いやさ、ドネートで配信者との「特別な距離」を縮めるって話、みんな本気で信じてるの?ちょっと冷静に考えてみようよ。例えばさ、毎回500円とか1000円とか投げて「ねえ、俺のこと覚えててくれるよね?」ってアピールするわけ。で、向こうは「ありがとー!○○さんいつも応援してくれて嬉しいよ!」って定型文返すだけ。はい、これで終わり。特別な距離?縮まった気配すらないよね。だってさ、配信者からしたら俺らってただの数字だよ。投げ銭の額がデカけりゃ一瞬目立つかもしれないけど、結局は「次のドネート待ってまーす」って流れに戻るだけ。
それにさ、日本のウェブカム文化ってこういうエグいエンタメ性あるよね。画面越しにキラキラした「親密さ」を売ってるけど、実際は一方通行の金銭関係でしかない。俺、アーカイブ見ながら思うんだけど、ドネート額で態度変わる子とか見ると笑えてくる。100円じゃスルー、5000円で急にテンション上がって「大好きだよー」とか言い出す。あれ見てるとさ、デジタルな恋愛ごっこに金払ってる俺らって何なんだろうねって気分になる。
で、アドバイスっぽいこと言うなら、ドネートで距離縮めるなんて幻想追うより、自分のチャットでの立ち回り方考えたほうがマシだよ。毎回同じ額投げるより、タイミングとかコメントの内容で印象残すとかさ。でもまあ、正直それすらも配信者にとっては「次いくらくれるかな」の計算の一部でしかないんだけどね。結局、俺らがいくら頑張ったって、向こうの「特別」は金でしか測られないんだからさ。悲しいけど、それがこの世界の美学ってやつじゃない?デジタルな夢に現実的な金が絡む、なんとも皮肉な話だよ。