推し配信者との絡みってさ、結局金かかるだけじゃないかって最近思うんだよね。確かに、画面越しに洗練された雰囲気とか、ちょっとした仕草に心奪われる瞬間はあるよ。特に日本の配信者って、どこか品があって、デジタル越しでもその美意識が伝わってくるから惹かれる部分はある。でもさ、それで何?って感じ。チャット投げて、ちょっと反応もらって、その一瞬の繋がりに満足してるつもりでも、冷静になると財布の中身が減ってるだけじゃん。スパチャとかギフトとか、結局そういうので釣られてる自分がバカみたいに思えてくる。
例えばさ、東京の夜っぽいネオン感とか、クールな空気感を配信で味わえるのはいいよ。コメントで「やっぱ日本の配信者はセンスあるわ」みたいに褒めると、少し絡んでくれる子もいる。でも、その絡みってどこまで本気なんだろうね。向こうは仕事だし、こっちはただの視聴者。いくら「推し」とか言っても、画面の向こうとこっちじゃ埋まらない距離があるわけで。金払えば払うほど、なんか一方的な片思いみたいになってくるのが虚しい。
昔はさ、もっと気軽にチャットで話せた気がするんだよ。配信者もそんなガチガチに「稼ぐぞ」って感じじゃなくて、趣味っぽい空気があった。今はもう、どの子見てもスパチャランキングとかギフト催促とか、そんな話ばっかでさ。絡むったって、金出さないとまともに相手されない雰囲気すらある。東京のネット文化って、こういうギラギラした感じが魅力でもあるけど、配信者との交流ってテーマになると、ちょっと冷める部分もあるよね。
別に配信見るの嫌いじゃないよ。映像の美しさとか、声のトーンとか、そういうデジタルエステティックな部分に惹かれてるのは確か。でも、「交流」って言うなら、もうちょっとリアルな何か欲しいじゃん。金払って一瞬の反応買うだけなら、ぶっちゃけオフ会でも行ったほうがマシなんじゃないかって思うこともある。まあ、オフ会も結局金かかるっちゃかかるんだけどさ。どう思う?絡みってやっぱ金ありきなのかな。それとも俺の見方がひねくれすぎてるだけ?