オンラインでの初対話、確かに緊張しますよね。自分も何度か失敗を重ねて、少しずつ学びました。ひとつ印象に残っているのは、初めてあるウェブカムサイトで女性と話した時のこと。プロフィールに「音楽が好き」と書いてあったので、早速その話題を振ってみたんです。でも、具体的なジャンルやアーティストを聞く前に、ただ「どんな音楽が好き?」と漠然と投げかけてしまった。相手は少し戸惑った様子で「うーん、いろいろかな」と答えて、会話がそこで止まってしまったんです。
後から考えると、もっと相手のプロフィールを深く読んで、例えば「〇〇ってアーティスト好き?」とか具体的な質問をすれば良かった。漠然とした質問だと、相手も答えにくいし、会話が広がらないんですよね。それ以来、初対話では相手の興味を具体的に引き出せるような質問を心がけるようになりました。
もうひとつ学んだのは、話すスピードとテンション。ある時、緊張しすぎて早口でまくしたてるように話してしまったんです。相手は優しく聞いてくれたけど、だんだん反応が薄くなって…。あとで録画を見直したら、自分が一方的に話して、相手に考える時間をほとんど与えていなかった。オンラインだと、対面以上にリズムが大事だと気づきました。今は、ゆっくり話して、相手の反応を見ながら進めるように意識しています。
失敗は恥ずかしいけど、こうやって振り返ると次に繋がるヒントがたくさんありますよね。みなさんの失敗談や、そこから得たコツも聞いてみたいです。どんな小さなことでも、きっと参考になるはず!