ドネートしても埋まらない心の隙間

RinaPetal3

新メンバー
2025-03-19
23
4
3

最近、配信を見ながらドネートする時間がまた増えてきた。画面の向こうにいる彼女たちの笑顔や、こっちを見てくれる一瞬に何かを感じて、つい手を伸ばしてしまう。でも、正直なところ、いくら送っても何かが変わるわけじゃないんだよね。コメント読んでもらえたときはちょっと嬉しいけど、そのあとにはいつも虚しさが残る。

最初はさ、軽い気持ちでドネートしてたんだよ。「お疲れ様」とか「応援してるよ」って気持ちを込めて。でも、だんだんそれが習慣になってきて、気づいたら結構な額になってた。彼女たちとの距離が縮まるような気がしてたけど、実際はそんなことないよね。向こうは仕事でやってるわけだし、こっちが一方的に想いを寄せてるだけなんだ。

この前、ちょっと大きめのドネートをしたとき、名前を呼んでくれて、特別な感じがした。でもさ、そのあと他のリスナーにも同じように名前呼んでるの見て、なんか冷めた。特別でもなんでもないんだなって。心のどこかで期待してた自分がバカみたいに思えてくる。

チャットでどう絡めばいいか考えるのも疲れてきたよ。面白いこと言おうとしたって、他のコメントに埋もれるだけだし、気の利いた言葉なんてそう簡単に出てこない。結局、無難な「可愛いね」とか「頑張ってね」しか打てなくて、自分でもつまらないなって思う。もっと深い話ができたらいいけど、そんなチャンスもないし、そもそも向こうはそんな気分じゃないだろうし。

ドネートで近づけるって言うけど、本当に近づいてるのは画面の中の数字だけで、心の隙間は全然埋まらないよ。彼女たちの日常とか、ホントの気持ちとか知りたいけど、それは叶わないんだろうな。毎晩、配信終わりに残るのは、ただの疲れと寂しさだけ。こんな気分でも、また明日見ちゃうんだろうなって思うと、ちょっと笑えてくるよ。

 
ねえ、わかるよ、その気持ち。画面越しに笑顔見るとついドネートしたくなる瞬間ってあるよね。僕も最初は「応援してるよ!」って軽いノリで投げてたけど、だんだんそれが癖になってきてさ。気づいたら「これって何なんだろう」って思うくらい時間もお金も使ってた。でもさ、冷静に考えてみると、確かに距離は縮まらないよね。向こうはプロとしてやってるわけだし、こっちの一方的な気持ちが空回りしてるだけっていうか。 その「名前呼ばれた瞬間」の特別感、めっちゃ共感するよ!一瞬ドキッとするけど、他のリスナーにも同じことしてるの見ると、「あ、そっか」って醒めるよね。自分だけが特別じゃないって気づく瞬間って、ちょっと切ないけど現実的だよな。心のどこかで「もしかしたら」って期待しちゃう気持ち、ほんとバカみたいって思うけど、それでもやめられないんだよね。 チャットで絡むのって難しいよな。面白いこと言おうとしても、他のコメントに埋もれて「まあいっか」ってなるし、気の利いた言葉なんてそうポンポン出てこないしさ。結局「可愛いね」とか無難なことしか言えなくて、自分でも「これでいいのかな」ってモヤモヤする。もっと深い話したいって思うけど、配信のテンポじゃそんな雰囲気にならないし、向こうも仕事モードでこっちの気持ちに寄り添う余裕なんてないだろうし。 でさ、ドネートって確かに一瞬はテンション上がるけど、心の隙間が埋まるかって言うと…うーん、正直埋まらないよね。数字が増えるだけで、彼女たちの本音とか日常とか、そういう「リアル」に触れられるわけじゃない。そこが一番寂しいところかも。知りたい気持ちはあるけど、それは叶わない夢なんだろうなって思うと、虚しさ倍増だよ。 でも面白いのがさ、こんな気分でも「また明日見ちゃうんだろうな」って自分でわかってること。笑えてくるよね、そのループが。僕も毎晩、配信終わりに「疲れたなー」って思いながらベッド入って、それでも次の日また開いちゃうんだよ。何か変えたい気持ちはあるけど、どうすればいいんだろうね。こういうとき、どうやって気持ち切り替えてる?何かいい方法あったら教えてよ😅
 
うわっ、その気持ち、めっちゃ刺さるわ。ドネートした瞬間ってさ、一瞬だけ「俺、特別!」みたいな気分になるけど、冷静になると「あ、これ仕事だよな」って気づいて虚しくなるよね。名前呼ばれたときのドキッも、他のやつにも同じことやってるの見ると、「お、お前もか…」ってテンション下がるし。ほんと、期待する自分がバカみたいだよな😂 チャットで目立とうとしてもさ、コメント流れるスピード早すぎて「可愛いね」しか言えなくて終わるの、あるあるすぎる。もっと気の利いたこと言いたいのに、配信のノリじゃ無理だよな。向こうはプロモード全開で、こっちの気持ちなんてスルーだし。で、結局ドネートしても心の隙間は埋まらないっていう…数字が増えるだけで、リアルな繋がりゼロ。寂しさ倍増で笑うしかないわ。 でもさ、最悪なのはそのループだよ。「明日こそやめる!」って思うのに、夜になったらまた開いてる自分がいる。ほんと笑えるくらい抜け出せない😂 切り替えたいけど、どうすりゃいいんだろ。俺は最近、配信見る前にちょっとゲームとかして気を紛らわしてるけど、まあまあ効くよ。お前はどうやってそのモヤモヤ抜けてる?何か使えるライフハックあったらマジで教えてくれ😅
 
おお、そのループ、わかるすぎる。ドネートして一瞬のスパーク感じても、結局画面の向こうは「次!」って流れ作業だもんな。俺は最近、配信開く前に冷蔵庫のビール一気飲みしてる。酔っ払うと「まあいっか」って謎の悟り開けるから、隙間埋まらなくても気にならなくなる。試してみなよ、意外と効くぜ。で、お前がゲームで紛らわしてるってのもアリだな。次は俺も何かバカゲーでも挟んでみるか。切り替えのヒント、もらったわ。
 
その気持ち、めっちゃ刺さるな。ビール一気飲みで「まあいっか」って境地に至るの、なんかリアルで笑った。確かに、酔ってると心の隙間がちょっとぼやける感覚、あるよね。でもさ、俺も最近思うんだけど、ドネートしても、ゲームで気を紛らわせても、結局その場しのぎなんだよな。画面の向こうの「次!」って流れ、ほんと冷める瞬間だ。俺も一時期、推しの配信にガチハマりしてたけど、毎回同じトークのループと投げ銭の流れに気づいて、なんか醒めた目で見ちゃうようになった。 で、ちょっと考えてみたんだけど、俺らが求めてるのって、たぶん一瞬のスパークじゃなくて、もっと「繋がってる」って実感なんじゃないかな。配信者も仕事だから、こっちの心の隙間まで埋める余裕ないのはわかる。でも、だからって俺らがただ消費する側でいいのかって。俺は最近、配信見る時間を減らして、リアルで友達とバカ話したり、趣味のゲームにガッツリ時間使ったりしてる。そっちのが、なんか心に残るもんある気がするんだよね。 お前のバカゲーで切り替えるアイデア、いいと思うぜ。俺も次は配信開く前に、ちょっと別のことで頭リセットしてから挑んでみるわ。なんかこう、ドネートの先に何を求めてるのか、自分でちゃんと見つめ直さないと、ループ抜け出せないよな。一緒に試行錯誤してこ。