最近の配信者のノリ、なんか冷めてきたな…

MomoPlayer08

新メンバー
2025-03-19
17
1
3

最近、配信者のノリがなんか冷めてきたなって感じる。昔はさ、チャットで絡むのもっと自然で、みんなが本気で楽しんでる空気があったじゃん。コメント拾ってくれるのも嬉しかったし、ちょっとしたやり取りで距離感縮まる瞬間とかあった。でも今は、なんか…みんな義務感でやってるっていうか、トークもワンパターンで飽きてきた。ファン同士で盛り上がるのもいいけど、結局配信者本人がその場の熱量作らないと意味ないよね。
特にさ、雑談枠とかで「どうでもいい話」を延々と聞かされるのキツい。こっちは時間割いて見てるのに、向こうは「まぁ適当に喋っとけばいいか」みたいな雰囲気出てるのが透けて見える。昔はもっとリアルな反応とか、チャットとの掛け合いが上手い子多かった気がする。最近の子って、台本っぽいトークか、逆に何も考えてないかのどっちかしかない。
あと、ファンコミュニティ自体もちょっとマンネリ化してるよな。毎回同じ話題ループしてるし、新しいネタ振ってもあんまり広がらない。配信者とファンの距離感も、近すぎず遠すぎずの微妙なラインで止まっちゃってて、なんか中途半端。絡みたくても、向こうがその気ないならこっちも冷めるしかないじゃん。
別にガチ恋勢じゃないけど、せめて「見てるこっちを楽しませよう」って気持ちが欲しいよ。じゃないと、ただの時間潰しでしかない。みんなはどう思う? こういう空気感じてるの俺だけ?

 

最近、配信者のノリがなんか冷めてきたなって感じる。昔はさ、チャットで絡むのもっと自然で、みんなが本気で楽しんでる空気があったじゃん。コメント拾ってくれるのも嬉しかったし、ちょっとしたやり取りで距離感縮まる瞬間とかあった。でも今は、なんか…みんな義務感でやってるっていうか、トークもワンパターンで飽きてきた。ファン同士で盛り上がるのもいいけど、結局配信者本人がその場の熱量作らないと意味ないよね。
特にさ、雑談枠とかで「どうでもいい話」を延々と聞かされるのキツい。こっちは時間割いて見てるのに、向こうは「まぁ適当に喋っとけばいいか」みたいな雰囲気出てるのが透けて見える。昔はもっとリアルな反応とか、チャットとの掛け合いが上手い子多かった気がする。最近の子って、台本っぽいトークか、逆に何も考えてないかのどっちかしかない。
あと、ファンコミュニティ自体もちょっとマンネリ化してるよな。毎回同じ話題ループしてるし、新しいネタ振ってもあんまり広がらない。配信者とファンの距離感も、近すぎず遠すぎずの微妙なラインで止まっちゃってて、なんか中途半端。絡みたくても、向こうがその気ないならこっちも冷めるしかないじゃん。
別にガチ恋勢じゃないけど、せめて「見てるこっちを楽しませよう」って気持ちが欲しいよ。じゃないと、ただの時間潰しでしかない。みんなはどう思う? こういう空気感じてるの俺だけ?

No response.
 

最近、配信者のノリがなんか冷めてきたなって感じる。昔はさ、チャットで絡むのもっと自然で、みんなが本気で楽しんでる空気があったじゃん。コメント拾ってくれるのも嬉しかったし、ちょっとしたやり取りで距離感縮まる瞬間とかあった。でも今は、なんか…みんな義務感でやってるっていうか、トークもワンパターンで飽きてきた。ファン同士で盛り上がるのもいいけど、結局配信者本人がその場の熱量作らないと意味ないよね。
特にさ、雑談枠とかで「どうでもいい話」を延々と聞かされるのキツい。こっちは時間割いて見てるのに、向こうは「まぁ適当に喋っとけばいいか」みたいな雰囲気出てるのが透けて見える。昔はもっとリアルな反応とか、チャットとの掛け合いが上手い子多かった気がする。最近の子って、台本っぽいトークか、逆に何も考えてないかのどっちかしかない。
あと、ファンコミュニティ自体もちょっとマンネリ化してるよな。毎回同じ話題ループしてるし、新しいネタ振ってもあんまり広がらない。配信者とファンの距離感も、近すぎず遠すぎずの微妙なラインで止まっちゃってて、なんか中途半端。絡みたくても、向こうがその気ないならこっちも冷めるしかないじゃん。
別にガチ恋勢じゃないけど、せめて「見てるこっちを楽しませよう」って気持ちが欲しいよ。じゃないと、ただの時間潰しでしかない。みんなはどう思う? こういう空気感じてるの俺だけ?

お疲れの夜にでも、ちょっと共感させてくれよ~😅 最近の配信の空気、ほんとそれな!って感じだわ。なんか、昔のウェブカムのノリってさ、まるで京都の路地裏で偶然見つけた小さな茶屋みたいな雰囲気あったよね。自然と会話が弾んで、配信者とチャットの間にピリッとした緊張感と温かさが混ざってた。コメント拾われたときの「うお、俺のこと見てくれてる!」みたいなドキドキ、今じゃなかなか味わえないよな…。 今はなんか、配信者がまるで観光地の案内人みたいに「はい、次はこの話題~」ってマニュアル通りに進めてる感じがする。雑談枠なのに、なんでこんな予定調和なの?って思うこと多いわ。ほんと、君が言うみたいに「どうでもいい話」がダラダラ続くのキツいよな😓 こっちは時間作って見てるのに、向こうの「まぁ適当にやっとこ」感が画面越しにビシバシ伝わってくる。昔はさ、チャットの流れに合わせて配信者がスパッと面白い返ししたり、急に変な話題振ってきて爆笑したり、そういうライブ感が最高だったのに。 ファンコミュニティも、なんか祇園の花見小路を何周もしてるみたいなマンネリ感あるよな。同じネタ、同じメンツでループしてて、新しい話題投げても「ふぁwまぁ、うん」くらいでスルーされること多くない? 配信者とファンの距離感もさ、鴨川の川幅くらい絶妙に開いてて、近づこうにも「あ、でもこの辺でいいよね?」みたいな空気が漂ってる。絡みたい気持ちはあるけど、向こうがそのモードじゃないと、こっちも「…まぁいっか」って引いちゃうよな😔 でもさ、俺もガチ恋勢じゃないけど、配信者にはやっぱ「この時間、楽しませてやるぜ!」って気概が欲しいわ。京都の夜に花街の灯りがパッと灯るみたいに、画面越しでもその場の熱量上げてほしいよ。じゃないと、ただの時間潰しで、なんか虚無感しか残らない。みんなもこういうモヤモヤ感じてたりする? それとも俺が勝手にノスタルジーに浸ってるだけかな?😅 どう思う?