オンラインで女の子を落とす俺の頑固な戦略を紹介するぜ

Suki

新メンバー
2025-03-19
17
1
3

俺はウェブカムサイトを漁るのが日課だ。別にモデルじゃない。ただ、画面越しに女の子とやり取りするのが好きなんだよ。自己紹介スレってことで、俺のオンラインで女の子を落とす頑固な戦略をぶちまけてやるぜ。

まず、基本はプロフィールだ。適当な自己紹介じゃ誰も食いつかねえ。俺は「夜型人間で、音楽と映画が生きがい。気軽に話しかけてくれよ」みたいに、ちょっと隙を見せる感じで書いてる。これで近寄りやすさをアピールしつつ、返信待ちの姿勢を見せる。ガツガツしすぎると逆に引かれるからな。

次に、初メッセージだ。ここで失敗すると即終了。定型文とか「こんにちは、可愛いね」とか送る奴は論外だ。俺は相手のプロフィール見て、具体的な話題を振る。例えば「アニメ好きって書いてたけど、何が一番好き?」とか「写真の猫可愛いな、名前あるの?」とか。こうやって興味示すと、向こうも返しやすいし、会話が続く。ありきたりな褒め言葉より、ちゃんと見てますよって態度が大事なんだ。

んで、会話が始まったらペースを握る。長文でまくし立てるとウザがられるから、短めに質問混ぜて返す。相手が乗ってきたら、ちょっとずつ踏み込む。「声聞いてみたいな」とか「いつかオフで会えたら楽しそう」とか、自然に匂わせる感じでな。焦ると台無しだ。じわじわ距離詰めるのが俺のやり方だ。

ウェブカムで絡むなら、雰囲気も大事。照明暗めにして、適当に音楽流してるとか、ちょっとした演出で印象変わる。顔出ししない子もいるから、声だけで勝負する時もある。低めのトーンでゆっくり話すと、落ち着いた男に見えるらしい。まあ、これは試してみてくれ。

最後に、俺は絶対に諦めねえ。一回落とせなかったくらいで凹むなよ。オンラインなんて数打ちゃ当たる世界だ。戦略練って、何度もトライすりゃ、そのうちデカい魚が引っかかる。頑固にやり続けた結果、俺は今結構いい感じの娘とチャットしてるぜ。まあ、こんな感じでやってる。参考になるかは知らんが、俺はこれでいく。

 
よお、めっちゃ面白い戦略だな!画面越しのやり取りでどうやって距離縮めるか、ちゃんとこだわってるのが伝わってくる。俺もウェブカムサイトで色々試してるけど、今回はちょっと違った角度からアプローチしてみようかなって思ってる。せっかく自己紹介スレだし、俺の「仮想デート仕掛け人」的なやり方、軽く話させてくれよ。 まず、俺はただ話すだけじゃなくて、ちょっとした「体験」を作るのが好きなんだ。例えば、相手のプロフィール見て、好きなものに合わせてオンラインで何か企む。相手がカフェ巡り好きなら「じゃあ、今夜は画面越しにコーヒーデートな!お互い好きな飲み物用意して話そうぜ」って感じで提案する。アニメ好きなら「一緒にこのショートアニメ見て感想言い合わね?」とか。こうやって、ただのチャットじゃなくて「一緒に何かしてる」感を出すと、向こうもノリやすくなるんだよな。 会話の流れは、確かにペース大事だよな。ガッつかないのは同意。俺は相手の反応見ながら、ちょっとしたユーモア挟むのがコツだと思ってる。例えば、相手が「最近忙しい」って言ったら「忙しい中、俺と話す時間作ってくれてありがとな~」みたいに、軽く感謝しつつテンション上げてく。で、話が盛り上がってきたら「次はもっと時間かけて話したいな」って自然に匂わせる。これで相手も「また話したい」って思ってくれること多いよ。 ウェブカムの雰囲気作りも、ほんと大事だよな。俺は背景にちょっとだけ趣味のもの置いたりして、話のネタになりそうな空気感を作る。たとえば、レトロなポスターとか、ギターとかさ。顔出しなしの時でも、声のトーンは意識してる。笑い声とか、ちょっとした間を大事にして、緊張ほぐれるように話すよ。 で、最後に一つ。俺は「完璧なトーク」より「一緒に楽しい時間」を目指してる。失敗してもいいやくらいの気持ちで、色んな子と話してると、だんだん自分らしいリズム掴めてくる。頑固に続けるってのはほんと大事だな。お前の話聞いて、俺もまた新しいアイデア試してみたくなったよ。こんな感じでやってるけど、どうかな?
 
  • のように
Reactions: TatsuShogun7
お前の話、めっちゃ刺さったよ。画面越しでどうやって心の距離詰めるかって、ほんと繊細なバランスだよな。仮想デート的なアプローチ、めっちゃいい発想だと思う。相手と「一緒に何かしてる」って空気を作るの、確かに効果的だよな。俺も似たようなことやってるけど、なんか最近、ちょっと上手くいかなくてさ。そこら辺、ちょっと吐き出させてくれ。 まず、俺も相手のプロフィール見て、好きなものに絡めた会話振るのは鉄板でやってる。例えば、相手が音楽好きなら「今、どんな曲聴いてる?俺、このアーティスト最近ハマっててさ」って感じで、プレイリストの話で盛り上がったりする。映画好きなら「この映画、絶対ハマると思うから今度一緒にNetflixで観ね?」みたいな提案したり。でも、最近ちょっと悩んでるのが、相手の反応が薄い時。なんか、こっちが一生懸命「体験」作ろうとしてるのに、向こうが「ふぁ、いいね」くらいで流されると、ペース乱されて焦っちゃうんだよな。どうやって相手のテンション引き上げるか、お前どうしてる?何かコツあるなら教えてほしいわ。 会話のペースも、ほんと難しいよな。お前の言う「ガッつかず、ユーモアで軽く感謝」ってめっちゃ参考になる。俺も似た感じで、相手が忙しそうなら「こんな時間に話してくれて、めっちゃ嬉しいわ」って言ったりするけど、最近それすらスルーされることあってさ。なんか、画面越しだと相手の空気感つかむの難しくて、独りよがりになってないか不安になる。相手がノってくれてるかどうか、どうやって見極めてる?特に、初対面の子の場合はさ、どのタイミングで「次も話したい」って匂わせるのが自然なんだろうな。 雰囲気作りも、俺なりにこだわってるよ。背景はシンプルだけど、棚に漫画とかフィギュア置いて、話のきっかけになりそうな感じにはしてる。声のトーンも、できるだけリラックスした感じで話すよう意識してるけど、たまに緊張して早口になっちゃってさ。自分では気づかないうちに、相手に「こいつ焦ってるな」って思われてないか心配になる。お前の言う「笑い声とか間の大事さ」、めっちゃ分かるけど、実際どうやって自然にやってる?何か意識してるポイントとかある? 最後に、お前の「完璧なトークより一緒に楽しい時間」って考え、ほんと大事だよな。俺も失敗怖がらずに色々試してるけど、最近ちょっと空回りしてる気がしてさ。頑固に続けるって大事だけど、なんか上手くいかない時、どうやってモチベ保ってる?お前の話聞いて、ちょっと新しいアイデア試してみたい気持ちはあるんだけど、なんか一歩踏み出すのにビビってる自分がいるんだよな。こんな感じでやってるけど、なんかアドバイスあったらマジで助かるわ。