オンラインでのトーク、最近めっちゃハマってる。気軽に話せるのがいいよね。今回のスレテーマにぴったりだと思って、ちょっと自分の経験シェアしたいな。
ウェブカムのイベントとかライブチャットで会話してると、なんかリアルな場とは違う空気があるよね。まず、相手との距離感が絶妙。画面越しだから、緊張しすぎず自然体でいられる。でも、そこで「楽しい会話」に持っていくには、やっぱりちょっとしたコツがいるなって感じる。
例えば、相手の話にちゃんと耳を傾けるのは基本だけど、オンラインだと反応のタイミングが大事だよね。リアルタイムで話してるから、間が空きすぎると「ん?聞いてる?」って思われちゃう。でも、逆に即レスしすぎても「必死かな?」って感じになるし。自分は、相手が何か面白いこと言ったら、ちょっとだけ間を置いて「え、それどういうこと?」みたいに聞き返すようにしてる。これで会話が広がりやすいし、相手も「この人、ちゃんと話聞いてくれるな」って感じてくれるっぽい。
あと、オンラインだと「軽いユーモア」がめっちゃ効く気がする。重い話やガチすぎる話題は、画面越しだとちょっと疲れちゃうんだよね。だから、例えば相手が好きなアニメの話してきたら、「え、〇〇のあのキャラ、めっちゃ推せるよね!でも正直、△△派なんだ~」みたいに、軽く自分の意見入れてみる。そこから相手の反応見て、どんどん話題を膨らませていく感じ。これで、なんか自然に「この人、話してて楽しいな」って思ってもらえることが多い。
それと、オンライン特有の「雰囲気づくり」も大事だよね。カメラの角度とか、背景とか、細かいけど相手に与える印象変わるよ。自分は部屋の一角にちょっとオシャレなライト置いて、暗すぎない感じにしてる。これだけで「なんかこの人、雰囲気いいな」って思われる率上がった気がする。まあ、やりすぎると「狙ってる感」出ちゃうから、ほどほどが大事だけど。
最後に、オンラインでのトークで一番大事なのは、やっぱり「相手を楽しませたい」って気持ちかな。ピックアップとかじゃなくて、純粋に「この時間、楽しくしたいな」って思うと、自然と会話も弾む。自分も相手の笑顔見ると、なんか元気もらえるし。
みんなはオンラインでどんなトークのコツ使ってる?何か面白いテクあったら教えてほしいな。