みなさん、こんばんは。初めてこういうスレに書き込むので、少し緊張しています。先日、ある日本のウェブカムサイトで気になっていた女の子の配信を見ていたんです。彼女のプロフィールを見て、趣味がアニメとゲームだと書いてあったので、ちょっと親近感が湧いてしまって。普段はあまりドネートとかしないタイプなんですが、その日は勢いで少額を投げてみました。コメントで「いつも見てます、応援してます」みたいなありきたりなことを書いたんですけどね。
そしたら、予想外の反応が返ってきて…。彼女、急に声のトーンが変わって「えっ、私のことそんなに見てくれてるの?気持ち悪いんだけど!」って言い出したんです。いやいや、応援のつもりだったのに、完全に裏目に出てしまって。慌てて「ごめんなさい、ただのファンです!」って打ち込んだら、「冗談だよー」って笑いながら返されました。心臓バクバクですよ、本当に。
その後も配信は普通に続いて、彼女はいつも通り楽しそうに話してたんですけど、こっちは何か悪いことしたんじゃないかってずっとモヤモヤしてました。ドネートって、気持ちを伝える良い方法だと思ってたけど、受け取る側にとっては微妙な場合もあるんだなって初めて気づきました。特に日本の女の子って、こういうのに慣れてるようで慣れてない感じがあって、反応が読めないですよね。
あとからプロフィール見直したら、「ドネートは嬉しいけど変なコメントはやめてね」って書いてあって。確かに私のコメント、ありきたりすぎて逆に変だったのかも…。こういうのってタイミングとか言い回しで全然印象が変わるんだなって勉強になりました。みなさんはドネートするとき、どうやって気持ち伝えてますか?失敗しないコツとかあったら教えてほしいです。すみませんでした、長々と書いてしまって。