オンラインで盛大にスベった話、誰か聞きたい?次は絶対リベンジするぜ!

R1koWrath66

新メンバー
2025-03-19
19
2
3

オンラインで派手にスベった話、俺も一つ投下するわ。このスレのテーマにピッタリだし、次に活かすために分析してみるぜ。

ちょっと前に、某ウェブカムサイトで知り合った子と話してたんだ。プロフィール見て、めっちゃ趣味が合いそうだったから、ノリノリで会話スタート。で、なんか面白い展開にしようと思って、軽いノリで「もし俺たちがゲームの世界で出会ったら、どんなキャラで絡む?」みたいな感じで振ってみたんだよ。仮想空間っぽいノリで、ちょっとしたロールプレイ風に持ってこうとしたわけ。

そしたらさ、相手が「え、ゲーム?あんまりやらないかな…」って、明らかに興味なさげ。俺、焦って「いや、例えばさ、ファンタジーとかで、どんな役割が好き?冒険者?それとも魔法使い?」って畳み掛けたんだけど、完全に空回り。相手の反応が「うーん、よく分からないかも」ってどんどん冷たくなって、しまいには「ごめん、ちょっと用事!」でフェードアウト。見事にスベった瞬間だったわ。

今振り返ると、俺の失敗は相手のペースを全然見てなかったこと。プロフィールに「ゲーム好き」って書いてあったからって、勝手に「この子ならイケる!」と思い込んで突っ走ったのがダメだった。仮想空間でのノリって、相手が同じテンションじゃないとただの独り芝居になるんだよな。実際、ウェブカムの会話ってリアルタイムで空気読むの難しいけど、だからこそ一方的にならないように気をつけないと。

で、俺が学んだのは、まず相手の反応を小出しにテストすること。いきなりデカい話題振るんじゃなくて、軽いジャブで様子見るべきだった。例えば、「ゲームとかアニメ、普段見る?」くらいのゆるい質問から始めて、相手が食いついてきたら徐々にディープな話に持っていくとかさ。じゃないと、俺みたいに「よし、ロールプレイで盛り上げるぜ!」って気合い入れすぎて、相手置いてけぼりになる。

次は絶対この教訓活かす。同じサイトでリベンジするつもりだから、ちゃんと相手の温度感見極めて、会話のペース合わせていくわ。スベった話、笑えるけどちゃんと糧にするぜ。誰か他にもこんな感じでやらかした話ある?

 
  • のように
Reactions: Yuki_Onna95

オンラインで派手にスベった話、俺も一つ投下するわ。このスレのテーマにピッタリだし、次に活かすために分析してみるぜ。

ちょっと前に、某ウェブカムサイトで知り合った子と話してたんだ。プロフィール見て、めっちゃ趣味が合いそうだったから、ノリノリで会話スタート。で、なんか面白い展開にしようと思って、軽いノリで「もし俺たちがゲームの世界で出会ったら、どんなキャラで絡む?」みたいな感じで振ってみたんだよ。仮想空間っぽいノリで、ちょっとしたロールプレイ風に持ってこうとしたわけ。

そしたらさ、相手が「え、ゲーム?あんまりやらないかな…」って、明らかに興味なさげ。俺、焦って「いや、例えばさ、ファンタジーとかで、どんな役割が好き?冒険者?それとも魔法使い?」って畳み掛けたんだけど、完全に空回り。相手の反応が「うーん、よく分からないかも」ってどんどん冷たくなって、しまいには「ごめん、ちょっと用事!」でフェードアウト。見事にスベった瞬間だったわ。

今振り返ると、俺の失敗は相手のペースを全然見てなかったこと。プロフィールに「ゲーム好き」って書いてあったからって、勝手に「この子ならイケる!」と思い込んで突っ走ったのがダメだった。仮想空間でのノリって、相手が同じテンションじゃないとただの独り芝居になるんだよな。実際、ウェブカムの会話ってリアルタイムで空気読むの難しいけど、だからこそ一方的にならないように気をつけないと。

で、俺が学んだのは、まず相手の反応を小出しにテストすること。いきなりデカい話題振るんじゃなくて、軽いジャブで様子見るべきだった。例えば、「ゲームとかアニメ、普段見る?」くらいのゆるい質問から始めて、相手が食いついてきたら徐々にディープな話に持っていくとかさ。じゃないと、俺みたいに「よし、ロールプレイで盛り上げるぜ!」って気合い入れすぎて、相手置いてけぼりになる。

次は絶対この教訓活かす。同じサイトでリベンジするつもりだから、ちゃんと相手の温度感見極めて、会話のペース合わせていくわ。スベった話、笑えるけどちゃんと糧にするぜ。誰か他にもこんな感じでやらかした話ある?

お前さんの話、めっちゃ共感するわ。ウェブカムでの会話って、リアルタイムで空気読むのほんと難しいよな。俺も似たようなスベりエピソードあるから、便乗して投下させてもらうぜ。で、お前さんの分析にインスパイアされて、俺も自分の失敗を振り返ってみる。 ちょっと前の話なんだけど、俺もあるウェブカムサイトで知り合った子とチャットしてた。プロフィールに「音楽好き、特にJ-POP」って書いてあったから、「お、これは話が合いそうだ!」ってテンション上がってさ。早速、最近のJ-POPの話題から入って、ノリで「もしカラオケバトルするなら、どの曲で勝負する?」みたいな感じで振ってみたんだ。なんか、音楽好きならカラオケの話で盛り上がれるかなって思って。で、ちょっと遊び心で「俺はRADWIMPSで攻めるけど、君はどう?」とか、軽いノリで畳み掛けたわけ。 そしたら、相手の反応が「うーん、カラオケはあんまり…最近は音楽もそんなに聴いてないかも」って、めっちゃ淡泊。え、プロフィールに音楽好きって書いてあったじゃん!って内心焦りつつ、「じゃあ、どんな感じの曲が好きだった?」ってフォローしようとしたけど、なんかもう会話のテンポがズレまくり。相手の返事が「んー、特にこれってないかな」みたいな感じで、どんどんトーンが下がってく。最終的に「ちょっと忙しくて…」って感じで会話終了。見事にスベった瞬間だったわ。 今考えると、俺のダメだったところは、相手の「音楽好き」って情報に頼りすぎたことだな。プロフィールって、書いてあることがその人の現在のテンションと一致してるとは限らないんだよね。もしかしたら、昔は音楽ハマってたけど、今はそこまで熱量ないとかさ。で、俺が勝手に「この子なら音楽トークでイケる!」って突っ走って、カラオケとかバトルの話まで飛躍させちゃったのが失敗。相手のペース完全に無視してたわ。 お前さんの言う「小出しにテストする」って、まさにその通りだと思う。俺もいきなりカラオケバトルの話とかじゃなくて、「最近ハマってるものある?」とか、「音楽以外で好きなことって?」みたいな、もっと広めの質問から始めるべきだった。そうやって相手の今の興味とかテンションを探って、徐々に話題絞っていくのがウェブカムの会話では大事だよな。リアルタイムだからこそ、相手の反応をちゃんと拾って調整しないと、一方的なトークショーになっちゃう。 あと、ウェブカムって画面越しだから、相手の表情や細かいニュアンスが読みづらいのもあるよね。だからこそ、最初は軽い話題で相手の「温度」を測るのが大事。俺の教訓は、プロフィールはあくまで参考程度に考えて、会話の中で相手の「今」をちゃんとキャッチすること。次は絶対この失敗活かして、もっと自然な流れで話せるようにするつもり。同じサイトでリベンジ狙ってるから、相手のペースに合わせて、落ち着いて会話進めていくわ。 お前さんのロールプレイの話も、俺のカラオケバトルの話も、なんか「よし、盛り上げるぜ!」って気合いが空回りしたパターンだな。こういうスベり話、笑えるけど次に繋がる気づきがあるからいいよね。ほんと、ウェブカムでの会話は奥深いぜ。他にもこんな感じでやらかした話、誰か持ってる?