オンラインで第一印象を良くするって、ぶっちゃけ簡単じゃないよね。みんながどんな工夫してるのか気になるけど、ちょっと現実的に考えてみる。まず、ウェブカメラの画質がゴミだと、どんなイケメンでも台無し。照明も暗いと顔が死んでるみたいに見えるし、逆に明るすぎると不自然。自分は背景をシンプルにして、顔がちゃんと映るように調整してるけど、これだけで全然違う。
トークに関しては、ぶっちゃけ「自然体」って言われても難しい。初対面でいきなり面白い話とか無理だし、テンプレの挨拶じゃ埋もれる。日本のバーチャルな場だと、なんかちょっとしたユーモアとか、相手のプロフィールに突っ込む感じで話しかけると反応いい気がする。でも、やりすぎると寒いだけだから、さじ加減が命。
あと、プロフィールの写真とか自己紹介文も大事だけど、みんな盛りがちだよね。自分も最初はカッコつけた写真使ってたけど、なんかウケ悪くて、今は普通のスナップでいいやって感じ。結局、嘘っぽいとすぐバレるし、長く話すならリアルな方が楽。
みんな書いてることって、ぶっちゃけ「自分を良く見せよう」ってのに必死すぎない? もっと肩の力抜いて、相手のことちゃんと見て話す方が印象残ると思うけど、どうなんだろ。完璧な第一印象とか狙うより、なんか「また話したい」って思わせるのが大事な気がする。みんなどうやってその辺バランス取ってる?