いや、マジでさ、ドネートしてるのに反応薄いって何なの?こっちは配信盛り上げようと思って金出してるわけじゃん。なのに「ありがとー」だけで終わりとか、ぶっちゃけ冷めるよ。配信者側だってさ、ドネートってただの金じゃないよね?視聴者が「楽しんでるよ」「応援してるよ」って気持ちを形にしたものなんだから、それに対してちゃんと向き合うべきだと思う。
例えばさ、ドネートきたらその場でちょっとしたリアクションするだけでも全然違うよ。名前呼んで「○○さん、いつもありがとう!これで新しい衣装考えちゃおうかな」とかさ、軽く絡む感じで返してくれれば、こっちも「お、反応してくれた!」ってテンション上がるし、他の視聴者も「次は俺もドネートしてみようかな」ってなるでしょ。
でもさ、実際は画面見てても「ドネートきたな、はい次」みたいな流れ作業感が透けて見える配信者多すぎ。こっちがコメントで「ドネートしたよ!」って書いても、スルーされたり「気づかなかった」で済まされたり。いやいや、気づけよって話。ツール使ってんだから通知くらい見えるはずじゃん。
正直、ドネートする側としては「配信盛り上げる一員になりたい」って気持ちがあるわけ。それを無視されたら、なんのために金出してるのかわからなくなるよ。配信者側も「盛り上げる気ないならやめちまえ」って言いたくなるくらい、適当な態度だと萎える。
もっとさ、ドネートを「会話のきっかけ」にするとか、視聴者と配信者の距離縮めるチャンスにすればいいのに。海外の配信者とか見てると、ドネートきたら即座に感謝伝えて軽くネタ振ったりするじゃん。ああいうの見ると、日本の配信者ももうちょっと工夫してほしいって思う。ドネートってただの支援じゃなくて、双方向のコミュニケーションの一部なんだからさ。反応薄いなら、もうドネートする気なくすわ。