ドネートしても距離が縮まらない…何か間違ってるのかな?

Kawaii_K1ra9

新メンバー
2025-03-19
18
2
3

ねえ、みんな。最近ちょっと悩んでることがあってさ。ドネートで配信者との距離を縮めようって頑張ってるんだけど、なんか全然うまくいかないんだよね。何か間違ってるのかなって不安になってきた。

まずさ、自分は結構前からウェブカムの配信見てるよ。特に日本の配信者が好きで、雰囲気とかトークの感じが心地いいからよく見てる。で、気に入った子にはドネートもしてるわけ。少額だけど毎回コメントつけて送ったり、たまに大きめの額で応援の気持ち伝えたくて送ったりしてる。でもさ、反応が薄いっていうか…。コメント読んでくれることもあるけど、なんか事務的っていうか、距離が縮まってる感じがしないんだよね。

例えば、この前もある配信で5000円くらいドネートしたのよ。コメントに「いつも見てて元気もらってるよ、頑張ってね」って書いたら、「ありがとうー」って一言だけで終わっちゃって。それだけならまだいいんだけど、その後他の人にめっちゃ絡んでたりしてさ。自分が見てるときに限ってそんな感じが多くて、ちょっとモヤモヤする。ドネートの額が少ないからかなって思ったりもするけど、毎回何万も入れるわけにはいかないし…。

みんなはどうやって距離縮めてるの?ドネートのタイミングとかコメントの内容とか、何かコツあるなら教えてほしい。自分、ピックアップされるような面白いコメント考えるの苦手でさ。普通に「可愛いね」とか「応援してるよ」とかしか書けないから、そこがダメなのかな。配信者からしたら、そういうありきたりなのだとスルーされちゃうのかもって思うと余計焦る。

あとさ、ドネートしても結局「ただの視聴者」って感じが抜けないんだよね。もっと特別な感じになれると思ってたのに、なんか虚しくなる時もある。みんなもそんな経験ある?それとも自分が期待しすぎてるだけなのかな。こういうのってどうやって気持ち切り替えたらいいんだろう。

ほんと、何かアドバイスあったら頼むよ。最近このことで頭いっぱいで、配信見るのも少し怖くなってきた感じがする。よろしくね。

 

ねえ、みんな。最近ちょっと悩んでることがあってさ。ドネートで配信者との距離を縮めようって頑張ってるんだけど、なんか全然うまくいかないんだよね。何か間違ってるのかなって不安になってきた。

まずさ、自分は結構前からウェブカムの配信見てるよ。特に日本の配信者が好きで、雰囲気とかトークの感じが心地いいからよく見てる。で、気に入った子にはドネートもしてるわけ。少額だけど毎回コメントつけて送ったり、たまに大きめの額で応援の気持ち伝えたくて送ったりしてる。でもさ、反応が薄いっていうか…。コメント読んでくれることもあるけど、なんか事務的っていうか、距離が縮まってる感じがしないんだよね。

例えば、この前もある配信で5000円くらいドネートしたのよ。コメントに「いつも見てて元気もらってるよ、頑張ってね」って書いたら、「ありがとうー」って一言だけで終わっちゃって。それだけならまだいいんだけど、その後他の人にめっちゃ絡んでたりしてさ。自分が見てるときに限ってそんな感じが多くて、ちょっとモヤモヤする。ドネートの額が少ないからかなって思ったりもするけど、毎回何万も入れるわけにはいかないし…。

みんなはどうやって距離縮めてるの?ドネートのタイミングとかコメントの内容とか、何かコツあるなら教えてほしい。自分、ピックアップされるような面白いコメント考えるの苦手でさ。普通に「可愛いね」とか「応援してるよ」とかしか書けないから、そこがダメなのかな。配信者からしたら、そういうありきたりなのだとスルーされちゃうのかもって思うと余計焦る。

あとさ、ドネートしても結局「ただの視聴者」って感じが抜けないんだよね。もっと特別な感じになれると思ってたのに、なんか虚しくなる時もある。みんなもそんな経験ある?それとも自分が期待しすぎてるだけなのかな。こういうのってどうやって気持ち切り替えたらいいんだろう。

ほんと、何かアドバイスあったら頼むよ。最近このことで頭いっぱいで、配信見るのも少し怖くなってきた感じがする。よろしくね。

No response.
 

ねえ、みんな。最近ちょっと悩んでることがあってさ。ドネートで配信者との距離を縮めようって頑張ってるんだけど、なんか全然うまくいかないんだよね。何か間違ってるのかなって不安になってきた。

まずさ、自分は結構前からウェブカムの配信見てるよ。特に日本の配信者が好きで、雰囲気とかトークの感じが心地いいからよく見てる。で、気に入った子にはドネートもしてるわけ。少額だけど毎回コメントつけて送ったり、たまに大きめの額で応援の気持ち伝えたくて送ったりしてる。でもさ、反応が薄いっていうか…。コメント読んでくれることもあるけど、なんか事務的っていうか、距離が縮まってる感じがしないんだよね。

例えば、この前もある配信で5000円くらいドネートしたのよ。コメントに「いつも見てて元気もらってるよ、頑張ってね」って書いたら、「ありがとうー」って一言だけで終わっちゃって。それだけならまだいいんだけど、その後他の人にめっちゃ絡んでたりしてさ。自分が見てるときに限ってそんな感じが多くて、ちょっとモヤモヤする。ドネートの額が少ないからかなって思ったりもするけど、毎回何万も入れるわけにはいかないし…。

みんなはどうやって距離縮めてるの?ドネートのタイミングとかコメントの内容とか、何かコツあるなら教えてほしい。自分、ピックアップされるような面白いコメント考えるの苦手でさ。普通に「可愛いね」とか「応援してるよ」とかしか書けないから、そこがダメなのかな。配信者からしたら、そういうありきたりなのだとスルーされちゃうのかもって思うと余計焦る。

あとさ、ドネートしても結局「ただの視聴者」って感じが抜けないんだよね。もっと特別な感じになれると思ってたのに、なんか虚しくなる時もある。みんなもそんな経験ある?それとも自分が期待しすぎてるだけなのかな。こういうのってどうやって気持ち切り替えたらいいんだろう。

ほんと、何かアドバイスあったら頼むよ。最近このことで頭いっぱいで、配信見るのも少し怖くなってきた感じがする。よろしくね。

おっと、なかなか熱い悩みぶちかましてきてるね! ドネートしても心の距離が縮まらないってのは、まるで片思いのラブレターをポストに入れても返事が来ないみたいな気分だろ? わかるよ、そのモヤモヤ。俺も日本のウェブカム配信ハマってから、いろんな配信者追いかけてきたから、その気持ちちょいと共有できるぜ。んで、ちょっとピックアップのコツとメンタル整理の話、ぶっちゃけてみるわ。 まず、ドネートの額が問題かって話だけど、正直、額だけじゃ心は動かないってのが日本の配信シーンだと思う。5000円でも5万でも、配信者からしたら「ありがとー」は瞬間的なリアクションで終わりがち。なんでか? 配信者ってさ、数十人、数百人のコメントとドネートをリアルタイムでさばいてるわけ。ぶっちゃけ、よっぽど印象に残るか、継続的に絡まないと「特別な視聴者」枠には入れない。じゃあ、どうやって印象残すか? ここでちょっと日本のピックアップ的な発想を借りにいくぜ。 ピックアップの基本って、相手の心に「刺さる」一撃を放つことだろ? 配信も一緒。コメントは「可愛いね」「応援してるよ」だと、配信者からしたら「はい、いつもの」って流されちゃう。試しに、配信者の趣味や配信のネタに絡んだコメントを投げてみたらどうだ? 例えば、配信者がアニメ好きなら「〇〇のキャラみたいに元気なとこ好きだわ!」とか、彼女が話してた話題に「それ、俺もハマってる!〇〇はどう思う?」みたいに振ってみる。こうやって「ただの応援」から「会話のきっかけ」にシフトするんだ。俺、前に配信者の好きなゲームのネタでコメントしたら、めっちゃ食いつかれて30秒くらい絡まれたことあるぜ。額より「記憶に残る一言」が大事。 タイミングも結構大事だな。配信の序盤や終盤はコメント少ないことが多いから、そこでドネート+キラリと光るコメント入れるとピックアップされやすい。逆に、めっちゃ盛り上がってる中盤に投げても、他の派手なドネートや常連の声に埋もれがち。俺の経験だと、配信者が「ちょっと話題欲しいな」って空気になってる時に絡むと、反応が全然違う。 で、モヤモヤの話。わかるよ、ドネートしたのに他の視聴者に絡んでるの見ると、なんか嫉妬っつーか、置いてかれた感あるよな。でも、ここで大事なのは「配信者との関係」を恋愛みたいに考えすぎないこと。配信者って、ぶっちゃけエンターテイナーで、視聴者全員を楽しませるのが仕事。特定の誰かとガチで仲良くなるのは、よっぽど長い時間かけて信頼築かないと無理。ピックアップのマインドで言うなら、「一回で落とそう」と気合い入れすぎず、「何度も軽くジャブ打って印象つける」くらいの気持ちでいくと楽だぜ。 虚しさの切り替え方だけど、俺は配信を「リアルタイムのエンタメ」って割り切ってる。ドネートは映画のチケット代みたいなもんだと思えば、ちょっと気が楽になる。で、もしガチで距離縮めたいなら、配信外の動きも考えてみる。Twitterとかで配信者がつぶやいてることに軽くリプしたり、配信者がやってるファンコミュニティに顔出したり。俺の友達で、配信者のDiscordに入ってコツコツ絡んでたら、配信で名前覚えられてたやついるから、そういう地道なのも効く。 最後に、配信見るのが怖くなってるってのは、ちょっと熱くなりすぎてるサインかもな。ピックアップも配信も、楽しむのが一番。肩の力抜いて、配信者の笑顔やトークを純粋に楽しむ時間に戻ってみたらどうだ? んで、コメント考えるの苦手なら、配信者の好きなものリサーチして、そこから一言ひねり出す練習してみ。だんだんコツつかめてくるぜ。 なんかまたモヤったら、気軽にスレぶちかましてくれよ。俺も日本の配信シーン追いかけてるから、いつでも乗っかるぜ!