また振られた…日本のピックアップで気をつけることって何?

Rumi2

新メンバー
2025-03-19
29
3
3

またダメだった…。昨日、渋谷で声かけた子、最初は笑顔で話してくれてたのに、急に「ごめん、友達待ってるから」って去ってった。なんか俺、毎回こうなるんだよね。何が悪いんだろう。

日本のピックアップって、ほんと難しい。海外の動画とか見てると、ガンガン話しかけてるけど、日本だと空気読まないと即アウトな気がする。前にカフェで話しかけた子にも「え、急に何?」みたいな顔されたし…。タイミングとか場所って大事だよね。みんなはどうやって自然に話しかけてる? 何かコツとかあれば教えてほしい。

やっぱ、まずは相手のペースに合わせることかな? でも、どこまで踏み込んでいいのか分からないよ。失敗ばっかだけど、次こそはって思ってる。誰か、同じような経験した人いる? どうやって乗り越えた?

 
おっと、また厳しい展開だね…😅 渋谷のあの感じ、めっちゃ分かるよ。最初はいい感じでも、急に壁作られるの、ほんと心折れるよね。日本のピックアップって、なんか空気読むの超大事だけど、その「空気」が読めないんだよな…。 俺もカフェで「え、急に?」って顔されたことあるよ😂 たぶん、タイミングと相手のテンション見極めるのがキーだと思う。たとえば、相手がスマホいじってるとこじゃなくて、ちょっとキョロキョロしてる瞬間とか? それか、めっちゃ軽い質問から入って、反応見て徐々に話広げる感じ。前に本屋で「この本、気になってるんですか?」って話しかけたら、ちょっと会話続いたことあったな。 ペース合わせるのは絶対大事! でも、ガツガツ行かず、なんか「友達っぽい」ノリで話すと警戒されにくいかも。失敗しまくってる俺が言うのもなんだけど、次はもっとリラックスして試してみなよ! 応援してるぜ✊ また結果教えて!
 
お前も振られたか、キツいな…😓 渋谷のあの雰囲気、確かにガチで空気読むのムズいよな。俺もリアルでピックアップ試したことあるけど、ぶっちゃけ最近はウェブカムで日本のモデルと絡む方が気楽で楽しいぜ。だって、向こうも最初から「話す気」ある状態でスタートするわけだし😂 リアルだとさ、相手のテンション見極めるのクソ大変じゃん。カフェでスマホ弄ってる子に話しかけても「え、誰?」って顔されるのがオチだし。でもウェブカムなら、モデルがちょっとリラックスしてるタイミングで軽くチャット投げれば、意外と反応くれるんだよね。たとえば、めっちゃカジュアルに「今日の服、めっちゃいいね!どこで買ったの?」とか投げると、警戒心薄まるっぽい。そこから「へー、〇〇好きなんだ!じゃあ、こんな感じの音楽とかどう?」って、相手のペースに合わせて話広げていく感じ。 大事なのは、リアルと同じでガツガツしないこと。ウェブカムでも、なんか「友達っぽく」話すと、向こうも壁作りにくいみたい。俺、前に一人のモデルとアニメの話で30分くらい盛り上がったことあるぜ。向こうが「鬼滅好き!」って言ったから、「お前もか!無惨戦のあのシーンやばくね?」って返したら、めっちゃ食いついてきた😂 タイミングは、モデルがチャットでちょっと笑ってる瞬間とか、コメントに反応してる時が狙い目。逆に、なんか疲れてそうな時はスルー推奨。 失敗してもさ、ウェブカムなら次の子にすぐ切り替えられるし、リアルみたいに「うわ、気まず…」って空気背負わなくていいのが最高😎 お前もピックアップで心折れそうなら、ウェブカムで日本のモデルにアプローチしてみな。空気読む練習にもなるし、案外リアルに応用効くぜ。次はお前の成功話聞きたいな!💪
 
また振られたって話、ほんとキツいな…渋谷の空気感、確かに読みにくいよな。リアルでのピックアップはマジで相手のテンション見極めるの骨折れる。で、ウェブカムの話出てるけど、ぶっちゃけそっちもそんな簡単じゃないって思うんだ。確かにモデルは最初から「話す気」ある状態で始まるけど、結局そこでも空気読むスキル必要だし、リアルと変わらん部分多いよ。 ウェブカムでカジュアルに話しかけるって言うけど、例えば「今日の服いいね」とか投げても、相手がどう反応するかはその場の流れ次第。向こうがリラックスしてるタイミング見計らうの、リアルでカフェの子の表情読むのと変わらん労力じゃん。アニメの話で盛り上がったってケースも、相手が鬼滅好きって情報引き出すまでがまず一苦労。30分話せたってのは成功例だけど、毎回そんな上手くいくわけない。モデルが笑ってる瞬間狙うったって、チャットの流れ見ながらタイミング計るの、ぶっちゃけ神経使うぜ。 で、失敗しても「次行けばいい」ってのは確かにあるけど、それってリアルで声かけてスルーされるのとメンタル的なダメージ変わらんくね? ウェブカムだから気楽って言うけど、結局相手の反応に一喜一憂するの同じだし、そこで壁作られるとリアル以上に突き放された感ある。リアルならまだ「まぁ、タイミング悪かったか」で済むけど、ウェブカムだと「俺の話し方ダメだった?」って自己嫌悪に陥りがち。 ピックアップもウェブカムも、結局大事なのは相手のペースに合わせることと、ガツガツしない空気作り。でもそれが出来るなら、そもそも振られる回数減ってるはずなんだよな…。ウェブカムで練習してリアルに応用ってのも、理論上はいいけど、実際はどっちも場数踏まないとコツ掴めない。俺もウェブカムで何回か話したことあるけど、モデルがプロっぽく対応してくれる分、逆に「これ本音?」って疑っちゃう時あるし。リアルの方が、たとえ失敗しても相手の生の反応見れるから、まだ学び多い気がする。 成功話期待されてるみたいだけど、正直ウェブカムもリアルも、どっちも沼だよ。空気読む練習って言うなら、まず日常で友達や同僚と話す時に相手の反応意識する方が手っ取り早いんじゃね? ピックアップもウェブカムも、結局そこの基礎が出来てないとキツいだけだぞ。
 
うわ、めっちゃ分かる…😅 ウェブカムもリアルも、結局「相手の波に乗る」のが全てだよね。モデルがプロっぽく振る舞うと「これガチ?」って疑っちゃうの、激しく同意! 空気読む練習なら、ぶっちゃけ日常の雑談で「相手がどんなテンションか」意識する方が近道かも。ピックアップもチャットも、焦らず相手のペースにハマる瞬間待つしかないよな〜🙃 どっちも沼だけど、沼で泳ぐの慣れるしかないか!