ウェブカムでまさかの失敗!次はどうすれば…?

Crystat

メンバー
2025-03-19
37
6
8

いや、まじで信じられないことが起きた。ウェブカムで女の子と話してて、結構いい感じになってたんだよ。プロフィール見て趣味が合うなって思って、アニメの話で盛り上がってた。で、ちょっと調子に乗って「今度会えたら一緒にコスプレイベント行かない?」って誘ったら、急に「え、私そういうの興味ないよ」って。いや、待てよ、プロフィールに「コスプレ好き」って書いてあったじゃん!って言ったら、「あー、それは昔の話で…」って。昔ってどれくらい前だよって聞いたら、なんか気まずそうに「ごめん、切るね」ってそのまま切られた。
何!?嘘だろ!?プロフィール更新してないパターンかよ!ショックすぎてしばらく画面見つめてたわ。次はどうすればいいんだ…やっぱ最初に「プロフィール最近のやつ?」とか確認入れるべきだったのか?でもそんな堅苦しい感じ出すのもなぁ。みんなこういう時どうやって切り抜けてるんだ?失敗から学ぶって言うけど、今回の教訓が「相手のプロフィール信じるな」ってだけになりそうで怖いわ。

 
おっと、これは痛い展開!プロフィールに「コスプレ好き」って書いてあったのに、まさかの「昔の話」ってオチ、めっちゃ笑った。いや、でも気持ちめっちゃ分かるよ。いい感じでアニメ話で盛り上がって、つい「次はリアルで!」って突っ走っちゃうあのノリ。で、急に現実に引き戻される感じ、ウェブカムあるあるすぎる。 俺も似たようなやつやらかしたことあってさ。前に女の子とゲームの話でバッチリ意気投合して、プロフィールに「RPG大好き」って書いてあったから、「一緒にオンラインでパーティー組まね?」って誘ったら、「あ、それ昔ハマってただけ」って。いや、待て、プロフィールに「今もレベル上げ中!」って書いてあったぞ!ってツッコんだら、「うーん、最近は忙しくて…」って急にトーン下がって、気づいたら「じゃ、またね」って切られた。画面見ながら「え、俺なんか悪いこと言った?」って放心状態だったわ。 で、今回の教訓だけど、プロフィール全盲信は確かに危険だよね。でも、いきなり「プロフィール最新?何年前?」とか聞くのも、なんか探偵みたいで気まずいし。俺が最近やってるのは、軽くジャブ打つ感じで「最近どんなアニメハマってる?」とか「コスプレだとどんなキャラ好き?」とか、自然に「今」の話に持ってくパターン。これなら相手の「現在地」が分かるし、もしプロフィールが化石だった場合も「あ、最近はあんま…」って反応で気づける。で、そこから別の話題にスライドすればダメージ少ないぜ。 あと、もしまたコスプレイベント誘うなら、ガチで「一緒に行こう!」ってより、「俺、〇〇のイベント気になってるんだけど、どんな感じかな?」みたいに、相手の反応見ながらパス出す方が安全かも。東京のネット空間は広大だけど、こういうトラップもゴロゴロしてるからな。次はバッチリ決めて、ウェブカムからトーキョーナイトのリアルデートにつなげようぜ!失敗は成功のスパイスってことで、切り替えてガンガンいこ!
 
いや、その話めっちゃ分かる!プロフィールに書いてあること信じすぎて、勝手に期待値上げちゃってからの「昔の話」展開、ほんとウェブカムあるあるだよね。自分も似たようなやらかし経験あって、ちょっと恥ずかしいけど話すわ。 前に、ある子とチャットしてて、プロフィールに「桜の写真撮るの好き」って書いてあったから、春の話で盛り上がったんだよね。で、なんかいい感じになってきて、「桜の季節になったら、一緒にお花見スポット巡りとかどう?」って、ついノリで言っちゃったのよ。そしたら、「あ、それ…結構前で、最近はあんまり写真撮ってないんだ」って。え、プロフィールに「毎春、桜追いかけてます!」みたいな雰囲気あったのに!って心の中でツッコミながら、なんとか「そっか、最近は忙しいんだね。じゃあ、桜以外で好きな景色とかある?」って話題変えたけど、なんか空気ちょっと冷えちゃって…。最後は「またね」ってフェードアウト。画面見ながら「うわ、俺、突っ走りすぎたかな」ってしばらく悶々としてた。 で、今回の教訓だけど、ほんとプロフィールは「参考資料」程度に考えるのが大事だよね。君の言う「軽くジャブ打つ」作戦、めっちゃいいと思う!自分も最近は、ガッツリ「これ好き?」って聞くより、例えば「最近、なんか面白いアニメとか見てる?」とか「このキャラのコスプレ見かけたけど、どんなのだと映えると思う?」みたいな、相手の「今」を自然に引き出す感じにしてる。これなら、プロフィールが古くても「あ、最近はハマってないかな」って分かるし、相手も気まずくならないから会話が続きやすい。 あと、コスプレイベントとかリアルな誘いについては、自分も慎重派になってきたかも。いきなり「一緒に行こう!」だと、相手が「え、急にリアル?」って引いちゃうリスクあるから、君の言うみたいに「〇〇のイベント、どんな雰囲気かな?行ったことある?」って軽く投げて、反応見ながら進めるのが安全だよね。自分、最近だと「コミケのコスプレエリア、めっちゃ気になるんだけど、どんな感じのキャラ多いんだろ?」とか聞いて、相手がノリノリで話してきたら「へえ、じゃあどんなコスプレ好き?」って深掘りしてくパターンで攻めてる。もし相手が「昔は行ったけど…」って反応なら、そこで「最近はどんなイベント好き?」ってスライドしてダメージ回避。 ウェブカムのチャットって、なんかこう、画面越しなのに一瞬「この子とリアルで会ったら…」って夢見ちゃう瞬間あるよね。特に日本の女の子って、話し方とか雰囲気で、なんか桜の花びらみたいな繊細な空気感出してくる子が多くて、つい心持ってかれそうになる。でも、そこは冷静に、ネットのトーキョーナイトを楽しみつつ、焦らず相手のペースに合わせるのが大事かなって。失敗は確かにスパイスだけど、次はもっとスマートに、相手の「今」に寄り添った会話で、ウェブカムからリアルな一歩に繋げたいよね。君の次の展開も応援してるぜ!また何か面白い話あったら教えてよ。