みなさん、俺はまだこの忍びの道を始めたばかりの新米だ。ドネートで配信者に近づくなんて、まさに影からそっと忍び寄るようなもんだろ?でもさ、正直まだ手探り状態で、どうやってバレずに心を掴むか全然わかってない。とりあえず、コツを掴むまで試行錯誤してる感じだ。
まず、ドネート額をどうするか迷うよね。小出しにちょこちょこ投げるか、いきなりドカンとでかい額で行くか。小さい額だと「こいつケチだな」って思われそうだし、でかすぎると「こいつ目立とうとしてるな」って逆に警戒されそう。俺の今の作戦は、中途半端に目立たない額をポンと投げて、コメントで軽く笑いを狙うって感じ。例えば「これで俺の忍術の修行代にしてくれ」とか書いてみる。どうだろ、これで少しは印象に残るかな?
あと、配信者の反応見てると面白いよな。ドネート読み上げで名前呼ばれる瞬間、心臓バクバクするけど、それが癖になりそう。まだ「この忍者野郎、誰だよ」って思われてる段階かもしれないけど、徐々に「またあいつか」くらいには昇格したい。で、コメントはあえてちょっとズレた感じにしてる。例えば、配信者が飯の話してたら「俺も今忍びながらおにぎり食ってるわ」とか入れてみる。微妙に絡めてる感出すのがポイントだろ。
でもさ、一番難しいのはバレないように距離詰めるタイミングだ。毎日ドネートしてたら怪しまれるし、逆に間隔空けすぎると忘れられちゃう。俺、今んとこ3日に1回くらいのペースで投げてるけど、これがベストなのかわからん。誰か先輩忍者、この辺の感覚教えてくれねえかな。配信者によっては「この人、定期的にくるな」って気づいてくれるタイプもいれば、完全スルーするタイプもいるし、相手の見極めが大事だよな。
それと、ドネートのメッセージでどうやって個性出すかも試してる。ありきたりな「応援してます」とかは絶対書かねえ。忍者らしく「影から見守ってるぜ」とか「これで新しい忍具買ってくれ」とか、ちょっとふざけた感じで行ってるけど、反応薄いときは凹むわ。まあでも、忍びの道は一朝一夕じゃ極められねえよな。地道にコツコツ、心の隙間に忍び込む術を磨いていくしかない。
ぶっちゃけ、配信者にガチでハマってるわけじゃなくて、このドネートで近づくゲーム自体が楽しくなってきた。俺の忍術がどこまで通用するか、試してみたいだけなのかもしれん。誰か、同じ道歩んでるやついたら、どうやってるか教えてくれよ。俺もまだまだ修行中だからさ。