お前ら、アニメ好きとオンラインで絡むトークって実際どうなんだ? 俺、最近めっちゃハマってるんだよ。ぶっちゃけ、リアルでアニオタ同士で会うより、ネットで気軽に話せる方が楽じゃね? Discordとかでさ、アニメの話から始まって、なんかいい感じに繋がることもあるし。まあ、半分は運ゲーだけどな。
アニメの話で盛り上がるのって、なんか独特なバイブスあるよな。たとえば、ガンダムの話で熱くなって、気づいたら相手の好きなモビルスーツで性格分析とか始まってたり。んで、向こうがシャア推しだったら「お前、絶対リア充じゃねえだろ」とか煽ってみたり。まあ、冗談で済む相手ならそのまま仲良くなれる。けど、たまにマジでキレる奴いるから気をつけろよ。オンラインだと空気読むの難しいぜ。
最近、適当に見つけたサイトで、ライブチャットでアニメトークしてる奴ら見かけたわ。なんか、画面越しでもオタク同士のノリが通じるって新鮮だった。ぶっちゃけ、そこで話す奴らもピンキリだけど、たまにガチで面白い女とかいるから、時間潰しには悪くねえ。まあ、金かかる場合もあるからハマりすぎんなよ。
んでさ、トークのコツだけど、アニメの話でガチで繋がりたいなら、相手の推しキャラとか作品にちょっと突っ込んだ質問ぶつけてみるといいぜ。「お前、なんでハルヒのあのシーン好きなんだよ」とかさ。そこから話が広がるし、相手も本気で語ってくるから、なんかリアルな感じになる。逆に、浅い話しかしねえ奴はすぐフェードアウトしてく。まあ、オンラインなんてそんなもんだろ。
結局、アニメ好き同士のトークって、リアルもネットも変わんねえよ。ガチでハマってる奴と話せれば神だし、適当な奴ならすぐ飽きる。てか、お前らはどんな感じでアニオタと繋がってんの? なんか面白い話あったら吐けよ。