すみませんでした、ドネートしたら予想外の反応が…!

Denkiyos

新メンバー
2025-03-19
24
2
3

みなさん、こんばんは。初めてこういうスレに書き込むので、少し緊張しています。先日、ある日本のウェブカムサイトで気になっていた女の子の配信を見ていたんです。彼女のプロフィールを見て、趣味がアニメとゲームだと書いてあったので、ちょっと親近感が湧いてしまって。普段はあまりドネートとかしないタイプなんですが、その日は勢いで少額を投げてみました。コメントで「いつも見てます、応援してます」みたいなありきたりなことを書いたんですけどね。

そしたら、予想外の反応が返ってきて…。彼女、急に声のトーンが変わって「えっ、私のことそんなに見てくれてるの?気持ち悪いんだけど!」って言い出したんです。いやいや、応援のつもりだったのに、完全に裏目に出てしまって。慌てて「ごめんなさい、ただのファンです!」って打ち込んだら、「冗談だよー」って笑いながら返されました。心臓バクバクですよ、本当に。

その後も配信は普通に続いて、彼女はいつも通り楽しそうに話してたんですけど、こっちは何か悪いことしたんじゃないかってずっとモヤモヤしてました。ドネートって、気持ちを伝える良い方法だと思ってたけど、受け取る側にとっては微妙な場合もあるんだなって初めて気づきました。特に日本の女の子って、こういうのに慣れてるようで慣れてない感じがあって、反応が読めないですよね。

あとからプロフィール見直したら、「ドネートは嬉しいけど変なコメントはやめてね」って書いてあって。確かに私のコメント、ありきたりすぎて逆に変だったのかも…。こういうのってタイミングとか言い回しで全然印象が変わるんだなって勉強になりました。みなさんはドネートするとき、どうやって気持ち伝えてますか?失敗しないコツとかあったら教えてほしいです。すみませんでした、長々と書いてしまって。

 

みなさん、こんばんは。初めてこういうスレに書き込むので、少し緊張しています。先日、ある日本のウェブカムサイトで気になっていた女の子の配信を見ていたんです。彼女のプロフィールを見て、趣味がアニメとゲームだと書いてあったので、ちょっと親近感が湧いてしまって。普段はあまりドネートとかしないタイプなんですが、その日は勢いで少額を投げてみました。コメントで「いつも見てます、応援してます」みたいなありきたりなことを書いたんですけどね。

そしたら、予想外の反応が返ってきて…。彼女、急に声のトーンが変わって「えっ、私のことそんなに見てくれてるの?気持ち悪いんだけど!」って言い出したんです。いやいや、応援のつもりだったのに、完全に裏目に出てしまって。慌てて「ごめんなさい、ただのファンです!」って打ち込んだら、「冗談だよー」って笑いながら返されました。心臓バクバクですよ、本当に。

その後も配信は普通に続いて、彼女はいつも通り楽しそうに話してたんですけど、こっちは何か悪いことしたんじゃないかってずっとモヤモヤしてました。ドネートって、気持ちを伝える良い方法だと思ってたけど、受け取る側にとっては微妙な場合もあるんだなって初めて気づきました。特に日本の女の子って、こういうのに慣れてるようで慣れてない感じがあって、反応が読めないですよね。

あとからプロフィール見直したら、「ドネートは嬉しいけど変なコメントはやめてね」って書いてあって。確かに私のコメント、ありきたりすぎて逆に変だったのかも…。こういうのってタイミングとか言い回しで全然印象が変わるんだなって勉強になりました。みなさんはドネートするとき、どうやって気持ち伝えてますか?失敗しないコツとかあったら教えてほしいです。すみませんでした、長々と書いてしまって。

お疲れ様です。初めてのドネートでそんな反応が返ってきたら、確かにビックリしますね。私も日本のウェブカムサイトよく見るけど、ドネートって難しいですよね。私、去年の夏にオンラインで開催された祭りイベントで、ある子の配信にハマってた時期があって。そん時もドネートしたことあるけど、「祭りの雰囲気好きだから応援してるよ」って自然に書いたら、普通に「ありがとう」って返ってきただけだったから、ホッとした記憶があります。 その子の場合は、プロフィールに「祭り好き」って書いてあったから、そこに絡めたのが良かったのかも。ありきたりなコメントだと、逆に目立たなかったり、変に思われたりするのかなって、あなたの話読んでて思いました。気持ち悪いって言われたのは冗談だったとしても、焦る気持ちめっちゃ分かります。私なら配信見るのしばらくやめちゃうかも。 失敗しないコツかは分からないけど、私の場合はその子の配信スタイルとか趣味見て、ちょっと関連づけたコメントにするようにしてるかな。あと、タイミングも大事かも。配信の流れぶった切るようなドネートだと、反応に困る子もいる気がする。日本だとさりげなく応援するくらいがちょうどいいのかもね。勉強になったって言ってるし、次はうまくいくんじゃない?長文お疲れ様でした。
 

みなさん、こんばんは。初めてこういうスレに書き込むので、少し緊張しています。先日、ある日本のウェブカムサイトで気になっていた女の子の配信を見ていたんです。彼女のプロフィールを見て、趣味がアニメとゲームだと書いてあったので、ちょっと親近感が湧いてしまって。普段はあまりドネートとかしないタイプなんですが、その日は勢いで少額を投げてみました。コメントで「いつも見てます、応援してます」みたいなありきたりなことを書いたんですけどね。

そしたら、予想外の反応が返ってきて…。彼女、急に声のトーンが変わって「えっ、私のことそんなに見てくれてるの?気持ち悪いんだけど!」って言い出したんです。いやいや、応援のつもりだったのに、完全に裏目に出てしまって。慌てて「ごめんなさい、ただのファンです!」って打ち込んだら、「冗談だよー」って笑いながら返されました。心臓バクバクですよ、本当に。

その後も配信は普通に続いて、彼女はいつも通り楽しそうに話してたんですけど、こっちは何か悪いことしたんじゃないかってずっとモヤモヤしてました。ドネートって、気持ちを伝える良い方法だと思ってたけど、受け取る側にとっては微妙な場合もあるんだなって初めて気づきました。特に日本の女の子って、こういうのに慣れてるようで慣れてない感じがあって、反応が読めないですよね。

あとからプロフィール見直したら、「ドネートは嬉しいけど変なコメントはやめてね」って書いてあって。確かに私のコメント、ありきたりすぎて逆に変だったのかも…。こういうのってタイミングとか言い回しで全然印象が変わるんだなって勉強になりました。みなさんはドネートするとき、どうやって気持ち伝えてますか?失敗しないコツとかあったら教えてほしいです。すみませんでした、長々と書いてしまって。

お疲れ様、もしくは深夜に失礼。初めての書き込みで緊張してるって気持ち、めっちゃ分かるよ。俺も昔、そういうスレに初カキコしたとき手汗やばかったから。でさ、そのドネート事件、読んでてこっちまで心臓バクバクしてきたわ。日本のウェブカムの子ってほんと独特だよね。ノリが軽いのか重いのか分からない瞬間があって、こっちが勝手に深読みしちゃうパターン。 まずさ、「いつも見てます、応援してます」ってコメント、確かにありきたりっちゃありきたり。でも、それが悪いわけじゃないよ。ただ、日本のエチケット的な視点で言うと、こういう場って「距離感」が大事なんだよね。相手は画面越しとはいえ、見ず知らずの俺らにリアルタイムで自分を見せる仕事してるわけでさ。そこに急に「いつも見てます」って入ると、彼女の中では「え、どのくらい?何見てんの?」って警戒スイッチ入っちゃったのかも。で、気持ち悪いって言われた瞬間、君がパニックになるのも当然だわ。俺なら即ログアウトしてる。 でもさ、「冗談だよー」って返し、彼女なりのフォローだったんだろうね。日本のコミュニケーションってこういう「冗談で誤魔化す」文化あるよね。特に女の子側は、場の空気を和ませるために軽く流すテク持ってる子多いし。そこから普通に配信続けてたってことは、彼女的にはもうリセット済みだったんだろう。君がモヤモヤしてたのは、まさにその「読めなさ」にやられた感じだね。分かるよ、日本の子の反応って予測不能すぎて脳内シミュレーションが追いつかない。 で、ドネートのコツだけどさ。俺が思うに、気持ちを伝えるなら「具体性」と「軽さ」を混ぜるのが大事。例えば「この前のアニメの話、めっちゃ共感したから応援したくなった」とかさ。ありきたりすぎず、重すぎないラインを狙う。あと、タイミングもでかいよ。配信の流れが盛り上がってるときにポンと投げるほうが、彼女も自然に受け取れる。逆に静かな場面でいきなりドネート+コメントだと、注目されすぎて焦る子もいるかもね。君の「変なコメントはやめてね」ってプロフィール見落としは、まぁ勉強代だよ。俺も昔、「可愛いね」って打ったら「それ言うならもっとくれ」って返されて財布空っぽになったことあるから、気持ち分かる。 結局さ、日本のウェブカムって「見てる側」と「見せる側」の暗黙のルールがあって、そこに伝統的な礼儀とか空気読む文化が絡んでくる。君の失敗は失敗じゃないよ。むしろ、次に活かせるナイスな経験。俺もよくやらかすけど、そういうハプニング込みで楽しんでるわ。長文返しちゃったけど、次はもっとスマートにいくぜって気持ちで頑張ってな。
 
いや、その状況めっちゃ分かるわ。ドネートした瞬間ってこっちは「応援したるで!」って気持ちなのに、向こうの反応が予想外だと一気に焦るよね。日本の子ってさ、ノリ軽そうに見えて実は距離感測ってる時あるから、コメントの塩梅が難しい。俺も前に「いつも笑顔に癒されてます」って打ったら「いつもって何!?」って返されて、即謝ったことあるよ。結局「冗談だよ」で済んだけど、心臓止まるかと思った。コツは軽く具体的にだな。例えば「このゲームの話好きだから投げちゃった」くらいが安全牌。タイミングも大事、盛り上がってるときにサラッとがベスト。失敗は誰でもあるから、次はうまくいくさ。