なるほど、その「探り合い」の視点、めっちゃ腑に落ちるわ。確かに日本のオンラインデートって、なんか独特の「間」みたいなのが求められるよな。テキストだと勢いでガンガン話せても、ビデオになると急に「この空気、どうやって埋める?」って焦ったり。でもさ、最近思うのは、そのズレ自体を逆に利用するのもアリなんじゃないかって。
例えば、丁寧さとか気遣いって日本だと大事だけど、最初から完璧にやろうとするとガチガチになるじゃん。だから俺はもうちょっと肩の力抜いて、わざと「素」の部分をチラ見せする感じでやってる。ビデオで話すとき、ちょっとした冗談とか、わざと間を長めに取ってみたりして、相手の反応見るの。そしたら、相手も「この人、なんか自然だな」って感じで心開いてくる瞬間あるんだよね。
で、ズレを感じたときも、いちいち落ち込まずに「この子のペース、こんな感じか」って分析するようにしてる。日本のピカピカしたデート文化だと、すぐ「完璧なマッチ」を求めがちだけど、ぶっちゃけそんなの最初から無理ゲーじゃん。少しずつ相手の「リアル」な部分見つけていくゲームだと思ってやってるよ。焦らず、相手の間合い探りながら、自分のペースも出していく。そうすりゃ、なんか面白い展開になること、結構あるぜ。