みなさん、いつも面白い話が聞けて楽しいスレだね。推し配信者と自然に仲良くなるコツ、俺なりに考えてみたからシェアさせてくれ。
まず大事なのは、配信を見るときに「この人と友達になりたい」って意識しすぎないこと。ガチガチに狙うと、コメントとかがどうしても不自然になっちゃうんだよね。俺の経験だと、配信を純粋に楽しむ気持ちでいると、なんかいい空気が生まれる。推しの配信って、彼女たちの世界にちょっとお邪魔してる感覚じゃない?だから、まずはその場に馴染むようにコメントしてる。
たとえば、推しが好きなゲームの話題になったら、「それ俺もやったことある!あのボス戦キツかったよね」みたいに、軽く共感する感じで話しかける。いきなりプライベートな質問とかはしない。配信者って、めっちゃいろんな人から注目されてるから、最初は「この人、安心できそう」って思ってもらうのが大事だと思う。俺の場合、推しの好きなアニメの話でちょっとずつ距離縮めていったかな。彼女がハマってる作品の感想を軽くコメントしたら、向こうから反応してくれて、そこから会話が弾んだ。
あと、コメントのタイミングも地味に重要。配信の流れをちゃんと見て、推しがリラックスしてる瞬間とか、ちょっと話題が落ち着いたときにコメントすると、目に留まりやすい気がする。スパチャとかで目立とうとするより、配信の雰囲気に溶け込むような一言をポロっと言った方が、なんか「この人、わかってるな」って思われる気がするんだよね。
それと、推しと仲良くなるって、別に毎日ガンガン話しかける必要はないと思う。俺の推しは、週に1回くらいのペースで配信してるんだけど、毎回ちょっとだけ絡んで、名前を覚えてもらう感じでやってる。無理に目立とうとせず、コンスタントに「いるよ」って感じを出すのがコツかな。だんだん向こうも「この人、いつも応援してくれるな」って気づいてくれる。
最後に、配信外での交流はあんまりガツガツ狙わない方がいいかも。推しがTwitterとかで日常のこと呟いてたら、たまにリプ送るくらいで十分。俺は推しのツイートで「このカフェ良さそう!」みたいなの見たときに、「ここ行ったことある!雰囲気良かったよ」って返したら、DMで軽く話せたことあったな。でも、DMとかは向こうがオープンな感じのときだけにする。配信者も人間だから、プライベートのペースは尊重したいよね。
なんか長くなっちゃったけど、要は「自然体で、でもちょっとした気遣いを忘れない」のが大事だと思う。みんなのコツも聞きたいな。どんな感じで推しと絡んでる?