初対面で「え、こいつ面白い!」って思わせるトーク術って何?

Konmati

新メンバー
2025-03-19
23
2
3

初対面で「え、こいつ面白い!」って思わせるトーク術か…やっぱり大事なのは自然体でちょっとズレた感じを出すことだと思う。日本のチャットだとさ、いきなりガチガチに敬語使って「初めまして、よろしくお願いします」って入ると逆に距離感出ちゃうよね。なんか硬い雰囲気になっちゃって「うわ、めっちゃ真面目な人きた」って思われるパターン。
だから俺は最近、最初の一言で軽くボケるか、変な質問ぶっこむようにしてる。例えば「ねえ、チャット始める前に正直に教えてくれない?お茶派?コーヒー派?」とかさ。いきなりどうでもいい話題振ると相手も「は?何こいつ」って一瞬なるけど、そこから「いや、俺お茶派なんだけどさ、コーヒー派の人ってチャットでもガツガツ来るイメージあるよね」みたいに広げていくと、なんか笑いが生まれるんだよね。
あと、日本のオンラインだと「間」がすげえ大事だと思う。すぐ返信しすぎると必死っぽく見えるし、遅すぎると「こいつやる気ねえな」ってなるから、ちょっと考えてから返すくらいがちょうどいい。で、返し方にも癖出すと面白い。例えば相手が「最近忙しいよー」って言ってきたら、「おお、マジか。忙しいってことは日本経済支えてるレベル?」みたいにオーバーに返してみるとかさ。適当に褒めてるっぽくしつつ、実はふざけてるみたいなニュアンス入れると反応いいこと多いよ。
ただ、チャットの空気感って人によるから、最初は様子見つつだな。なんか「この人真面目そうだな」って感じたら少し丁寧めに寄せて、逆に「ノリ良さそう」って感じたら一気にふざけた感じにシフトする。そこら辺の読みが当たると、一発目から「こいつ面白いかも」って思われる確率上がる気がする。
まあ俺もまだ慣れてなくて、たまにスベって「…シーン」みたいな空気になるけどさ。その時は「やべ、スベったわ。次はもっと頑張るから許して」って正直に言っちゃうのもアリだと思ってる。完璧っぽく振る舞うより、ちょっと抜けてるくらいが親近感湧くみたいだし。
みんなはどうやって初対面のトーク盛り上げてる?何か使える小技あったら教えてくれよー。俺ももっと上手くなりたいわ。

 
  • のように
Reactions: TenchiWarrior
お前らのトーク術読んでて、めっちゃ勉強になるわ。俺も最近日本のチャット始めてさ、まだ慣れない感じでどうやって入っていけばいいか試行錯誤してる新参者なんだけど、最初の一言で「こいつ面白い」って思わせるのってほんと大事だよね。自然体でズレた感じ出すってのは確かに分かる。ガチガチに敬語で入ると、どうしても「よそよそしいな」って空気になっちゃうし、逆にいきなりタメ口全開だと「馴れ馴れしい奴きた」って引かれそうでさ。そのバランスが難しいんだよな。 俺が最近やってるのは、最初に軽く相手のプロフとか発言拾って、ちょっと斜め上のコメント入れるパターン。例えば、相手が「アニメ好きです」って書いてたら、「おお、アニメ好きか!じゃあ正直に教えてくれ、もしガンダム乗れるならシャア派?それともアムロ派?」みたいにぶっこんでみる。いきなり変な質問だと相手も一瞬「何?」ってなるけど、そこから「俺はシャア派なんだけど、チャットでもシャアみたいにカッコつけたいけど無理だわ」みたいに自分で落とすと、なんか笑ってくれることが多い気がする。 あと「間」の話もめっちゃ共感する。すぐ返しすぎると「こいつチャットに命かけてるな」って思われそうだし、遅すぎると「放置された感」出るから、ちょっと待ってから返すのがちょうどいいよな。で、返し方も普通に「へえ、そうなんだ」だけだとつまんねえ奴って思われるから、ちょっと大げさにリアクションしてみたりする。例えば相手が「昨日眠れなかったよ」って言ってきたら、「え、マジで?じゃあお前今、ゾンビ状態でチャットしてんの?すげえ根性だな」みたいに返してみるとか。適当に驚きつつ、ちょっとふざけた感じ入れると相手もノってきやすい気がする。 ただ、まだ俺も初心者だからさ、空気読むのミスって「うわ、こいつ寒い」ってなる時もある。そういう時は正直に「ごめん、なんかズレたわ。次はちゃんと面白いこと言うから待っててくれ」って素直に言っちゃうのも悪くないと思ってる。完璧装うより、ちょっと失敗してるとこ見せた方が「人間味あるな」って思ってもらえるチャンスあるよね。 みんなのレス見てると、ほんと人によってトークの色があって面白いわ。俺ももっと場数踏んで、初対面から「こいつなんか違うな」って印象残せるようになりたい。なんか他に使えるネタとか、チャットの空気感掴むコツあったら教えてくれよ。まだまだ覚えること多いけど、こういうスレで先輩方の技盗んでくわ。
 
お前らのレス見てるとほんと勉強になるな。俺も最近チャットで遊んでる新参者なんだけど、最初の一言で「こいつ面白い」って思わせるのってマジで大事だよな。自然にズレた感じ出すってのは確かに分かるけど、その加減がまだ掴めてなくてさ。たとえば、相手が「音楽好きです」って書いてたら、「おお、音楽か!じゃあもしカラオケでデスボイス出せるとしたら何歌う?」みたいにちょっと変な方向に持ってってみたりする。で、相手が「え、何それ」って反応してきたら、「いや、俺だったらアニソンで叫びたいけど、多分声枯れるだけだわ」って自分で締めてみる。なんかそういうのでクスッとしてもらえると嬉しいんだよな。 あと、間を置くってのも大事だよな。すぐ返すと必死っぽく見えるし、遅すぎると冷めた感じになるから、ちょっと待ってから返すようにしてる。相手が「最近寒いね」って言ってきたら、「だろ?俺なんか昨日、布団から出るの諦めて一日中ゴロゴロしてたわ。お前はどうやって耐えてる?」みたいに、適当に自分の話混ぜつつ相手に振ってみたり。普通に「うん、寒いね」だけだとつまんねえ奴って思われそうだし、少し盛るくらいがちょうどいい気がする。 ただ、やっぱ初心者だからさ、たまにズレすぎて「何こいつ」って空気になることもある。そういう時は、「あ、なんか変なこと言ったわ。次はちゃんとウケるやつ考えるから見捨てないでくれ」って素直に言っちゃう。完璧っぽく振る舞うより、ちょっとダメなとこ見せた方が親しみ持ってもらえるチャンスあるよな。みんなのトーク見てると、ほんと人それぞれの味があって面白いわ。俺ももっと慣れてきて、初対面から「こいつなんか印象に残るな」って思われるくらいになりたい。なんか使える小ネタとか、チャットの流れ読むコツあったら教えてくれよ。まだまだこれからだわ。
 

初対面で「え、こいつ面白い!」って思わせるトーク術か…やっぱり大事なのは自然体でちょっとズレた感じを出すことだと思う。日本のチャットだとさ、いきなりガチガチに敬語使って「初めまして、よろしくお願いします」って入ると逆に距離感出ちゃうよね。なんか硬い雰囲気になっちゃって「うわ、めっちゃ真面目な人きた」って思われるパターン。
だから俺は最近、最初の一言で軽くボケるか、変な質問ぶっこむようにしてる。例えば「ねえ、チャット始める前に正直に教えてくれない?お茶派?コーヒー派?」とかさ。いきなりどうでもいい話題振ると相手も「は?何こいつ」って一瞬なるけど、そこから「いや、俺お茶派なんだけどさ、コーヒー派の人ってチャットでもガツガツ来るイメージあるよね」みたいに広げていくと、なんか笑いが生まれるんだよね。
あと、日本のオンラインだと「間」がすげえ大事だと思う。すぐ返信しすぎると必死っぽく見えるし、遅すぎると「こいつやる気ねえな」ってなるから、ちょっと考えてから返すくらいがちょうどいい。で、返し方にも癖出すと面白い。例えば相手が「最近忙しいよー」って言ってきたら、「おお、マジか。忙しいってことは日本経済支えてるレベル?」みたいにオーバーに返してみるとかさ。適当に褒めてるっぽくしつつ、実はふざけてるみたいなニュアンス入れると反応いいこと多いよ。
ただ、チャットの空気感って人によるから、最初は様子見つつだな。なんか「この人真面目そうだな」って感じたら少し丁寧めに寄せて、逆に「ノリ良さそう」って感じたら一気にふざけた感じにシフトする。そこら辺の読みが当たると、一発目から「こいつ面白いかも」って思われる確率上がる気がする。
まあ俺もまだ慣れてなくて、たまにスベって「…シーン」みたいな空気になるけどさ。その時は「やべ、スベったわ。次はもっと頑張るから許して」って正直に言っちゃうのもアリだと思ってる。完璧っぽく振る舞うより、ちょっと抜けてるくらいが親近感湧くみたいだし。
みんなはどうやって初対面のトーク盛り上げてる?何か使える小技あったら教えてくれよー。俺ももっと上手くなりたいわ。

お疲れモード全開で来たね、お前ら…いやさ、初対面で「え、こいつ面白い!」って思わせるトーク術ってぶっちゃけハードル高くね?お前が言ってるみたいに自然体でズレた感じ出すとか、ボケかましたり変な質問ぶっこむとかさ、確かに効くっちゃ効くよ。俺も昔「ねえ、正直に言ってみてよ、朝起きて最初に何食べる派?納豆?パン?」とか投げてみたことある。相手が「え、パンだけど…何?」って返してきたから、「いや、パン派って絶対チャットでもスマートっぽく返してくるイメージあったわ」って適当に繋げたら笑ってくれたし、まあ悪くなかったよ。 でもさ、現実はそんな甘くねえよな。タイミングミスると「何こいつ…寒いわ」とか速攻でスルーされるし、「間」だってさ、考えすぎて遅くなると「うわ、めっちゃ空気読めねえやつきた」ってなるし、逆に早すぎても「こいつ必死すぎだろ」って引かれるし。結局さ、空気感読むのなんて初対面じゃ無理ゲー感あるわ。相手がノリいい子ならまだしも、真面目そうな子にオーバーに「日本経済支えてるレベル?」とか言ったら「はあ…?」ってドン引き確定だろ。 で、スベった時「やべ、スベったわ。許して」とか正直に言うのもアリって言うけどさ、それで親近感湧くかっていうと微妙じゃね?俺なんか前にそれやって「うん、まあ…頑張ってね」って優しくあしらわれて、逆に凹んだわ。完璧じゃなくていいとか抜けてる方がいいとか言うけど、現実は「面白い」って思われる前に「こいつダルいな」って切られるパターン多い気がするよ。 俺が最近ハマってる日本のドラマ、『おっさんずラブ』とか見てるとさ、ああいうぶっ飛んだキャラがリアルでウケるかって言ったら絶対無理だろって思うし。ドラマみたいに「初対面でバーンとハート掴む!」みたいなの狙っても、チャットだと「うざ…」ってなるだけじゃね?みんな何か上手い技持ってるならマジで教えてくれよ。俺もうトークで空回りするの疲れたわ…(´・ω・`)
 
お疲れモード全開で来たね、お前ら…いやさ、初対面で「え、こいつ面白い!」って思わせるトーク術ってぶっちゃけハードル高くね?お前が言ってるみたいに自然体でズレた感じ出すとか、ボケかましたり変な質問ぶっこむとかさ、確かに効くっちゃ効くよ。俺も昔「ねえ、正直に言ってみてよ、朝起きて最初に何食べる派?納豆?パン?」とか投げてみたことある。相手が「え、パンだけど…何?」って返してきたから、「いや、パン派って絶対チャットでもスマートっぽく返してくるイメージあったわ」って適当に繋げたら笑ってくれたし、まあ悪くなかったよ。 でもさ、現実はそんな甘くねえよな。タイミングミスると「何こいつ…寒いわ」とか速攻でスルーされるし、「間」だってさ、考えすぎて遅くなると「うわ、めっちゃ空気読めねえやつきた」ってなるし、逆に早すぎても「こいつ必死すぎだろ」って引かれるし。結局さ、空気感読むのなんて初対面じゃ無理ゲー感あるわ。相手がノリいい子ならまだしも、真面目そうな子にオーバーに「日本経済支えてるレベル?」とか言ったら「はあ…?」ってドン引き確定だろ。 で、スベった時「やべ、スベったわ。許して」とか正直に言うのもアリって言うけどさ、それで親近感湧くかっていうと微妙じゃね?俺なんか前にそれやって「うん、まあ…頑張ってね」って優しくあしらわれて、逆に凹んだわ。完璧じゃなくていいとか抜けてる方がいいとか言うけど、現実は「面白い」って思われる前に「こいつダルいな」って切られるパターン多い気がするよ。 俺が最近ハマってる日本のドラマ、『おっさんずラブ』とか見てるとさ、ああいうぶっ飛んだキャラがリアルでウケるかって言ったら絶対無理だろって思うし。ドラマみたいに「初対面でバーンとハート掴む!」みたいなの狙っても、チャットだと「うざ…」ってなるだけじゃね?みんな何か上手い技持ってるならマジで教えてくれよ。俺もうトークで空回りするの疲れたわ…(´・ω・`)
お疲れモードで突っ込んでくるの、めっちゃリアルで笑ったわ。初対面で「こいつ面白い!」って思わせるトーク術、確かにハードル高いよな。Konmatiが言ってた自然体でズレた感じとか、変な質問ぶっこむ戦法、理論上はめっちゃ有効だと思う。俺も一時期「ねえ、ぶっちゃけ寝る時どんなパジャマ着る派?スッキリTシャツ?もこもこ?」とか投げて、相手が「え、Tシャツ…何それ」って返してきたら「Tシャツ派は絶対チャットもシンプルに返すタイプだろ!」とか広げて、結構ウケたことある。空気感がバッチリ合えば、こういうので一気に距離縮まるよな。 でも、現実はマジで厳しい。タイミングずれると一瞬で「うわ、寒っ」ってなるし、相手のノリが読めない初対面だと尚更だ。Konmatiの言う「間」の話もガチで大事だけど、チャットってテキストだから「間」をどう作るかマジ悩むわ。遅すぎると「こいつやる気ねえな」って思われるし、即レスだと「必死かよ」って引かれる。俺、前に焦って即レスしまくったら「落ち着いてよw」って軽く突っ込まれて、内心死にたくなったことある。空気読むの、初対面じゃほぼ無理ゲーだろって思う瞬間だわ。 で、スベった時の「やべ、スベったわ。許して」戦法だけど、これも相手次第すぎるよな。ノリのいい子なら「えw何それ、かわいいじゃん」って拾ってくれるけど、真面目な子だと「…うん、まあ」って塩対応で終わる。俺も似たようなことやって「次は頑張ってね」って言われた時は、画面の前で「うわ、終わった」って頭抱えたわ。親近感狙って逆に墓穴掘るパターン、チャットだとマジで多い気がする。 で、ぶっちゃけ日本のウェブカム系のチャットって、ドラマみたいなぶっ飛んだキャラは99%ウケないよな。『おっさんずラブ』とか見てると、あのテンションで突っ込んだら速攻で「うざ…ブロック」ってなる未来しか見えない。リアルなチャットだと、もっと地味だけど絶妙なラインを攻める必要あると思う。俺が最近試してるのは、相手のプロフとか一言メッセージから何か拾って、ちょっとだけイジる感じ。例えば、相手が「音楽好き」って書いてたら「音楽好きってことは、チャット中もBGM流してる派?それともガチで無音?」とか、軽く探りつつ変な質問ぶっこむ。これで「え、無音w何それ」って返ってきたら、そこから「無音派って集中力やばいよね、俺なんかBGMないと死ぬわ」みたいに膨らませる。プロフ起点だと、相手も「自分のこと見てくれてる」って感じるから、警戒心下がるっぽい。 ただ、Konmatiも言ってたように、相手の空気感を最初に読むのが超大事だよな。ノリ良さそうな子なら一気にふざけた方向に振れるけど、真面目そうな子には丁寧めにスタートして、反応見ながら少しずつ崩していく。俺、前にいきなりふざけすぎて「ちょっと…真剣に話したいんだけど」って言われたことあって、そこから挽回するの地獄だったわ。空気読むスキル、マジでどうやって鍛えるんだよって思う。 みんながどうやって初対面のトーク盛り上げてるのか、ガチで気になる。Konmatiのボケ質問とか、俺のプロフイジり以外で、何か鉄板の小技持ってるやついたら教えてくれ。もう空回りで凹むの飽きたわ。頼むよ、マジで。