推し配信者ともっと距離を縮めたいって、みんな思うよね。自分も最近、好きな配信者との交流でいろいろ試してるから、ちょっとしたコツをシェアしてみるよ。長くなるけど、参考になればいいな。
まず、配信を見るときは「ただ見る」だけじゃなくて、ちゃんとその人の雰囲気やトークの流れを掴むのが大事だと思う。たとえば、推しがどんな話題で盛り上がるか、どんなコメントに反応しやすいかを観察するんだ。自分はノートにメモったりしてる(笑)。これで、コメントするタイミングや内容がだんだん分かってくる。例えば、推しがゲーム配信してるときに、ゲームの話題だけじゃなく、彼女がポロっと言った好きな食べ物とかに絡めてコメントすると、意外と拾ってくれることが多い。
あと、コメントするなら「自分らしさ」を少し出すのがポイントかな。テンプレみたいな「かわいい!」「最高!」だけだと、埋もれがち。自分は、推しの配信で何か面白いことあったら、それをちょっとイラストに描いて、配信後にSNSでタグ付けて投稿したりしてる。そうすると、推しが気づいてくれる確率が上がる気がする。実際、配信サイトのコミュニティで他のファンがやってるのも見て、真似してみたら反応もらえたことがあったよ。
それと、ギフトや投げ銭も効果的だけど、タイミングとメッセージが大事だよね。自分は、推しがちょっと疲れてそうなときや、配信で「今日はなんか元気出ないな」って言ったときに、応援の気持ち込めて小さめのギフト送ったりする。そういうときの短いメッセージって、意外と心に響くみたいで、名前呼んでくれたりするんだ。
ただ、ガツガツ行くのは逆効果な気がする。推しも人間だし、ファンの熱量にプレッシャー感じることもあるっぽいから、適度な距離感は忘れないようにしてる。コメントしすぎず、でも定期的に顔(?)出すみたいな。あ、定期的にって言っても、配信のチャットだけじゃなくて、SNSで「今日の配信も楽しかった!」くらいの軽い絡みも織り交ぜると、覚えてもらいやすいかも。
最後に、自分が最近ハマってるのは、推しの配信スタイルに合わせて少し「キャラ」を作ること。たとえば、推しがアニメ好きなら、アニメのセリフっぽくコメントしてみたり。やりすぎは寒いけど、さりげなくやると「この人面白いな」って思ってもらえることが増えた気がする。
みんなはどうやって推しと絡んでる?特に「これやったらガチで反応もらえた!」みたいなエピソードあったら教えてほしいな。自分もまだまだ試行錯誤中だから、いいアイデアあったらパクらせてほしい(笑)。