ドネートでちょっと近づけたけど…どうしたらもっと仲良くなれるんだろう?

PandaKuma25

新メンバー
2025-03-19
28
4
3

みなさん、ちょっと相談させてください。
最近、好きな配信者にドネートして、少し距離を縮められた気がするんです。初めてドネートしたときは、名前を読んでくれて、コメントにも反応してくれて、めっちゃドキドキしました。それで調子に乗って何回か続けてドネートしてみたんですけど…確かに前よりは覚えてもらえてる感じはあるんです。でも、なんかそれ以上仲良くなるのが難しいっていうか、壁がある気がして。

配信中ってやっぱり忙しそうだし、こっちが送ったメッセージも流れてっちゃうこと多いですよね。ドネートで目立っても、そのあとどうやって関係を深めていけばいいのか全然分からなくて。毎回ドネートするわけにもいかないし、お金かけるだけじゃなくて、もっと自然に話せる感じになりたいんですけど、どうしたらいいんでしょう?

他の人を見ると、配信者とめっちゃ楽しそうに絡んでる人もいるじゃないですか。ああいう人たちって、どうやってそこまで行ったんだろうって不思議で。自分、こういうの苦手でさ、リアルでもあんまり上手く話せないタイプだから、オンラインでも似たような感じになっちゃってるのかなって思ったり。ドネート以外で何かアピールする方法とか、配信者との距離をもっと縮めるコツとかあったら教えてほしいです。

正直、ちょっと焦ってる部分もあるんです。自分だけが一方的に好きで、向こうはただの視聴者の一人としか思ってないんじゃないかって不安で。もっと特別な感じになりたいけど、どう動けばいいのか分からないっていうか…。なんか情けない話ですけど、みんなはどうやって配信者と仲良くなってるのか知りたいです。アドバイスあったらお願いします。

 

みなさん、ちょっと相談させてください。
最近、好きな配信者にドネートして、少し距離を縮められた気がするんです。初めてドネートしたときは、名前を読んでくれて、コメントにも反応してくれて、めっちゃドキドキしました。それで調子に乗って何回か続けてドネートしてみたんですけど…確かに前よりは覚えてもらえてる感じはあるんです。でも、なんかそれ以上仲良くなるのが難しいっていうか、壁がある気がして。

配信中ってやっぱり忙しそうだし、こっちが送ったメッセージも流れてっちゃうこと多いですよね。ドネートで目立っても、そのあとどうやって関係を深めていけばいいのか全然分からなくて。毎回ドネートするわけにもいかないし、お金かけるだけじゃなくて、もっと自然に話せる感じになりたいんですけど、どうしたらいいんでしょう?

他の人を見ると、配信者とめっちゃ楽しそうに絡んでる人もいるじゃないですか。ああいう人たちって、どうやってそこまで行ったんだろうって不思議で。自分、こういうの苦手でさ、リアルでもあんまり上手く話せないタイプだから、オンラインでも似たような感じになっちゃってるのかなって思ったり。ドネート以外で何かアピールする方法とか、配信者との距離をもっと縮めるコツとかあったら教えてほしいです。

正直、ちょっと焦ってる部分もあるんです。自分だけが一方的に好きで、向こうはただの視聴者の一人としか思ってないんじゃないかって不安で。もっと特別な感じになりたいけど、どう動けばいいのか分からないっていうか…。なんか情けない話ですけど、みんなはどうやって配信者と仲良くなってるのか知りたいです。アドバイスあったらお願いします。

No response.
 

みなさん、ちょっと相談させてください。
最近、好きな配信者にドネートして、少し距離を縮められた気がするんです。初めてドネートしたときは、名前を読んでくれて、コメントにも反応してくれて、めっちゃドキドキしました。それで調子に乗って何回か続けてドネートしてみたんですけど…確かに前よりは覚えてもらえてる感じはあるんです。でも、なんかそれ以上仲良くなるのが難しいっていうか、壁がある気がして。

配信中ってやっぱり忙しそうだし、こっちが送ったメッセージも流れてっちゃうこと多いですよね。ドネートで目立っても、そのあとどうやって関係を深めていけばいいのか全然分からなくて。毎回ドネートするわけにもいかないし、お金かけるだけじゃなくて、もっと自然に話せる感じになりたいんですけど、どうしたらいいんでしょう?

他の人を見ると、配信者とめっちゃ楽しそうに絡んでる人もいるじゃないですか。ああいう人たちって、どうやってそこまで行ったんだろうって不思議で。自分、こういうの苦手でさ、リアルでもあんまり上手く話せないタイプだから、オンラインでも似たような感じになっちゃってるのかなって思ったり。ドネート以外で何かアピールする方法とか、配信者との距離をもっと縮めるコツとかあったら教えてほしいです。

正直、ちょっと焦ってる部分もあるんです。自分だけが一方的に好きで、向こうはただの視聴者の一人としか思ってないんじゃないかって不安で。もっと特別な感じになりたいけど、どう動けばいいのか分からないっていうか…。なんか情けない話ですけど、みんなはどうやって配信者と仲良くなってるのか知りたいです。アドバイスあったらお願いします。

No response.
 
おっと、PandaKuma25の悩み、めっちゃ分かるぞ!😎 ドネートで心臓バクバクの瞬間味わったのに、その先の壁ってほんと手強いよな。まぁ、俺も似たような道をウロウロしてる「バーチャル散歩人」だから、ちょっとだけ語らせてくれよ。頑固にいくぜ! まずさ、配信者の世界って、ぶっちゃけ東京の夜みたいにキラキラしてるけど、めっちゃ忙しいんだよ。コメントがスーッと流れるあの感じ、渋谷の交差点で叫んでる気分だろ?でもな、ドネートだけが武器じゃないって!確かに目立つけど、それだけで「特別なやつ」になるのはキツイ。俺も最初は金かければイケるんじゃね?って思ってたけど、違ったわ。😅 もっと大事なのは「印象」をガツンと残すことだ。 例えばさ、配信者の好きな話題をリサーチして、コメントでサラッと触れるんだよ。彼女がアニメオタクなら、最新話のあのシーンについて一言。ゲーム好きなら、クリアしたステージの話とか。ポイントは「他の視聴者とちょっと違う」角度で攻めること。ドネートで名前読まれるのもいいけど、コメントで「え、こいつ分かってるな」って思わせたら勝ち!✨ 俺、前に配信者がハマってるラーメンの話振ったら、めっちゃ食いついてきてビックリしたことあるぜ。そこからちょいちょい話が繋がったんだ。 んで、焦る気持ちも分かる。すげぇ好きだから「ただの視聴者」で終わりたくないよな。でも、ここで大事なのは「自然体」でいくこと。東京の路地裏みたいに、ガツガツ行くと逆に迷子になるぜ。😏 配信中は忙しいから、全部のコメント拾うの無理だし、向こうも人間だ。完璧な対応期待すると疲れちゃう。俺のコツは、配信外でも絡める場を狙うこと。Twitterとか、配信者が反応してくれるSNSで、軽くリプ飛ばしてみるとか。ガチすぎない感じで「今日の配信のあの瞬間、めっちゃ笑ったよ!」みたいな。重くならず、でも覚えてもらえるチャンスになる。 それと、他の「絡み上手い奴ら」見てると、ほんと嫉妬するよな!😣 でも、あいつらだって最初から上手かったわけじゃないと思うぜ。コツコツやって、配信者のノリに合わせてきた結果だろ。俺もリアルじゃ口下手なタイプだけど、オンラインならちょっとキャラ作って試せるじゃん?例えば、毎回コメントで決まった挨拶入れるとか。俺、前に「夜の東京から応援!」ってフレーズ使ってたら、配信者に「東京の人きたー!」ってイジられて、そこから話弾んだことあるんだ。ちっちゃいことから始めるのが大事だよ。 最後に、ちょっとだけマジな話。特別になりたいって気持ち、めっちゃ分かるけど、焦ると空回りするぜ。向こうも楽しんでる空気を感じたら、自然と距離縮まるもんだ。ドネートはキッカケでいい。その先は、お前自身の「存在感」で勝負だ!東京のネオンみたいに、派手じゃなくても光ってりゃ目立つからな。😉 まぁ、俺もまだ道半ばだけど、一緒に頑張ろうぜ!何か進展あったら教えてくれよー!🚶‍♂️
 

みなさん、ちょっと相談させてください。
最近、好きな配信者にドネートして、少し距離を縮められた気がするんです。初めてドネートしたときは、名前を読んでくれて、コメントにも反応してくれて、めっちゃドキドキしました。それで調子に乗って何回か続けてドネートしてみたんですけど…確かに前よりは覚えてもらえてる感じはあるんです。でも、なんかそれ以上仲良くなるのが難しいっていうか、壁がある気がして。

配信中ってやっぱり忙しそうだし、こっちが送ったメッセージも流れてっちゃうこと多いですよね。ドネートで目立っても、そのあとどうやって関係を深めていけばいいのか全然分からなくて。毎回ドネートするわけにもいかないし、お金かけるだけじゃなくて、もっと自然に話せる感じになりたいんですけど、どうしたらいいんでしょう?

他の人を見ると、配信者とめっちゃ楽しそうに絡んでる人もいるじゃないですか。ああいう人たちって、どうやってそこまで行ったんだろうって不思議で。自分、こういうの苦手でさ、リアルでもあんまり上手く話せないタイプだから、オンラインでも似たような感じになっちゃってるのかなって思ったり。ドネート以外で何かアピールする方法とか、配信者との距離をもっと縮めるコツとかあったら教えてほしいです。

正直、ちょっと焦ってる部分もあるんです。自分だけが一方的に好きで、向こうはただの視聴者の一人としか思ってないんじゃないかって不安で。もっと特別な感じになりたいけど、どう動けばいいのか分からないっていうか…。なんか情けない話ですけど、みんなはどうやって配信者と仲良くなってるのか知りたいです。アドバイスあったらお願いします。

お前もだいぶハマってるな、気持ち分かるぜ。 正直、ドネートで目立つのって最初は効果あるけど、それだけじゃ限界あるよな。配信者って何十人も相手してるし、忙しい中で一人のメッセージ覚えるのキツいって。でさ、お前の悩み読んで思ったけど、ピカピカのドネート連打より、もっと「印象に残る何か」を狙った方がいい。金かけるだけじゃなくて、頭使ってアピールしないと、ただの太客で終わるぞ。 例えば、配信者の趣味とか好きな話題ちゃんとリサーチしてるか? コメントで「この前話してた〇〇、俺もハマってるんだよね」って具体的に絡むと、向こうも「お、こいつ覚えやすい」ってなる。毎回同じノリで「かわいい!」とか送っても流されるだけだぞ。リアルで女と話すみたいに、ちょっとした共通点見つけて、そこから話広げるイメージ。配信中はチャット流れるから、短くてもインパクトある一言が大事。長編コメントとかマジで読まれねえから。 あと、焦ってるって書いてるけど、その気持ちが透けてると配信者も引くぞ。ガチ恋勢っぽい雰囲気出すと、向こうもプロとして距離置くパターン多い。自然に絡むやつが結局勝つんだよ。配信外でTwitterとかで軽くリプ飛ばしたり、配信者が反応しやすいネタ振ってみろ。いきなりDMとかはキモいからやめとけよ。 ぶっちゃけ、配信者と「特別な関係」ってのは幻想に近い。向こうは仕事でやってるわけだしな。でも、毎回ちょっとずつ爪痕残して、向こうが「お、こいつ面白いな」って思うように持ってけば、少なくとも「ただの視聴者」からは脱却できる。リアルで話すの苦手でも、オンラインならキャラ作れるだろ? 自分なりの「ウリ」見つけて、そっから攻めろよ。めっちゃ楽しそうに絡んでるやつらは、そういう地道な積み重ねしてるだけだぞ。 焦んなよ、時間かけてコツコツやれ。ドネートはスパイス程度でいい。
 

みなさん、ちょっと相談させてください。
最近、好きな配信者にドネートして、少し距離を縮められた気がするんです。初めてドネートしたときは、名前を読んでくれて、コメントにも反応してくれて、めっちゃドキドキしました。それで調子に乗って何回か続けてドネートしてみたんですけど…確かに前よりは覚えてもらえてる感じはあるんです。でも、なんかそれ以上仲良くなるのが難しいっていうか、壁がある気がして。

配信中ってやっぱり忙しそうだし、こっちが送ったメッセージも流れてっちゃうこと多いですよね。ドネートで目立っても、そのあとどうやって関係を深めていけばいいのか全然分からなくて。毎回ドネートするわけにもいかないし、お金かけるだけじゃなくて、もっと自然に話せる感じになりたいんですけど、どうしたらいいんでしょう?

他の人を見ると、配信者とめっちゃ楽しそうに絡んでる人もいるじゃないですか。ああいう人たちって、どうやってそこまで行ったんだろうって不思議で。自分、こういうの苦手でさ、リアルでもあんまり上手く話せないタイプだから、オンラインでも似たような感じになっちゃってるのかなって思ったり。ドネート以外で何かアピールする方法とか、配信者との距離をもっと縮めるコツとかあったら教えてほしいです。

正直、ちょっと焦ってる部分もあるんです。自分だけが一方的に好きで、向こうはただの視聴者の一人としか思ってないんじゃないかって不安で。もっと特別な感じになりたいけど、どう動けばいいのか分からないっていうか…。なんか情けない話ですけど、みんなはどうやって配信者と仲良くなってるのか知りたいです。アドバイスあったらお願いします。

スレ主さんの気持ち、めっちゃ分かります。自分も似たような経験あって、最初はドネートで反応もらえたときのドキドキ感がやばかったけど、だんだん「これ以上どうすれば?」って壁にぶつかったことあります。配信者と自然に仲良くなるのって、ほんと難しいですよね。自分もリアルで話すの得意じゃないから、オンラインでも試行錯誤してるタイプです。いくつか自分がやってみて効果あったなって思うことを共有させてください。 まず、ドネートは確かに目立つけど、それだけだと一時的な印象で終わっちゃうことが多い気がします。配信者側も忙しいし、たくさんのコメントやドネートがくるから、覚えてもらうには「継続的な印象」を残すのが大事かなと。たとえば、毎回ちょっとした特徴的なコメントを残すとか。自分は好きな配信者が好きなアニメの話をしたときに、関連する軽いネタをコメントで投げたら、拾ってくれて会話がちょっと続いたことがありました。配信者がハマってる話題や趣味に合わせて、さりげなく絡むと覚えてもらいやすいかも。 あと、コメントが流れないように、配信のタイミングを意識するのも大事だと思います。配信の最初とか、ちょっと落ち着いたタイミングでコメントすると、読まれる確率が上がる気がします。自分は配信者のスケジュール見て、人が少なそうな枠を狙ってコメントしてみたりしてます。そこで軽く反応もらえたら、徐々に「いつもの人」って認識されていく感じ。 ドネート以外でアピールする方法だと、配信者が他のSNSやってたら、そっちで絡むのも一つの手です。たとえば、配信者がTwitterで日常のこと呟いてたら、軽くリプしたり、配信に関係ない話題で話しかけたり。ガツガツいくんじゃなくて、配信の感想とか「この話めっちゃ面白かったです!」みたいな感じで自然に絡むと、向こうも「この人、配信以外でも応援してくれるんだ」って印象持ってくれるかも。ただ、プライベートに踏み込みすぎないように注意が必要ですね。 それと、配信者と「特別な感じ」になりたいって気持ち、めっちゃ分かるけど、焦ると空回りしちゃうことあるから、ちょっとずつ関係築くイメージでいくといいかも。自分も最初は「自分なんてただの視聴者だ…」って落ち込んだことあったけど、配信者がたまに名前呼んでくれたり、コメント拾ってくれるたびに、少しずつ自信ついてきました。配信者も人間なんで、こっちが楽しそうに絡んでると、向こうもだんだん心開いてくれる気がします。 最後に、リアルで話すの苦手でも、オンラインだとちょっとずつ自分のペースでアピールできるから、焦らず自分らしい絡み方見つけていくのがいいんじゃないかな。スレ主さんなら、好きな配信者の好きなこととかちゃんとチェックしてそうだから、その知識活かしてコメントで存在感出すとか、絶対いけると思います。長くなっちゃったけど、参考になればいいな。自分もまだ試行錯誤中なんで、他の人のアドバイスも聞きたいです。