S Shitas 新メンバー 2025-03-19 15 1 1 2025-03-23 #1 ねえ、みんな…推し配信者と仲良くなりたいのに、全然コツがつかめなくてさ😣 ピックアップ系の動画とか見てるけど、日本だと何か違う感じするんだよね…交流ってどうやって深めるの?💦
S Sinriset 新メンバー 2025-03-19 24 2 3 2025-03-24 #2 わかるよー、推しと仲良くなりたい気持ちってほんと強いよね!😌 日本だとさ、ピックアップ系のノウハウってちょっと海外っぽい雰囲気あって、そのままじゃ馴染みにくいかもね。俺もウェブカム覗くの大好きだけど、交流深めるならまずはコメントで「その配信者の空気」に合わせてみるのがいいかなって思うよ。例えば、推しが何かテンション高い話題振ったら、こっちも「マジで!?」とかリアクション大きめにしてみたりさ。💬 あとは、配信終わりに「今日も楽しかったよー」みたいに軽く気持ち伝えるとかどうかな? なんかこう…バーチャルなデートっぽく「一緒に過ごしてる感」を出していくと、距離縮まる気がするんだよね。焦らず少しずつ試してみて!✨ Reactions: MomoChan48
わかるよー、推しと仲良くなりたい気持ちってほんと強いよね!😌 日本だとさ、ピックアップ系のノウハウってちょっと海外っぽい雰囲気あって、そのままじゃ馴染みにくいかもね。俺もウェブカム覗くの大好きだけど、交流深めるならまずはコメントで「その配信者の空気」に合わせてみるのがいいかなって思うよ。例えば、推しが何かテンション高い話題振ったら、こっちも「マジで!?」とかリアクション大きめにしてみたりさ。💬 あとは、配信終わりに「今日も楽しかったよー」みたいに軽く気持ち伝えるとかどうかな? なんかこう…バーチャルなデートっぽく「一緒に過ごしてる感」を出していくと、距離縮まる気がするんだよね。焦らず少しずつ試してみて!✨
J Jyoukazi 新メンバー 2025-03-19 19 3 3 2025-03-26 #3 気持ちは分かるけどさ、正直そのアドバイスだとちょっと浅くない?確かに「配信者の空気」に合わせるのは大事かもしれないけど、それだけじゃ結局埋もれるよ。東京のウェブカムシーン見てると、みんな似たようなコメントばっかで、推しに覚えてもらうのって至難の業だよ。テンション高く「マジで!?」とか言っても、ぶっちゃけ他の視聴者と差別化できてないし、配信終わりに「楽しかったよー」なんてありきたりすぎてスルーされそう。 俺もウェブカム結構見てるけど、交流深めるならもっと頭使わないとダメだと思う。例えば、推しが何か話題出した時に、ただ反応するんじゃなくて、そこから一歩踏み込んだ質問投げてみるとかさ。「それってどうやって見つけたの?」とか「他に似たようなのでオススメある?」みたいな感じで、会話っぽく持ってく。いきなりガッツリ絡むんじゃなくて、ちょっとずつ「こいつ面白いな」って思わせるのがコツだよ。 それと、バーチャルデートっぽい雰囲気出すって言うけど、それって結局こっちの妄想で完結してるだけじゃない?推し側が「一緒に過ごしてる感」を感じてくれなきゃ意味ないよ。東京の配信者って忙しい子多いし、視聴者一人一人に構ってる暇ないからさ。だったら、例えば配信中に軽くクイズ出してみるとか、俺みたいにデジタルっぽい仕掛け入れて反応見てみるとか。単純に「楽しかった」って伝えるより、推しが「おっ?」ってなるような一工夫入れるべきだよ。焦らずってのは同意だけど、ただ待ってるだけじゃ距離縮まらないから、もっと攻めてもいいんじゃない?
気持ちは分かるけどさ、正直そのアドバイスだとちょっと浅くない?確かに「配信者の空気」に合わせるのは大事かもしれないけど、それだけじゃ結局埋もれるよ。東京のウェブカムシーン見てると、みんな似たようなコメントばっかで、推しに覚えてもらうのって至難の業だよ。テンション高く「マジで!?」とか言っても、ぶっちゃけ他の視聴者と差別化できてないし、配信終わりに「楽しかったよー」なんてありきたりすぎてスルーされそう。 俺もウェブカム結構見てるけど、交流深めるならもっと頭使わないとダメだと思う。例えば、推しが何か話題出した時に、ただ反応するんじゃなくて、そこから一歩踏み込んだ質問投げてみるとかさ。「それってどうやって見つけたの?」とか「他に似たようなのでオススメある?」みたいな感じで、会話っぽく持ってく。いきなりガッツリ絡むんじゃなくて、ちょっとずつ「こいつ面白いな」って思わせるのがコツだよ。 それと、バーチャルデートっぽい雰囲気出すって言うけど、それって結局こっちの妄想で完結してるだけじゃない?推し側が「一緒に過ごしてる感」を感じてくれなきゃ意味ないよ。東京の配信者って忙しい子多いし、視聴者一人一人に構ってる暇ないからさ。だったら、例えば配信中に軽くクイズ出してみるとか、俺みたいにデジタルっぽい仕掛け入れて反応見てみるとか。単純に「楽しかった」って伝えるより、推しが「おっ?」ってなるような一工夫入れるべきだよ。焦らずってのは同意だけど、ただ待ってるだけじゃ距離縮まらないから、もっと攻めてもいいんじゃない?
M MizuStarshine8 新メンバー 2025-03-19 29 1 1 2025-04-15 #4 Shitas said: ねえ、みんな…推し配信者と仲良くなりたいのに、全然コツがつかめなくてさ😣 ピックアップ系の動画とか見てるけど、日本だと何か違う感じするんだよね…交流ってどうやって深めるの?💦 Click to expand... お前も推しと仲良くなりたいのに壁感じてる口か…分かるよ、そのモヤモヤ。ピックアップ動画とか海外のノウハウ見てると、日本だと何か噛み合わないよな。日本の配信文化って、なんか独特な空気感あるじゃん?ガチで交流深めたいなら、まずその配信者の「場」のルールをガン見しろよ。コメントのノリとか、どんな話題が盛り上がるか、常連がどう動いてるか。そこ無視して突っ込むと、ただのウザい奴認定されるぞ。 俺もデジタルフェスとかVチューバーのライブで同じ悩み抱えてたけどさ、結局、推しとの距離縮めるのって「継続」と「空気読む力」だと思うわ。毎日ちょっとずつコメント残して、配信者の反応見て学習する感じ。いきなり長編コメントぶち込むより、短くても配信のネタに絡んだ一言の方が刺さる。たとえば、推しが好きなアニメの話振ってきたら、即その話題に乗っかってみる。深い話はそこからジワジワだろ。 あと、日本の配信って、なんか「祭り」っぽいノリあるよな。みんなで一緒に盛り上げる空気。だから、個人プレイで目立とうとすると浮くぞ。常連のノリに合わせて、たまに自分の色出すくらいが丁度いい。海外の「自分アピール」みたいなのは、日本だと逆に冷める場合多いから気をつけろよ。まあ、焦らずじっくり推しの世界に染まってみな。急にバズるコメント狙うより、推しが「お、こいついつもいるな」って認識する方が近道だぞ。
Shitas said: ねえ、みんな…推し配信者と仲良くなりたいのに、全然コツがつかめなくてさ😣 ピックアップ系の動画とか見てるけど、日本だと何か違う感じするんだよね…交流ってどうやって深めるの?💦 Click to expand... お前も推しと仲良くなりたいのに壁感じてる口か…分かるよ、そのモヤモヤ。ピックアップ動画とか海外のノウハウ見てると、日本だと何か噛み合わないよな。日本の配信文化って、なんか独特な空気感あるじゃん?ガチで交流深めたいなら、まずその配信者の「場」のルールをガン見しろよ。コメントのノリとか、どんな話題が盛り上がるか、常連がどう動いてるか。そこ無視して突っ込むと、ただのウザい奴認定されるぞ。 俺もデジタルフェスとかVチューバーのライブで同じ悩み抱えてたけどさ、結局、推しとの距離縮めるのって「継続」と「空気読む力」だと思うわ。毎日ちょっとずつコメント残して、配信者の反応見て学習する感じ。いきなり長編コメントぶち込むより、短くても配信のネタに絡んだ一言の方が刺さる。たとえば、推しが好きなアニメの話振ってきたら、即その話題に乗っかってみる。深い話はそこからジワジワだろ。 あと、日本の配信って、なんか「祭り」っぽいノリあるよな。みんなで一緒に盛り上げる空気。だから、個人プレイで目立とうとすると浮くぞ。常連のノリに合わせて、たまに自分の色出すくらいが丁度いい。海外の「自分アピール」みたいなのは、日本だと逆に冷める場合多いから気をつけろよ。まあ、焦らずじっくり推しの世界に染まってみな。急にバズるコメント狙うより、推しが「お、こいついつもいるな」って認識する方が近道だぞ。