日本料理の話で女の子と仲良くなろうと思って、結構頑張ってみたんだよね。寿司とか天ぷらとか、美味しそうな話題を振ってさ。自分的には「これなら会話盛り上がるだろ!」って自信あったんだけど、結果はやっぱりダメだった。最初は「へえ、寿司好きなんだね」とか軽く返してくれる子もいたけど、そこから全然話が広がらない。こっちが「新鮮なネタが大事だよね」とか「天つゆの作り方知ってる?」とか投げても、「うん、そうだね」とか「ふーん」で終わり。なんかもう、こっちが一方的に喋ってる感じになってきて、気まずい空気が流れるばかり。
で、結局オンラインで何人かとチャットしてみたけど、どの子とも「あ、日本料理好きなんだ」で終わっちゃって、その先の繋がりがまるで生まれない。やっぱり日本料理トークって、興味ない子には全然刺さらないのかなって思えてきた。美味いもの食べてるイメージで和やかな雰囲気作れるかなって期待してたけど、実際は「それで?」みたいな反応ばっかり。自分的には好きな話題だから熱く語っちゃうんだけど、相手からしたら「だから何?」って感じなんだろうね。
試しに別の角度から攻めてみようかと、和菓子とか抹茶の話にシフトしてみたけど、それもダメ。抹茶の苦さが好きとか、和菓子の繊細な見た目がいいとか言っても、「へえ、そうなんだ」で終了。もう何をどう話せばいいのか分からないよ。料理の話題ってさ、自然に距離縮められるって聞くじゃん?でも実際やってみると、相手の反応が薄すぎて逆にこっちが疲れちゃう。女の子と仲良くなるどころか、チャットのログ見返すと自分の独り言みたいになってて、悲しくなるだけだった。
みんなが言うみたいに「共通の趣味で盛り上がる」ってのが幻想なのか、それとも俺のトーク術が根本的に下手なのか。日本料理好きな子に巡り合えればワンチャンあるかもしれないけど、そんな都合よくはいかないよね。結局、好きな話題でさえ女の子との距離縮めるのってこんなに難しいんだなって実感したよ。もうなんか疲れちゃって、次はどうしようか考えるのも面倒になってきた。