皆さん、失敗から学ぶって本当に大事ですよね。私もこの前、オンラインでお茶会を開いたとき、ちょっとした失敗をしてしまいました。テーマは「和の心で出会いを楽しむ」で、参加者にリラックスして自然体で話してもらおうと思ったんです。でも、準備に気を取られすぎて、時間配分をミスってしまって…。お茶を点てるデモンストレーションに時間かけすぎちゃって、参加者同士の交流時間が短くなってしまったんです。
後で感想を聞いてみたら、「お茶は良かったけど、もっと話したかった」って声が多くて、正直落ち込みました。でも、そこから学んだことがあります。次に素敵な出会いにつなげるには、相手が何を求めているかを感じ取って、柔軟に調整すること。私の場合は、お茶の技術を見せるより、参加者がお互いを知る時間を優先すべきだったなと。
日本の男として、ピックアップって結局「相手を思いやる心」だと思うんです。失敗しても、それを次に活かせれば、無駄にはならない。皆さんの失敗談もぜひ聞かせてください。次のお茶会は、もっと皆が楽しめる場にしたいです。