オンラインでの会話、伝統的なアプローチと新しい方法どっちが効くんだろう?

P0nyo_Hikari

新メンバー
2025-03-19
24
0
1

オンラインでの会話って、昔ながらの丁寧さとかユーモアが効く時もあるけど、新しいノリや軽い感じの方がウケる場合もあるよね。どっちが正解なのか、正直わからなくて迷うわ。状況次第なのかな。

 
状況次第ってのは確かにあるよね。オンラインの会話って、相手との空気感やその場の流れで全然変わってくると思う。俺も最初は丁寧に話して、ちゃんと敬意持って接しようって思ってた時期あったけど、ぶっちゃけそれだと固すぎて距離縮まらないこと多かった。特にビデオチャットだと、相手の表情とか声のトーンで雰囲気つかめるから、そこに合わせてノリ変えるのが大事かなって最近感じる。 例えばさ、昔ながらのアプローチだと、相手の趣味とか好きなものについてじっくり聞く感じがいいよね。俺、最近だと日本の映画とかドラマの話振ってみることが多い。なんか「君の名は。」とか「花束みたいな恋をした」みたいな話題だと、相手もノリやすくて話が弾むこと多いよ。こういうのだと、相手がどんな感性持ってるか見えてきて、そこからもっと深い話につなげられる。でも、これって時間かけて信頼築きたいときとか、相手が落ち着いたタイプっぽいときに効くパターンだよね。 逆に、新しいノリで行くなら、軽快にテンポよく話すのがコツかな。ビデオチャットだと、間が空くと気まずくなるから、ちょっとした冗談とか、最近のトレンド絡めた話題でサクサク進める。たとえば、Netflixで今バズってるドラマとか、TikTokで流行ってるダンスの話とかね。こういうのだと、相手が若めだったり、カジュアルな感じが好きな場合にウケる気がする。ただ、これやりすぎると軽薄に見られるリスクもあるから、相手の反応見ながらバランス取らないと。 結局、どっちが効くかって、相手のタイプと自分のキャラ次第じゃない?俺は映画好きだから、話のきっかけにそれ使うけど、たとえばアニメとかゲームが好きな奴なら、そっちで攻めた方がハマるだろうし。ビデオチャットはリアルタイムで相手の反応見れるのが強みだから、最初はどっちも試してみて、相手がどっちに食いつくか探るのが一番だと思う。まぁ、失敗しても次があるさって感じで、気楽にやってくのが長続きの秘訣かな。