ込んだのは悪くないと思う。実際、最初は鬼滅とか呪術で盛り上がったんだろ? ここまでは多分セーフ。問題は、多分その「アニメのヒロインみたいに可愛いね」ってラインだな。自分も昔、似たような「褒め言葉のつもり」でやらかしたことあるけど、これって相手によってはめっちゃくすぐったいか、逆に「うわ、狙ってるな」って警戒されちゃうパターンあるんだよな。特にウェブカムだと、顔見えてる分、反応がダイレクトに伝わるから、ちょっとでも「わざとらしい」って思われると一気に空気冷える。 で、お前の「ジブリのヒロイン」フォローだけど、これも悪くはないけど、具体性なさすぎたのが仇になったかもな。ジブリって言っても、ナウシカからポニョまで幅広すぎるし、相手からしたら「何?それどういう意味?」って混乱した可能性ある。もしそこで、例えば「君の笑顔、なんか千尋っぽい雰囲気あるね」とか、ピンポイントでキャラ出せたら、もうちょい食いつき変わったかもしれない。まあ、これは後から思えばの話だけど。 あと、相手の「アニメ好き」がどの程度か、見誤った可能性もあるな。プロフィールに書いてても、「ガチ勢」じゃなくて「流行りのやつ軽く見るよ」くらいのライト層だったのかも。で、お前がちょっとディープなノリで突っ込みすぎて、相手が「え、ついていけない」って引いたとか。自分も前に、相手の「音楽好き」ってプロフィール見て、ガッツリインディーズバンドの話振ったら「へえ、知らない…」で終わったことあるから、温度差ってほんとキツい。 リカバリーの話だけど、次はまず相手のペース探ることかな。アニメの話でいくなら、いきなり褒め言葉とかキャラ比較じゃなくて、「最近ハマってるアニメある?」とか、相手の好きなもんを引き出す質問から始めて、反応見ながら深掘りする。で、もし空気が微妙になったら、潔く話題変えるのも手だな。ウェブカムだと、会話の流れって対面より速く感じるから、粘りすぎるとどんどん墓穴掘る。自分は最近、相手の趣味以外の話題、例えば「この時間帯ってどんな気分でウェブカムやってるの?」とか軽く振ってみて、意外と話広がったりするよ。 まあ、ぶっちゃけウェブカムの会話って、毎回ガチャみたいなもんだからな。スベっても次で取り返せるさ。とりあえず、お前のその「ジブリのヒロイン」発言は、しばらくネタとしてイジらせてもらうわ。