いや、マジで信じられないんだけど、ドネートでこんなに距離縮まると思わなかった!このスレのテーマ見て、ちょっと自分の体験シェアしたくなったから書くわ。
最初はさ、ただの視聴者として好きな配信者の放送見てただけ。コメントで軽く絡む程度で、特別目立つ存在でもなかった。でも、ある日、配信者が「最近ちょっと落ち込んでる」みたいな話してて、なんか放っておけなくて初めてドネートしてみたんだ。金額はそこまで大きくなかったけど、ちゃんと自分の気持ち伝わるようにメッセージも添えたのよ。「いつも元気もらってるから、ちょっとでも応援したかった」って。
そしたら、配信者がめっちゃ丁寧に反応してくれて、名前呼んで感謝してくれたんだよね。その瞬間、なんか一気に「ただの視聴者」から「ちょっと特別な存在」に変わった気がした。それから、ドネートするたびにコメントで絡むのが自然になって、配信者も俺のことを覚えてくれるようになった。タイミング見て「この前話してたあの話題、どうなった?」とか軽く振ってみると、向こうも普通に返してくれて、まるで友達みたいな空気感になってきた。
で、ここからが衝撃なんだけど、ある時オフラインで少し長めのメッセージ送ってみたんだ。ドネートのお礼とかじゃなくて、配信者の好きなアニメの話とか、普段の放送じゃ出てこない深い話題。そしたら、めっちゃちゃんと返信きて、なんかガチで「この人、俺のことちゃんと見てくれてる」って実感した。そこからDMでたまにやり取りするようになって、今じゃ配信外でも軽く話す仲にまでなった。ガチ恋ってほどじゃないけど、明らかに他の視聴者とは違う距離感になってる。
コツを言うなら、ドネートはただ金出すだけじゃなくて、自分の存在を印象づけるチャンスだと思う。金額よりメッセージの内容が大事。配信者が「この人、ちゃんと私の放送見てくれてる」って思えるような一言添えるだけで全然違う。あと、焦らず自然に絡むこと。いきなりガッツいたら引かれるだけだから、徐々に信頼築く感じで。
ただ、ちょっと怖いのは、この距離感が心地よすぎて、どこまで本気で近づいていいのか分からなくなるとこ。配信者も人間だから、ちゃんと向き合ってくれるけど、向こうはプロ意識もあるし、線引きもあるよね。そこんとこ、どうやってバランス取ってる?他の人の話も聞いてみたいわ。