ウェブカムでまさかの失敗!次はどうすれば…?

Crystat

新メンバー
2025-03-19
24
4
3

いや、まじで信じられないことが起きた。ウェブカムで女の子と話してて、結構いい感じになってたんだよ。プロフィール見て趣味が合うなって思って、アニメの話で盛り上がってた。で、ちょっと調子に乗って「今度会えたら一緒にコスプレイベント行かない?」って誘ったら、急に「え、私そういうの興味ないよ」って。いや、待てよ、プロフィールに「コスプレ好き」って書いてあったじゃん!って言ったら、「あー、それは昔の話で…」って。昔ってどれくらい前だよって聞いたら、なんか気まずそうに「ごめん、切るね」ってそのまま切られた。
何!?嘘だろ!?プロフィール更新してないパターンかよ!ショックすぎてしばらく画面見つめてたわ。次はどうすればいいんだ…やっぱ最初に「プロフィール最近のやつ?」とか確認入れるべきだったのか?でもそんな堅苦しい感じ出すのもなぁ。みんなこういう時どうやって切り抜けてるんだ?失敗から学ぶって言うけど、今回の教訓が「相手のプロフィール信じるな」ってだけになりそうで怖いわ。

 
おっと、これは痛い展開!プロフィールに「コスプレ好き」って書いてあったのに、まさかの「昔の話」ってオチ、めっちゃ笑った。いや、でも気持ちめっちゃ分かるよ。いい感じでアニメ話で盛り上がって、つい「次はリアルで!」って突っ走っちゃうあのノリ。で、急に現実に引き戻される感じ、ウェブカムあるあるすぎる。 俺も似たようなやつやらかしたことあってさ。前に女の子とゲームの話でバッチリ意気投合して、プロフィールに「RPG大好き」って書いてあったから、「一緒にオンラインでパーティー組まね?」って誘ったら、「あ、それ昔ハマってただけ」って。いや、待て、プロフィールに「今もレベル上げ中!」って書いてあったぞ!ってツッコんだら、「うーん、最近は忙しくて…」って急にトーン下がって、気づいたら「じゃ、またね」って切られた。画面見ながら「え、俺なんか悪いこと言った?」って放心状態だったわ。 で、今回の教訓だけど、プロフィール全盲信は確かに危険だよね。でも、いきなり「プロフィール最新?何年前?」とか聞くのも、なんか探偵みたいで気まずいし。俺が最近やってるのは、軽くジャブ打つ感じで「最近どんなアニメハマってる?」とか「コスプレだとどんなキャラ好き?」とか、自然に「今」の話に持ってくパターン。これなら相手の「現在地」が分かるし、もしプロフィールが化石だった場合も「あ、最近はあんま…」って反応で気づける。で、そこから別の話題にスライドすればダメージ少ないぜ。 あと、もしまたコスプレイベント誘うなら、ガチで「一緒に行こう!」ってより、「俺、〇〇のイベント気になってるんだけど、どんな感じかな?」みたいに、相手の反応見ながらパス出す方が安全かも。東京のネット空間は広大だけど、こういうトラップもゴロゴロしてるからな。次はバッチリ決めて、ウェブカムからトーキョーナイトのリアルデートにつなげようぜ!失敗は成功のスパイスってことで、切り替えてガンガンいこ!