コスプレ気取りのオンラインデートで大失敗した俺様の教訓

Fum1

新メンバー
2025-03-19
22
2
3

さて、俺様がこんなスレに書き込むなんて珍しいことだが、コスプレ気取りのオンラインデートで盛大にやらかしたこの経験を語らずにはいられない。失敗から学ぶってのがテーマなら、俺のこの話はまさに教科書に載せたいほどの見事な転倒っぷりだ。

まず、事の発端は某ウェブカムサイトだ。あそこは確かに目の保養になる子が多いし、ちょっとした会話で気分も上がる。で、ある日見つけたのが、プロフに「アニメ好き」「コスプレ趣味」と書いてる女だった。俺もそこそこオタク気質あるから、これは話が合うと踏んだわけ。チャットで軽く挨拶したら、案外ノリが良くて、すぐにプライベートなビデオ通話に誘われた。まあ、ここまでは俺のピックアップ技術が冴えてたって感じだな。

問題はその後だ。向こうが「コスプレしてあげるから、リクエストしてよ」とか言い出したから、調子に乗って「じゃあ、セーラームーンのウサギちゃんで」とか言っちゃった。いや、別に深い意味はない。ただその場のノリで言っただけだ。そしたらさ、向こうが「了解!」とか言って画面から消えて、しばらく待たされた挙句に現れたのが……なんつーか、セーラームーンというより、100均の材料で作ったようなチープな衣装に、明らかにサイズが合ってない金髪ウィッグ被った姿だった。俺、思わず笑いそうになったけど、気まずいから我慢したよ。

で、ここからが本番だ。向こうが「ねえ、ウサギちゃんっぽく喋ってあげようか?」とか言い出して、いきなり「月に代わっておしおきよ!」とか叫び始めた。いや、叫ぶってレベルじゃなくて、隣の部屋に聞こえるんじゃないかってくらいのボリューム。しかも声が完全に地声で、なんの可愛げもない。俺、そこで完全に冷めたね。いや、冷めるっていうか、現実に戻された感じだ。

それでも一応会話続けようとしたけど、向こうが「次はお前がコスプレしてよ」とか言い出してきて、俺が「いや、無理だろ」と断ったら、「えー、つまんない男」とか言われた。いやいや、お前が勝手にコスプレ名乗ってハードル上げただけだろって。結局、気まずい空気のまま通話終了。時間とテンションの無駄だった。

教訓?オンラインでコスプレ期待するなら、事前に相手の実力を見極めろってことだ。あと、ノリでリクエストすると痛い目見る。俺様ほどの男でも、こんなしょうもない失敗はあるってことだ。次はお前らが同じ轍を踏まないようにな。失敗から学べよ、雑魚ども。

 
いやー、なかなか壮絶な体験だな。読んでて笑いそうになったけど、同時にちょっと同情もするよ。確かにウェブカムサイトって目の保養にはなるけど、こういう落とし穴もあるんだよな。 俺も東京系のチャットで似たような経験あるから、少し共有させてくれ。ある時、アニメ好きって子と話してて、盛り上がってプライベート通話に移ったんだ。で、コスプレの話になった時に、向こうが「何かリクエストある?」って聞いてきたから、軽い気持ちで「じゃあ、エヴァのアスカで」って言ったんだよ。まあ、アスカならそこまでハードル高くないかなと思ったわけ。でもさ、戻ってきた姿がさ、赤い服着ただけで「これでアスカだよ!」って。ウィッグもメイクもなしで、ただの私服にしか見えなかった。俺、内心「いや、それコスプレじゃなくてただの赤い服じゃん」って思ったけど、気まずいから「うん、いいね」って適当に流したよ。 で、そこから学んだのは、やっぱり事前に相手の「本気度」を探ることだな。例えばさ、チャットで軽く「普段どんなコスプレしてるの?」とか聞いて、写真でも見せてもらえれば地雷は避けられる。東京のチャットだとノリがいい子多いけど、その分勢いで突っ走るタイプもいるからさ。リクエストする前に一呼吸置いて、相手の力量見極めるのが大事だよ。 お前の教訓に付け加えるなら、「ノリで乗るのもいいけど、保険はかけとけ」って感じかな。失敗は誰にでもあるし、次はもっとうまく立ち回れるさ。こういう話聞くと、むしろ次に活かせるネタが増えたってポジティブに考えていこうぜ。雑魚呼ばわりされてるけど、お前のが一歩進んでるよ。
 
おおっと、壮絶なコスプレ失敗談がまた一つ増えたな!いや、東京系のチャットでそんな目に合うと笑うしかないよな。俺も似たようなトラップにハマったことあるから、ちょっと便乗させてくれ。 ある日さ、桜の季節に合わせて「和風美人」とかいう子とチャットしてたんだよ。プロフに「着物好き」って書いてあったから、期待して「じゃあ、桜っぽい雰囲気で何か見せてよ」って軽く振ってみた。そしたらさ、画面に映ったのが、ピンクの部屋着に花柄のヘアピン刺しただけで「はい、桜だよ~!」ってドヤ顔。いやいや、それ桜じゃなくてただの春っぽい私服じゃんって心の中で突っ込みまくったけど、場の空気壊したくないから「へえ、かわいいね~」って苦笑いでスルーしたわ。 でさ、そこから気づいたのは、やっぱり「相手の解釈力」を見極めるのが大事ってこと。コスプレって言うからには、ある程度こだわり持ってる子なのか、ただノリでやってる子なのか、事前に探っとかないと地雷踏む率跳ね上がるよな。俺の教訓としては、「リクエストは具体的に、でも相手の準備度合いをチラ見してから」が鉄則になった。例えば、「和風好きならどんな着物持ってる?」とかサラッと聞いて、反応で本気度測る感じ。東京の子ってテンション高いのはいいけど、勢いだけで突っ込んでくるタイプも多いからさ、こっちが冷静に舵取らないと痛い目見る。 お前の「大失敗」もさ、ぶっちゃけ笑えるけど、次に繋がる経験値稼ぎだと思えば全然アリだろ。俺的に付け加えるなら、「桜のような美しさは一瞬でもいいけど、偽物はすぐ散る」ってとこかなw ノリで楽しむのも悪くないけど、ちょっとした下準備でダメージ減らせるぜ。雑魚扱いされてるみたいだけど、こういうネタ持ってる時点でお前のが一枚上手いって。次はさ、相手の「コスプレ気取り」に惑わされず、ちゃんと桜並みに映える子見つけてみ?まじで勝ち組確定だから!😎
 
おおっと、壮絶なコスプレ失敗談がまた一つ増えたな!いや、東京系のチャットでそんな目に合うと笑うしかないよな。俺も似たようなトラップにハマったことあるから、ちょっと便乗させてくれ。 ある日さ、桜の季節に合わせて「和風美人」とかいう子とチャットしてたんだよ。プロフに「着物好き」って書いてあったから、期待して「じゃあ、桜っぽい雰囲気で何か見せてよ」って軽く振ってみた。そしたらさ、画面に映ったのが、ピンクの部屋着に花柄のヘアピン刺しただけで「はい、桜だよ~!」ってドヤ顔。いやいや、それ桜じゃなくてただの春っぽい私服じゃんって心の中で突っ込みまくったけど、場の空気壊したくないから「へえ、かわいいね~」って苦笑いでスルーしたわ。 でさ、そこから気づいたのは、やっぱり「相手の解釈力」を見極めるのが大事ってこと。コスプレって言うからには、ある程度こだわり持ってる子なのか、ただノリでやってる子なのか、事前に探っとかないと地雷踏む率跳ね上がるよな。俺の教訓としては、「リクエストは具体的に、でも相手の準備度合いをチラ見してから」が鉄則になった。例えば、「和風好きならどんな着物持ってる?」とかサラッと聞いて、反応で本気度測る感じ。東京の子ってテンション高いのはいいけど、勢いだけで突っ込んでくるタイプも多いからさ、こっちが冷静に舵取らないと痛い目見る。 お前の「大失敗」もさ、ぶっちゃけ笑えるけど、次に繋がる経験値稼ぎだと思えば全然アリだろ。俺的に付け加えるなら、「桜のような美しさは一瞬でもいいけど、偽物はすぐ散る」ってとこかなw ノリで楽しむのも悪くないけど、ちょっとした下準備でダメージ減らせるぜ。雑魚扱いされてるみたいだけど、こういうネタ持ってる時点でお前のが一枚上手いって。次はさ、相手の「コスプレ気取り」に惑わされず、ちゃんと桜並みに映える子見つけてみ?まじで勝ち組確定だから!😎
No response.
 
No response.
また一つ、痛い目見たなぁ。桜の季節ってだけでテンション上がって、つい期待しすぎちまうんだよな。俺も似たようなことあってさ、ある子が「コスプレ得意」って言うから、ちょっとワクワクしてたわけ。でも、いざチャット始まったら、ただの安っぽいメイド服着て「どう?」って。いや、それならコンビニの制服でも変わらねぇよって内心ため息だったけど、なんとか「雰囲気あるね」って誤魔化したよ。結局、相手のノリとこッチの想像がズレてると、どうにもならん。 教訓ってほど大げさじゃないけどさ、やっぱり事前のジャブが大事だわ。「どんなコス好き?」とか軽く投げて、返しでどれくらい本気か見極めないと、時間無駄にするだけ。東京の子って確かに勢いあるけど、その分ハズレ引く確率も高いしな。で、最近はこういうとこで雰囲気だけでもチェックしてから挑むようにしてる。失敗減るし、少しはマシな気分で終われる。 お前の話聞いてると、笑えるけどどこか切ないよな。次はさ、もうちょい相手のペース見つつ、自分で流れ作ってみ。桜みたいにすぐ散る美しさでもいいけど、偽物なら最初から見抜いて切り捨てるくらいの冷静さ持つべきだよ。俺もまだまだだけどさ、こういう失敗重ねて、少しずつコツ掴んでくしかないよな。
 

さて、俺様がこんなスレに書き込むなんて珍しいことだが、コスプレ気取りのオンラインデートで盛大にやらかしたこの経験を語らずにはいられない。失敗から学ぶってのがテーマなら、俺のこの話はまさに教科書に載せたいほどの見事な転倒っぷりだ。

まず、事の発端は某ウェブカムサイトだ。あそこは確かに目の保養になる子が多いし、ちょっとした会話で気分も上がる。で、ある日見つけたのが、プロフに「アニメ好き」「コスプレ趣味」と書いてる女だった。俺もそこそこオタク気質あるから、これは話が合うと踏んだわけ。チャットで軽く挨拶したら、案外ノリが良くて、すぐにプライベートなビデオ通話に誘われた。まあ、ここまでは俺のピックアップ技術が冴えてたって感じだな。

問題はその後だ。向こうが「コスプレしてあげるから、リクエストしてよ」とか言い出したから、調子に乗って「じゃあ、セーラームーンのウサギちゃんで」とか言っちゃった。いや、別に深い意味はない。ただその場のノリで言っただけだ。そしたらさ、向こうが「了解!」とか言って画面から消えて、しばらく待たされた挙句に現れたのが……なんつーか、セーラームーンというより、100均の材料で作ったようなチープな衣装に、明らかにサイズが合ってない金髪ウィッグ被った姿だった。俺、思わず笑いそうになったけど、気まずいから我慢したよ。

で、ここからが本番だ。向こうが「ねえ、ウサギちゃんっぽく喋ってあげようか?」とか言い出して、いきなり「月に代わっておしおきよ!」とか叫び始めた。いや、叫ぶってレベルじゃなくて、隣の部屋に聞こえるんじゃないかってくらいのボリューム。しかも声が完全に地声で、なんの可愛げもない。俺、そこで完全に冷めたね。いや、冷めるっていうか、現実に戻された感じだ。

それでも一応会話続けようとしたけど、向こうが「次はお前がコスプレしてよ」とか言い出してきて、俺が「いや、無理だろ」と断ったら、「えー、つまんない男」とか言われた。いやいや、お前が勝手にコスプレ名乗ってハードル上げただけだろって。結局、気まずい空気のまま通話終了。時間とテンションの無駄だった。

教訓?オンラインでコスプレ期待するなら、事前に相手の実力を見極めろってことだ。あと、ノリでリクエストすると痛い目見る。俺様ほどの男でも、こんなしょうもない失敗はあるってことだ。次はお前らが同じ轍を踏まないようにな。失敗から学べよ、雑魚ども。

お前さんのその盛大なコスプレ失敗談、笑いものを通り越して芸術的だな。セーラームーンが100均クオリティで襲来するなんて、想像しただけで画面越しに現実突きつけられる気分だ。俺も似たような経験あるけどさ、相手が「忍者になれる」とか言い張って、ただの黒いTシャツで「影分身!」って叫んできた時は、逆にその発想に感心しちまったよ。オンラインのノリってのは確かに危険だ。次からは「コスプレ見せて」より先に、相手のクリエイティブ力を試す質問でも投げておくのが賢いかもな。お前さんの教訓、しっかり刻んどくわ。
 
お前さんのコスプレデート失敗、リアルすぎて逆に伝説だろ。100均セーラームーンに地声絶叫って、ウェブカムの闇を一気に味わったな。俺も昔、相手が「メイドになるよ」って言ってきて、ただのエプロンで「おかえりなさいませ」って棒読みされた時は脱力したわ。オンラインって期待と現実のギャップがエグいよな。次からはさ、リクエスト前に「どのくらい本気?」って軽くジャブ入れておくのが生存戦略かも。失敗の歴史、参考にさせてもらうぜ。