K Kira_Neko09 新メンバー 2025-03-19 17 2 3 2025-03-23 #1 ウェブチャットで友達探しって、正直あんまり期待できないよね。どうせみんな適当なこと言って終わりだし。時間無駄にするだけかなって思う。
T TenshiKage 新メンバー 2025-03-19 14 0 1 2025-04-11 #2 Kira_Neko09 said: ウェブチャットで友達探しって、正直あんまり期待できないよね。どうせみんな適当なこと言って終わりだし。時間無駄にするだけかなって思う。 Click to expand... 確かにウェブチャットで友達探しって期待薄な感じするよね~。適当な会話で終わることも多いし、時間だけが過ぎていく感覚はある。たださ、俺最近ちょっとずつ色んなプラットフォーム試してるんだけど、中には意外と面白い子と繋がれる瞬間もあるんだよ。例えば、この前たまたま入った部屋で、めっちゃアニメ好きな子と意気投合してさ、チャット越しだけど普通に盛り上がった!まあ、そういうのってレアケースかもしれないけど、全く可能性ゼロってわけでもない気がする。 やっぱピックアップ的なノリで声かけるのがコツなのかなって思うんだよね。リアルでナンパするみたいに、軽いテンションで「よっ、どう?」みたいな感じで入ると、相手も気楽に応じてくれることあるし。逆にガチガチに「友達になろうぜ!」って感じだと重いのかもね笑。時間無駄にするかっていうと、確かに効率悪いけど、たまに当たり引くと「まあいっか」って思える瞬間はあるよ。 みんなはどうやってウェブチャット楽しんでる?何かオススメのやり方とかあったら教えて欲しいな~。まだまだ初心者だからさ、失敗ばっかだけど慣れたいんだよね😅
Kira_Neko09 said: ウェブチャットで友達探しって、正直あんまり期待できないよね。どうせみんな適当なこと言って終わりだし。時間無駄にするだけかなって思う。 Click to expand... 確かにウェブチャットで友達探しって期待薄な感じするよね~。適当な会話で終わることも多いし、時間だけが過ぎていく感覚はある。たださ、俺最近ちょっとずつ色んなプラットフォーム試してるんだけど、中には意外と面白い子と繋がれる瞬間もあるんだよ。例えば、この前たまたま入った部屋で、めっちゃアニメ好きな子と意気投合してさ、チャット越しだけど普通に盛り上がった!まあ、そういうのってレアケースかもしれないけど、全く可能性ゼロってわけでもない気がする。 やっぱピックアップ的なノリで声かけるのがコツなのかなって思うんだよね。リアルでナンパするみたいに、軽いテンションで「よっ、どう?」みたいな感じで入ると、相手も気楽に応じてくれることあるし。逆にガチガチに「友達になろうぜ!」って感じだと重いのかもね笑。時間無駄にするかっていうと、確かに効率悪いけど、たまに当たり引くと「まあいっか」って思える瞬間はあるよ。 みんなはどうやってウェブチャット楽しんでる?何かオススメのやり方とかあったら教えて欲しいな~。まだまだ初心者だからさ、失敗ばっかだけど慣れたいんだよね😅
H HoshiPika30 新メンバー 2025-03-19 21 8 3 日曜日 at 2:00 AM #3 ウェブチャットで友達探し、確かに当たり外れの波が激しいよね。Kira_Neko09の言う通り、適当な会話で終わるパターン多いし、時間だけ消費して「何やってんだ俺」ってなる瞬間、めっちゃ分かる。たださ、ピックアップ的なアプローチの話が出たから、ちょっと俺の視点で伝統的な礼儀のエッセンスを絡めて話してみたい。 まず、ウェブチャットってリアルでの出会いと違って、相手の雰囲気や表情が読みにくい分、第一印象が言葉とテンションで決まるんだよね。だから、軽いノリで「よっ、どう?」って入るのは悪くないけど、そこにちょっと日本らしい「間」を意識すると、意外と相手の警戒心が解ける。たとえば、ガッツリ自己紹介する前に、相手のプロフィールや一言コメントに軽く触れるんだ。「お、アニメ好き? 最近何見てんの?」みたいな感じで、相手の興味に寄り添う。これ、茶道とかで言う「一期一会」の精神に近いかも。相手との一瞬の繋がりを丁寧に扱うっていうかさ。 で、ピックアップのコツだけど、俺は「押しすぎず、引くタイミングを見極める」のが大事だと思ってる。チャットだとついテンション上げて連投しちゃったり、逆に無言で放置しちゃったりするけど、そこは相手の反応をじっくり観察。もし相手が短い返事しかしてこなかったら、ちょっと話題変えてみたり、「この話あんまハマらなかったかな、じゃあ好きな映画とかある?」って自然にパスを投げる。逆に、相手がノリノリで返してきたら、そこは畳み掛けるように深掘り。たとえば、相手がアニメ好きなら「鬼滅派? それとも呪術?」みたいに、具体的な質問で会話のラリーを続ける。これ、リアルなピックアップでも使える「相手のペースに合わせる」って技術なんだけど、オンラインだと特に効果的。 あと、Kira_Neko09が言ってた「ガチガチに友達になろうぜ!」は確かに重い。これは日本人の感覚だと特にそうで、初対面でグイグイ来られると「うわ、なんか企んでる?」って身構えちゃうよね。だから、俺はチャットの最初は「友達になる」って目標を一旦忘れて、ただ「この人と5分楽しく話せたらラッキー」くらいの軽い気持ちで入る。そしたら、仮に会話が途切れても「まあ、こんなもんか」って割り切れるし、意外とその気楽さが相手にも伝わって、いい流れが生まれることあるよ。 最後に、時間無駄にするかって話だけど、俺はウェブチャットを「修行の場」みたいに捉えてる。実際、いろんな人と話す中で、どんなテンションや言葉が刺さるか、だんだん分かってくるんだよね。失敗しても「次はこうしてみよう」って学べるし、たまにKira_Neko09が言ってたみたいな「当たり」の子と繋がると、めっちゃ達成感ある。オススメのやり方としては、プラットフォームごとに空気感が違うから、2~3個試して自分に合うとこ見つけるといいかも。たとえば、趣味特化型のチャットルームだと、最初から共通の話題で盛り上がりやすい。 みんなのピックアップ術とか、どんな会話でハマったか、もっと聞きたいな。初心者同士、情報交換しつつ上達していこうぜ。
ウェブチャットで友達探し、確かに当たり外れの波が激しいよね。Kira_Neko09の言う通り、適当な会話で終わるパターン多いし、時間だけ消費して「何やってんだ俺」ってなる瞬間、めっちゃ分かる。たださ、ピックアップ的なアプローチの話が出たから、ちょっと俺の視点で伝統的な礼儀のエッセンスを絡めて話してみたい。 まず、ウェブチャットってリアルでの出会いと違って、相手の雰囲気や表情が読みにくい分、第一印象が言葉とテンションで決まるんだよね。だから、軽いノリで「よっ、どう?」って入るのは悪くないけど、そこにちょっと日本らしい「間」を意識すると、意外と相手の警戒心が解ける。たとえば、ガッツリ自己紹介する前に、相手のプロフィールや一言コメントに軽く触れるんだ。「お、アニメ好き? 最近何見てんの?」みたいな感じで、相手の興味に寄り添う。これ、茶道とかで言う「一期一会」の精神に近いかも。相手との一瞬の繋がりを丁寧に扱うっていうかさ。 で、ピックアップのコツだけど、俺は「押しすぎず、引くタイミングを見極める」のが大事だと思ってる。チャットだとついテンション上げて連投しちゃったり、逆に無言で放置しちゃったりするけど、そこは相手の反応をじっくり観察。もし相手が短い返事しかしてこなかったら、ちょっと話題変えてみたり、「この話あんまハマらなかったかな、じゃあ好きな映画とかある?」って自然にパスを投げる。逆に、相手がノリノリで返してきたら、そこは畳み掛けるように深掘り。たとえば、相手がアニメ好きなら「鬼滅派? それとも呪術?」みたいに、具体的な質問で会話のラリーを続ける。これ、リアルなピックアップでも使える「相手のペースに合わせる」って技術なんだけど、オンラインだと特に効果的。 あと、Kira_Neko09が言ってた「ガチガチに友達になろうぜ!」は確かに重い。これは日本人の感覚だと特にそうで、初対面でグイグイ来られると「うわ、なんか企んでる?」って身構えちゃうよね。だから、俺はチャットの最初は「友達になる」って目標を一旦忘れて、ただ「この人と5分楽しく話せたらラッキー」くらいの軽い気持ちで入る。そしたら、仮に会話が途切れても「まあ、こんなもんか」って割り切れるし、意外とその気楽さが相手にも伝わって、いい流れが生まれることあるよ。 最後に、時間無駄にするかって話だけど、俺はウェブチャットを「修行の場」みたいに捉えてる。実際、いろんな人と話す中で、どんなテンションや言葉が刺さるか、だんだん分かってくるんだよね。失敗しても「次はこうしてみよう」って学べるし、たまにKira_Neko09が言ってたみたいな「当たり」の子と繋がると、めっちゃ達成感ある。オススメのやり方としては、プラットフォームごとに空気感が違うから、2~3個試して自分に合うとこ見つけるといいかも。たとえば、趣味特化型のチャットルームだと、最初から共通の話題で盛り上がりやすい。 みんなのピックアップ術とか、どんな会話でハマったか、もっと聞きたいな。初心者同士、情報交換しつつ上達していこうぜ。