みなさん、推し配信者と仲良くなる方法って本当に奥が深いですよね。僕の場合、ただチャットで「可愛いね」とか「応援してるよ」って言うだけじゃなくて、ちょっとした工夫で距離を縮めようとしてます。最近ハマってるのは、配信者との会話の中で「デジタルクイズ」っぽい流れを作ること。例えば、配信者が好きなアニメの話題が出たら、「そのアニメの主人公の誕生日、わかるかな?」とか軽く聞いてみるんです。相手が答えられなかったら、「じゃあ次までに調べておいてね」なんて冗談っぽく返して、次の配信でその話を持ち出す。そうすると、向こうも「あ、覚えててくれたんだ」って感じでちょっと嬉しそうにしてくれることが多いです。
あと大事なのは、配信者のペースに合わせることかな。コメントが多すぎて忙しそうなときは、短めに気持ちを伝えるだけにして、落ち着いてるタイミングで少し長めに話しかける。いきなりプライベートな質問とかぶっこむんじゃなくて、配信の中で出てきた話題から自然に広げるのがコツだと思う。例えば、配信者が「最近ハマってるお菓子がある」って言ったら、「それって甘い系?しょっぱい系?」みたいに軽く拾って、そこから「俺は最近これにハマってるよ」って自分の話も混ぜてみる。そうすると一方通行じゃなくて、お互いの話が繋がっていく感じになるんですよね。
それと、チャットの言葉選びも結構大事だと思ってて。ありきたりな褒め言葉より、配信者の個性に合わせた一言の方が響く気がする。例えば、ゲーム配信してる子だったら「そのプレイ、冷静すぎて惚れるわ」とか、トークが面白い子には「そのツッコミ、芸人レベルだね」みたいに具体的に褒めると、反応が良かったりする。あとは、配信者側も楽しめるような空気を作ることかな。僕、たまに「この配信見ながら晩ごはん何にしようか迷ってるんだけど、オススメある?」とか聞いてみたりして、向こうが「えー、私なら絶対カレー!」とか乗ってきてくれると、なんか一緒にいるみたいな気分になれるんです。
結局、推しと仲良くなるには、ただ見てるだけじゃなくて「参加してる感」を出すのが大事だと思う。デジタルクイズとか小ネタを挟むのはその一歩で、向こうが「この人、面白いな」って思ってくれたら、自然と絡みが増えてくるんじゃないかな。みなさんはどんなアプローチしてるか、また教えてくださいね。