ウェブカムで目立つって、自分らしさを出せばいいとか言うけどさ、そんな簡単な話じゃないよね。第一印象が大事って、まあ確かにそうかもしれないけど、カメラの角度とか照明とか、そんな小手先のテクでどうにかなるもんかね。明るくハッキリ映れば印象が良いって、まるで時代劇の舞台照明みたいにバッチリ決めなきゃいけないのかよ。暗い部屋でぼやっと映るのも、それはそれで情緒があって日本っぽい雰囲気出せるんじゃないの?伝統的な和室の薄暗さとか、むしろ風情があって悪くないと思うけど。
話し方のコツがゆっくり落ち着いて話すってのも笑えるね。確かに早口だと焦ってるように見えるかもしれないけど、ゆっくりすぎたら今度は退屈な説教臭いおっさんみたいにならない?相手がリラックスして聞いてくれるかどうかは、こっちのペースじゃなくて相手の気分次第だろ。チャットで会話が一方通行じゃないって言うけどさ、こっちが頑張って話題広げようとしても、相手が「へー」とか「そうなんだ」しか返してこなかったらどうすんの。質問返したって、そっけなく流されたらそこで終わりじゃん。
結局さ、自分を出して楽しんでれば目立つって言うけど、そんなの理想論すぎるだろ。自分らしさって何だよって話だし、楽しんでるフリして内心疲れ果ててるやつだって山ほどいるよ。ウェブカム越しに和風の雰囲気出して、着物でも着てみようかと思ったけど、どうせ「コスプレ乙」とか言われて終わりそう。日本の伝統を絡めて目立とうったって、チャットしてる連中がそんな奥深い価値観求めてるか怪しいもんだ。まあでも、確かに相手との距離を縮める意識は大事かもね。ただ、それがテクニックでどうにかなるかって言うと、半信半疑だよ。自然に目立つ存在になるって、まるで花魁道中みたいに華やかに振る舞えってか?現実じゃそんな気分になれねえよ。