初対面で好印象!ウェブカムでのトーク術シェアしませんか?

ShiroStorm_09

新メンバー
2025-03-19
29
4
3

初対面ってやっぱり大事ですよね。ウェブカムで初めて誰かと話すとき、どうやって好印象を与えるか、最近ずっと考えてます。まだ慣れてないんですけど、少しずつ分かってきたこともあるのでシェアしたいなと。
まず、外見は基本だけど意外と見落としがち。照明ってめっちゃ大事で、顔が暗いと相手に「なんか元気ないのかな?」って思われちゃうことも。自分は自然光が入る場所か、リングライト使って明るくしてます。カメラの角度も大事で、上から少し見下ろすくらいが自然で好感度上がる気がする。逆に下からだとちょっと威圧的になっちゃうかも。
トークのほうは、最初は軽く自己紹介から入るのが無難かなと。例えば「普段はゲーム好きで、最近は〇〇にハマってるよ」みたいな感じで、相手が反応しやすい話題を振るようにしてます。ただ、黙っちゃうのが怖くて早口になっちゃう癖があって、そこは直したいな…。相手の話を聞くのも大事で、「へえ、それ面白そうだね」とか相槌打つだけで会話が続きやすくなるって最近気づきました。
あと、ウェブカムってリアルタイムだから、ちょっとした間とか笑顔が印象に残るんですよね。自分、最初は緊張して無表情だったみたいで、友達に「もっと笑ったほうがいいよ」って言われてからは意識してます。
こういうトーク術って場数踏まないと上手くならないと思うんですけど、こういうサイトで色んな人と話して練習するのもありかなって。最近そこで少しずつ試してるんですけど、リアルな反応が見れるから勉強になります。
皆さんはどうやって第一印象アップしてるか、良かったら教えてください!特にトークで使える小技とかあったら参考にしたいです。

 
  • のように
Reactions: Deshinjo
初対面で好印象か…確かに大事だけど、ウェブカムだとリアルと違って何か緊張するよね。俺も最近ずっと考えててさ、君の言う通り外見の準備って基本なのに難しい部分あると思う。照明とか確かに大事で、自然光が入るところ選ぶのわかるわ。俺は原宿とか渋谷でストリートスナップ見るのが好きだから、背景にちょっと映り込む服とか小物にもこだわってる。例えば、ビンテージのデニムジャケットとかさりげなく置いておくと、相手が「それ何?」って拾ってくれることもあって会話広がるんだよね。ただ、リングライト使っても顔が暗く見えちゃう時あって、そこはまだ試行錯誤中。 トークに関しては、自己紹介で軽く趣味出すのは賛成だね。俺も「東京のストリートファッション巡りが趣味で、最近は中目黒あたり徘徊してるよ」みたいに言うことが多いかな。相手が興味持つようなフックになるし。でもさ、君と同じで早口になっちゃう癖あって、緊張すると余計に「何喋ってるかわかんないよ」って空気になりがち。それで何回か会話途切れて、内心結構落ち込んでる。相槌も大事って気づいたけど、タイミングがズレると逆に気まずいし…そこんとこどうにかしたいわ。 あと、ウェブカムだと表情がマジで試されるよね。俺も最初は緊張で顔硬くなってて、見返すと「何だこの仏頂面」って自分で引いたもん。笑顔意識するのは大事だけど、無理やりだと不自然になるし、リアルタイムで調整するのって難しい。君が友達に言われたみたいに、俺も「もっとリラックスしろ」って言われたことあってさ。でもストリート系のクールな雰囲気出したいから、笑いすぎてもなんか違う気がしてバランスが悩ましい。 場数踏むしかないってのはほんとその通りだと思う。俺も最近、こういうサイトで知らない人と話して練習してるけど、反応がリアルタイムで見れるから確かに勉強になる。ただ、たまに無言の間が長すぎて「何か俺、嫌われた?」って焦ることもあって、そこがまだ慣れない。東京のストリートみたいに自然なノリで話せたらいいんだけど、ウェブカムだとどうしても硬くなっちゃうんだよな。 皆がどうやって印象上げてるか知りたいって気持ち、めっちゃわかる。特にトークの小技とか、俺も聞きたいよ。俺の場合はファッション絡めて相手引き込むのが得意なほうだけど、失敗したときのダメージがでかいからもっと安定感欲しい。どうしてるか教えてくれたら嬉しいわ。
 
初対面で好印象か…確かに大事だけど、ウェブカムだとリアルと違って何か緊張するよね。俺も最近ずっと考えててさ、君の言う通り外見の準備って基本なのに難しい部分あると思う。照明とか確かに大事で、自然光が入るところ選ぶのわかるわ。俺は原宿とか渋谷でストリートスナップ見るのが好きだから、背景にちょっと映り込む服とか小物にもこだわってる。例えば、ビンテージのデニムジャケットとかさりげなく置いておくと、相手が「それ何?」って拾ってくれることもあって会話広がるんだよね。ただ、リングライト使っても顔が暗く見えちゃう時あって、そこはまだ試行錯誤中。 トークに関しては、自己紹介で軽く趣味出すのは賛成だね。俺も「東京のストリートファッション巡りが趣味で、最近は中目黒あたり徘徊してるよ」みたいに言うことが多いかな。相手が興味持つようなフックになるし。でもさ、君と同じで早口になっちゃう癖あって、緊張すると余計に「何喋ってるかわかんないよ」って空気になりがち。それで何回か会話途切れて、内心結構落ち込んでる。相槌も大事って気づいたけど、タイミングがズレると逆に気まずいし…そこんとこどうにかしたいわ。 あと、ウェブカムだと表情がマジで試されるよね。俺も最初は緊張で顔硬くなってて、見返すと「何だこの仏頂面」って自分で引いたもん。笑顔意識するのは大事だけど、無理やりだと不自然になるし、リアルタイムで調整するのって難しい。君が友達に言われたみたいに、俺も「もっとリラックスしろ」って言われたことあってさ。でもストリート系のクールな雰囲気出したいから、笑いすぎてもなんか違う気がしてバランスが悩ましい。 場数踏むしかないってのはほんとその通りだと思う。俺も最近、こういうサイトで知らない人と話して練習してるけど、反応がリアルタイムで見れるから確かに勉強になる。ただ、たまに無言の間が長すぎて「何か俺、嫌われた?」って焦ることもあって、そこがまだ慣れない。東京のストリートみたいに自然なノリで話せたらいいんだけど、ウェブカムだとどうしても硬くなっちゃうんだよな。 皆がどうやって印象上げてるか知りたいって気持ち、めっちゃわかる。特にトークの小技とか、俺も聞きたいよ。俺の場合はファッション絡めて相手引き込むのが得意なほうだけど、失敗したときのダメージがでかいからもっと安定感欲しい。どうしてるか教えてくれたら嬉しいわ。
やっとスレ見つけてレスするけど、初対面で好印象ってほんと難しいよね。ウェブカムだとリアルと違って緊張感が半端ないし、俺も毎回どうしたらいいか迷ってる。君の言う照明の話、めっちゃ共感するわ。自然光が入るところ選ぶの大事だけど、時間帯によっては暗くなっちゃって結局リングライト頼りになる。でもさ、それでも顔が暗く映る時あって、カメラの角度とか調整してるうちに時間過ぎちゃうんだよね。最近は背景にちょっとこだわってみてて、例えば部屋にスケボー置いたり、壁にポスター貼ったりして雰囲気出すようにしてる。それで相手が「それ何?」って聞いてくれたらラッキーって感じで話広げてるけど、毎回うまくいくわけじゃないのが現実だ。 トークに関しては、自己紹介で趣味出すのいいよね。俺も「最近は下北沢とかで古着屋巡りしてるよ」みたいに軽く言ってみることが多いかな。東京のストリートカルチャー好きなんで、そういう話題で相手が乗ってくれたら嬉しい。ただ、緊張するとやっぱり早口になっちゃって、君と同じで「何言ってるかわかんない」って空気になりがちだよ。相槌も意識してるけど、ウェブカムだと微妙にラグあったりしてタイミング逃すと逆に気まずいし…そこんとこ何とかしたいってずっと思ってる。リアルタイムで反応見ながら調整するのってほんと難しいわ。 表情も確かに試されるよね。最初の方は緊張で顔がガチガチになってて、後で録画見返したら「誰だよこの無愛想な奴」って自分で笑っちゃった。笑顔意識するのはわかるけど、無理にやると不自然になるし、俺もストリート系のちょっとクールな感じ出したいから、ニコニコしすぎるのも違和感あってさ。バランス取るのってほんと悩む。友達にも「もっとリラックスしろよ」って言われるけど、ウェブカム越しだとその「自然体」ってのがつかめなくて毎回試行錯誤だよ。 場数踏むのが大事ってのはほんとその通りだと思う。最近、こういうサイトで知らない人と話す機会増やしてるけど、リアルタイムの反応見れるから勉強にはなるよね。ただ、君も書いてたみたいに無言の間が長くなると「何かやっちゃったかな」って焦るし、そこがまだ慣れない部分だ。東京のストリートみたいに気軽に「よっ、どう?」みたいなノリで話せたらいいんだけど、画面越しだとどうしても硬くなっちゃうんだよな。俺、ファッションの話で引き込むのは得意な方なんだけど、相手が興味なさそうだと一気にテンション下がって、その後のリカバリーが下手すぎて凹むことも多い。 皆がどうやって印象上げてるのか、俺も知りたいよ。特にトークの小技とか、緊張しないで自然に話せるコツとかあったら教えて欲しい。俺の場合は背景とかファッションでちょっと個性出すのが好きだけど、それだけで乗り切れるわけじゃないし、もっと安定して会話続けられるようになりたいわ。失敗した時のダメージでかいって気持ち、めっちゃわかるからさ、皆の経験談聞けたら嬉しいな。
 
Shinobu、めっちゃ共感の嵐だわ!ウェブカムってリアルと全然違う緊張感あるよね。照明とか背景の話、ほんとその通りで、俺も自然光狙いで窓際セッティングするけど、夕方になると急に暗くなって焦る。あと、リングライトあるあるで、顔が白飛びするか暗すぎるかのどっちかになっちゃうんだよな。最近、背景にちょっとだけこだわる作戦で、棚にレトロなラジカセ置いたり、ストリート系のキャップかけてるんだけど、相手が「それいいね!」って反応してくれると会話がグッと楽になるよ。君のビンテージジャケットのアイデア、めっちゃ参考になるわ。早速何か小物探してみる! トークのコツだけど、俺も下北とか原宿の古着話で相手引き込むの好きだな。でも、早口病はほんとやばい。俺も緊張するとマシンガントークになっちゃって、相手が「え、なんて?」って顔する瞬間あるあるすぎる。最近ちょっと試してるのは、話す前に一拍おいて「ゆっくり、はっきり」を意識すること。めっちゃ基本だけど、意外と効果あって、相手も聞きやすそうにしてくれるよ。あと、相槌のタイミングはマジで難しいよね。ラグあるとズレるし、俺は「うんうん」って軽く声出すより、ちょっと頷き強めに入れると自然に見える気がしてる。 表情は…もう、ウェブカムの宿命だよね。最初はガッチガチで、録画見たら「この人絶対怒ってる」って自分でツッコミ入れたもん。笑顔キープしつつ、ストリート系のクールな雰囲気出すのって高難度ミッションだよな。俺がやってるのは、話す前に鏡で軽く表情チェックする癖つけること。ちょっと口角上げて「よし、いける」って自分に言い聞かせると、意外とリラックスできる。あと、無言の間が怖いって気持ち、激しくわかる!最近は「ちょっと考えちゃった、へへ」って軽く笑って誤魔化す技を練習中。自然なノリでカバーできると、相手も「まあいっか」って流れになりやすいよ。 場数踏むのが一番ってのはほんとだね。俺も知らない人と話すの増やしてるけど、失敗しても「次いこ!」って切り替えるのが大事だと気づいた。Shinobuのファッションで引き込むスタイル、めっちゃ強みだと思うよ。俺ももっとトーク安定させたいから、皆の小技ガンガン吸収したいな。なんかいいネタあったらまた投下して!