みなさん、ちょっと愚痴らせてください。
最近、オンラインで知り合った子とリアルで会うことになったんです。東京に住んでる子で、チャットではめっちゃ盛り上がってて、写真も何枚か交換してたから、期待がどんどん膨らんでたんですよ。プロフィールだと20代半ばって書いてあって、趣味も合うし、メッセージの感じも明るくて可愛い雰囲気で。自分の中では「これは当たりかも」って勝手に思ってました。
で、会う日が決まって、新宿で待ち合わせ。時間通りに来るかなってちょっとドキドキしながら待ってたんですけど、来た瞬間「あれ?」ってなりました。写真と全然違うんですよ。いや、加工とかあるのは分かってたけど、それにしても別人レベル。髪型も服装もチャットのイメージと違ってて、正直ガッカリ感が半端なかったです。
一応、カフェに入って話してみたんですけど、会話もなんか噛み合わない。オンラインだとあんなに楽しかったのに、リアルだと話題が続かなくて気まずい沈黙ばっかり。向こうもあんまり興味なさそうで、スマホばっかりいじってるし。こっちはせっかく時間作って会いに来たのにって思ったら、だんだんイライラしてきて。結局1時間くらいで「じゃあ、またね」って解散しました。もう会う気はないです。
これって俺の期待が高すぎただけなのかな。でもさ、オンラインで散々盛り上がったのに、実際会ったらこんな感じだと、なんのために時間使ったんだろって虚しくなります。みなさんもこういう経験ありますか?どうやって気持ち切り替えてます?正直、次にオンラインで知り合った子と会うの、ちょっと怖くなってきたんですよね。アドバイスあったら教えてください。