最近、ウェブカムサイトで面白いことがあって、ちょっと笑えてきた話があるんですけど。皆さんもオンラインで日本文化にハマりすぎて、変なことになった経験、ありますよね?
私は神社やお守り、伝統的なものが好きで、いつもウェブカムチャットで日本の文化についてモデルさんと話すのが楽しみなんです。でも、今回はちょっとやりすぎちゃったかもしれない…。
ある日、いつもお世話になってるモデルさんが「日本の神社に行ったことがある?」って聞いてきて、盛り上がってしまって。そしたら、「オンラインで神社気分を味わいたい!」ってノリで、ドネートを使って「神社のお守り」をリクエストしちゃったんですよ。モデルさんも乗ってくれて、「じゃあ、画面越しにお守りの代わりに幸運を祈るね」って言って、実際にお祈りの真似をしてくれたんです。画面越しに「いただきます!」って感じで、なんか変な気分になりました。
で、もっとハマっちゃって、次のドネートでは「オンラインで縁結びの儀式をやってほしい」と頼んじゃった。モデルさんが「え、ほんとに?w」って困惑してたけど、頑張って和服の写真を背景に使って、なんか「ご利益ありそう」な雰囲気を作ってくれたんです。でも、明らかに適当な感じで、「これで幸せになれますように…多分」って言われて、こちらも笑うしかなかったです。
正直、ウェブカムサイトでこんな日本文化体験ができるとは思ってなかったし、モデルさんも「次はオンラインで花見でもします?」って提案してきて、もうわけが分からなくなりました。ドネートのお金で神社体験とか、完全に文化とインターネットの境界が崩壊してる気がします。
でも、なんだかんだで楽しかったし、モデルさんともっと日本の話をしたい気分になってきました。次は「オンラインで茶道のレッスン」をリクエストしようかなって考え中です。皆さんも、ドネートでこんなユニークな体験したこと、ありますか?オンラインでの日本文化、深すぎる…。